春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

うす皮鈴なりさくらんぼトマトがついに、寒波で凍ててしおれました。

2021-01-10 23:21:11 | 日記

12月まで比較的に暖かくて、

10月に一度丸刈りしたさくらんぼトマトですが・・・

再度枝を広げて実を付けていました。

12月とは思えないほど青々としていました。

ミニトマトいっぱいついています。

1月に入り、今回の寒波で外の温度はー2度以下になり・・・

バケツの水は凍り、トマトの葉も実も凍り付いてしまいました。

遂に枯れ枯れ状態になりました。

12月まで暖か過ぎたのでしょうね。

そして近年にないほど寒波到来で枯れました。

近いうちに2度目の丸刈りにします。🍅

うす皮鈴なりさくらんぼトマトの種を収穫したので、

春になったら、種を蒔いてみたいと思います。

今年は種からチャレンジしたいと思います。

沢山収穫出来たさくらんぼトマトさんにありがとうですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   

兄のこと・・・

今朝兄から電話が入りました。

病棟が変わったと・・・病棟名を問うとリハビリ病棟と言いました。

ただの思い込み?

家にも病院の内科病棟から昨日連絡があり、地域包括病棟に移りますと言われました。

兄は、病棟名を聞かないまま???病棟を変わったようです。???

何か変ですね。(@_@。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

兄から差し入れ要求がありました。

みかんM寸を2袋と、ペットボトルの濃い目のカルピス6本とカルピス飴2袋を届けて欲しいと・・・

持ち帰って欲しい物、間違いで持って行った靴・靴下2足・洗濯物

コロナ禍で、ここの市はコロナが多く出ています。

病院にはあまり頻繁には行きたくない所ですね。

取りあえず差し入れ要求の品をスーパーで調達して、夕方病院に持って行きました。

病院は入り口で、熱のチェクをしてから、手の消毒をしてガードマンさんに理由を説明します。

ガードマンさんが、病棟に連絡をしてOKが取れたら、病棟のナースステーションに荷物を持って行きます。

私達はナースステーションまでしか入れません。

看護師さんが荷物を受け取り届けるのですが、一度持ちはいり中をチェックします。

みかんは、生物で腐りやすいので駄目で持ち帰るように言われました。

他の差し入れと着替えを兄に届けました。

兄から直ぐに連絡が入りました。

「みかんが入っていない」と・・・

「みかんは生物で持ち込めない」と言いましたら・・・

直ぐに

「ブルボンのゼリーを届けて欲しい」と要求されました。

又後日すぐに来るのもコロナ禍でいやなので・・・

近隣のスーパーにゼリーを探しに行きましたが、ブルボンのゼリーはありませんでした。

そうこうしていたら、再度兄から連絡があり、たらみのゼリーでもいいと・・・

で、

たらみのゼリーを8個買って、再度病院へ届けに行きましたがコロナ禍で直ぐには入れないので

大変ですが、後日コロナ禍でまた病院には来たくないので今日届けました。

兄は看護師さんから、タラミのゼリーを受け取っています。

なのに

受け取るまでの要求だけは、何回でも電話してくるのに、

いつも受け取ったという連絡はしてきません。

欲しい物が手に入ればいい人なんです。

自己中な人です。(;^_^A アセアセ・・・

 

家の旦〇も2回目のゼリーを届けるのには、可なり嫌味を私に言いました。

「ええかげんに甘やかすのはやめた方がいい」と怒ってました。( ..)φメモメモ

美恋♪さんもお疲れします。(;^_^A アセアセ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モーニングタイム

ランチタイム

晩御飯

今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様

ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする