信楽に来たら寄る窯元は
高橋楽斎窯と宗陶苑です。
写真は、4月17日撮影

通り道のお食事ができるお店です。
大きなたぬきが横たわっています。
このたぬきに入り口があります。

でかいでしょ
前に車止まっているので、大きさが分かりますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宗陶苑です。
宗陶苑の広いお庭には、たぬきや、照明陶器・傘立て等々所狭しと焼き物が並んでいます。





お店には、食器や、花入れ等から美術品も展示販売されています。

上田寿方さんに、昔懐かしいお話やら、焼き物のお話
陶芸教室のお話等小一時間くらいお話を聞かせて頂きました。
ここでも、寿方さんがお煎茶を入れてくださいました。
陶器のお話を聞かせて頂きいい勉強になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宗陶苑の登り窯を見せていただきました。



鉢2個買って来ました。
この鉢は、登り窯で焼成された時に少しひびが入ってしまい
正規の価格で売れない物です。
はねられた陶器で、安く販売されています。
まったく使用にはさし使えありません。


この鉢は裏の部分にほんの少しひび割れが入っています。

この鉢は、表部分に1㎝ほどの亀裂があります。
この亀裂ですが、私的にはちょっとおもしろくて
素敵に見えました。
はねられた商品で、お安いのですが
とても気に入って買ってきました。

明日は、信楽最後の
畑のしだれ桜をUPいたします。
高橋楽斎窯と宗陶苑です。
写真は、4月17日撮影

通り道のお食事ができるお店です。
大きなたぬきが横たわっています。
このたぬきに入り口があります。

でかいでしょ

前に車止まっているので、大きさが分かりますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宗陶苑です。
宗陶苑の広いお庭には、たぬきや、照明陶器・傘立て等々所狭しと焼き物が並んでいます。








お店には、食器や、花入れ等から美術品も展示販売されています。

上田寿方さんに、昔懐かしいお話やら、焼き物のお話
陶芸教室のお話等小一時間くらいお話を聞かせて頂きました。
ここでも、寿方さんがお煎茶を入れてくださいました。
陶器のお話を聞かせて頂きいい勉強になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宗陶苑の登り窯を見せていただきました。






鉢2個買って来ました。
この鉢は、登り窯で焼成された時に少しひびが入ってしまい
正規の価格で売れない物です。
はねられた陶器で、安く販売されています。
まったく使用にはさし使えありません。


この鉢は裏の部分にほんの少しひび割れが入っています。

この鉢は、表部分に1㎝ほどの亀裂があります。
この亀裂ですが、私的にはちょっとおもしろくて
素敵に見えました。
はねられた商品で、お安いのですが
とても気に入って買ってきました。

明日は、信楽最後の
畑のしだれ桜をUPいたします。