



ある時から相撲が詰まらなくなってテレビも見なくなっていた。
子供の頃から慣れ親しんで近所の方達から相撲解説者とまで言わ
れた相撲きちがいのki- でした。大相撲の危機ですね。思い起こ
せば八百長は以前からあると言われてきていましたがそんなこと
は無いと信じて見たり観戦していました。相撲協会の親方任せも
今となっては変えなければならなくなってますね。イラストを描
いてみました。


昨日孫の所に行くとお雛さんが飾ってありました。
やはり日本古来の伝道を後世に伝える義務があるように思いました。


木曜日は孫の子守を頼まれています。余りのやんちゃぶりには
私もヘトヘトです。
2番目の孫は長男、私は孫に大きくなったら「ママとパパを守るのよ」
と話したのが忘れないのか「ママとパパを守る」という。
ソファーに座っていると肩までよじ登ってくる。疲れたーというと
お婆ちゃんも疲れたでしょうと肩たたきをしてくれる何と可愛い事・・・



4番目の孫の4ヶ月検診があったのが火曜日でした。この日は主人に
保健所に連れて行ってもらいました。1ヶ月検診で引っかかったこ
とも有り心配だったが又疑いがあるから厚生病院で診てもらってく
ださいと言われたという。娘は明日(水曜日)連れて行くと病院と
打ち合わせて決めていました。この日は私の絵手紙の日、何時も交
通機関を利用するが車で行った。気になって終わってから寄ってみ
たら戻ってきていた。睾丸が下がっていないという。私は女の子し
か育てたことがないので何じゃ?と下がらないと大人になると子供
が出来にくい?出来ない?らしい。医者は大丈夫、心配だったら
1歳になったらもう一度連れてきてくださいと言ったという。
今は何の手出しも出来ないらしい。ハー、そんな事があるんだと・・・
何故か高齢で出産したせいか検診度に引っかかってしまう。
今は何でも早期に発見できるのでこの子の将来も安心だと思いました。

こんなに大きくなって可愛くなりました。
18日は三重県に転勤なった次女と孫が友達の結婚式の御呼ばれで
札幌に来ます。1ヶ月ぶりに会える3番目の孫に会えるのが楽しみ~
23日に帰るのでちょっと賑やかな日々を過ごせそう!
明日は千歳空港迄迎えに行って英会話の見学と忙しい一日になりそうです。