社交ダンスをメインに食事のアップ等の徒然日記

誰かに何かを感じてもらえてダンスについて・切っ掛け、ヒントになれば!!本質は自己学習&自己向上が目的です

社交ダンス フット・スキル NO.5

2024-11-30 06:00:20 | 社交ダンス・基本
● 脚のアクション&足の置き方

 CBM
体を絞る
脚を確り送り出す事の意味合いは

足元が綺麗に見えるには正確なフットアクションが必要!!
それに付随して
骨盤の回転及び脚の裁き方の理解が必要。


フット・スキルとは
アライメントと足首のシェーピングを含み
両足の動かし方とフロアーへの置き方のことを言う。

正しいフット・スキルは
センターバランスポジションになり
後退の後の脚は真後ろでは無く、後ろ少し横に置く
前進の前の脚は真っ直ぐ前では無く少し横に
例::回転時に脚を真っ直ぐ出して回転すると
   脚はクロスしてしまう、これでは足元は綺麗にならない。
※クロスする=体を捻ることになる

反省::CBMやCBMPを意識をし過ぎていた!!


正しい足の置き方
足が上がれば=両足が 『上がる』
足が下がれば=両足が 『下がる』
例::ワルツのナチュラル・ターンで前進の右足がロアーしていて
   後方の左足で歩幅を出そうとして蹴上げる。
   (右足は膝が曲がり&左足は膝が伸びる)
   右足はロアー&左足はアップしていることになる。
※片方が下がり片方が上がる動きは無い!!
 両方が伸びて&両方が曲がるが自然。

ロアー&レジスト&コントロールをする事で
前進で中間バランスを取ったときは
前の足はヒール・フラット
其処から両足で伸び上がる(ボディウェィトが前に行く)ことで
前の足の足首が使えて、捲られる事になる


反省::『地下に降りて上がってこれないよ』
    『足を捲っては駄目、正しい使い方しなくては』
     そう・・・良く言われていた。


ボディ・アクション&
フット・placement(プレースメント)&
フット・スキルが整合性を保っていること。


● フット・プレッシャーとターンについて

 足の着床のカウントは
音楽性で言うリズムでは
カウント・ワンで足が床に付いていなければいけない。
着床したのと乗るのが同時では駄目。
着床するのと乗るのを分けている事。
タンゴ以外では床に沿ってステップする事。
タンゴではピックアップするので別になる。


足のリズムとドライブアクション
CBMの理解の変化
(鼠径部を折り曲げない)


右足を前に出すのならば右腰を左に回していくだけで
右足は楽に出せる。
右足を後に出すのならば右腰を右に回せば
より歩幅が出て後退出来る。


それがCBMを掛けて右足を前に出すと
右腰は右回転して歩幅が出ない。
後退も右足を後に出してCBMを意識して後退すると
右腰は左回転して歩幅が出ない。
CBMを掛けるという動作は
1980年~2000年代の頃の
お互いが向き合って組んでいた頃の踊り方?


但し!!ダンススポーツでは
ショルダーラインは逆に回っている事でCBMを意識せずとも踊れる。
見た目はCBMが掛かっている様に見える。


ダンススポーツでは骨盤の回転が今までとは逆になる。
なれ親しんだ前進の時にCBMを掛けて右足を出すと
右腰は右回転して着床して歩幅が出ない。
歩幅を出すためには後の左足で蹴上げるしか出来ない。
蹴上げた時点で、中間バランスは取れない!!


つまり中間バランスが無いまま着床から蹴上げるという動作になる。
中間バランスという動作を省略してのダンスになる。

CBMの解説・・・
ダンススポーツでのCBMは
フット・スキル(足元が綺麗にするためには)
鼠径部を折ることはしない!!
今までのCBMは(右足前進として)
右足をだして骨盤は右回転し、上半身も右回転している。
※ショルダーラインもヒップ・ラインも同じ方向に回る
これは、ターンとなる。

ダンススポーツのCBMはライトネス【lightness】
ローティションになる。
ローティションとは、
ショルダーラインとヒップ・ラインが
違う分量&違う方向に行くこと。
同じ方向に行くターンとは違う。


1歩が2歩
前進も後退も1歩が2歩の意味が良く理解出来た。


前進&後退のウォークの練習の意味が理解出来て
益々踊る事が楽しみになった。



最新の画像もっと見る