つれづれ綴り

楽しみながら、思い出綴り

音のふるさと 心のふるさと 口和郷土資料館を訪ねて(1)

2007-07-14 21:41:50 | みつけた!
梅雨曇りの空のもと、口和郷土資料館を訪ねました。
館長さんご夫妻の笑顔と綺麗に磨き上げられた館内、
仄かに木の香りが漂い、さりげなくお花が活けてある
気持ちのやすらぐ、雰囲気です。


       
                  

部屋の中には修理され、新しく命を吹き込まれた蓄音機
電蓄、映写機 時計etc すべてが館長さんお1人の労作です。
映画を見せていただき、レコードも聴きました。
そのメロディは耳に快く懐かしい温もりを感じさせる音です。
レコードの種類もSP EP LP とジャンルも
ジャズ、クラシック、歌謡曲と豊富
中には大変珍しい大盤のレコード(米軍の専用)もあり
これは大き過ぎてアームの長い資料館特別の蓄音機でないと
かからないそうです。ジャズは素敵でしたよ。
解説していただきながら時間のたつのを忘れました。

      

               


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
理解できるねんだいね (小次郎)
2007-07-15 07:49:57
ブログから私たちの年代で思い出深い情景が
よく分かります、若かった頃にタイムスリップ
した様で楽しかったですね。
返信する
Unknown (うさこちゃん)
2007-07-15 15:22:55
蓄音機とか、LPのレコードとかなつかしいものを見せていただきました。わたしの家にもレコードというものはないし、蓄音機もテレビなどのニュースのような番組でしか見られなくなってしまったし、・・・・次を楽しみにしています。
返信する
Unknown (kyonkyon)
2007-07-16 08:50:21
色んな機器があるのですね。
ジャズが大好きなので、一度聞いてみたいです。
昔にタイムスリップした感じでしょう。
返信する
Unknown (ポテト)
2007-07-19 22:30:10
小次郎さん、この体験が記憶を呼び覚ましてくれたようで思い出ポロポロでした。よみがえる青春時代です。共感していただければうれしいですね。
返信する
Unknown (ポテト)
2007-07-19 22:38:08
うさこさん、次回の投稿を見ていただくと、
手回しのハンドルがついた蓄音機をお目にかけることが出来ると思います。良い夏休みをお過ごしください。

        
返信する
Unknown (ポテト)
2007-07-19 22:47:50
kyonkyonさんジャズがお好きなのですか。
私も中学時代の先生の影響で好きになりました。
映画音楽も大好きです。

           
返信する