ヴァル友

我が家の癒し犬”ヴァル”マイペースな子です。

春の夢

2014-03-29 10:16:39 | 

今回もダイアモンド富士を狙いましたが?

やはり雨。

何年も待っているけどマタマタ×

それでも自分なりに良かったと想った

自信作を一枚。

 ←クリック


陣馬山~高尾山

2010-11-09 11:25:20 | 
土曜日に泊りがけで同期会へ
高尾山口12時に集合土曜日で好天とあり
大勢の人びと、ケーブルカーは一時間の乗車待ち、
上に着いてビックリ、道が見えないほどの人人人
まるで竹下通りを歩いているみたい。
さすが日本一登山者の多い山 納得しました。
その後夕焼け小焼けふれあいの里で一泊。
朝同期の仲間と別れ山登りに、
陣馬山登り口まで車で送ってもらい、
9時10分登山開始、普段着での山歩き
陣馬山→景信山→小仏峠→城山→高尾山
大汗かきかきノンストップで高尾山口迄。
日曜日とあって前行く人を追い越すのも難儀でしたが、
無事に14時30分到着、。
そのまま家路に着きました。



恒例の丹沢登山

2008-02-20 15:45:06 | 
報告が遅れましたが?!

先日の日・月と大倉~塔ノ沢~丹沢山(深山山荘)泊~

二の塔~菩提の行程で山登りに行ってきました。

一日目は日曜日だけに多数な登山者、天気もよく穏やか。
 
暖かい陽を浴びながら一時間ほど歩くと積もった雪がチラホラ

三時間程で花立山荘ここからはアイゼンを付けて、
  
今年は十年ぶりの大雪だそうで山頂は60~70センチの雪

気温マイナス10度、風も5・6㍍寒いの何の、凍えてしまった。


この日はダイヤモンド富士の最終日いい写真を. と 期待してたけど?
 
生憎、頂上は雲がかかり残念。

次の日、房総方面から昇る朝日

空気は冴え渡り横浜方面までバッチリ
  
楽しい山登りでした。    又 来年.


 

笠から槍

2007-08-01 11:48:51 | 

 

北アルプスに行ってきました。

早朝3:30 新穂高の駐車場を出発、10:00標高2,400杓子平

天気もよく、日差しも強く、登り一辺倒、気力体力使い果たし到着。

杓子平から笠ヶ岳(奥)2897.5mを望む


笠ヶ岳山荘泊まり。

2日目5:20 出発、天気、曇りのち雨 折戸岳分岐~弓折岳~双六小屋13:00着 

 

 3日目3:30 出発、樅沢岳~槍ヶ岳8:30着山頂往復9:30出発、槍平経由

 

新穂高駐車場15:30着 新穂高駐車場15:30着12時間の歩行(過去最高)、

栃尾温泉(泊)にて疲れを癒す。5時から飲み出し朝も飲み、泊まった民宿の

ビールは底を尽き、帰宅してから体重を量ったら5kも増えていた。

山は栄養満点太りますね?