田中MAN ~絵描きのヒヨコ日記~

絵描きのヒヨコ・田中MANの日常。
早く、若鶏になりたい・・。

こんな感じに・・・

2009-06-21 23:29:16 | ちょっとブレイク・展覧会情報
絵葉書を購入できて、ノートにまとめると
こんな感じになると思います。

ご参考までに。

伊藤若冲のタイル様画の片割れが、なんと!岡山に来ています。
全然PRをされていないので、友人に教えてもらうまで
知りませんでした。(小人さんに感謝!!!!!)
恐るべし、岡山県立美術館・・・。

8月の末には、なんと!!!俵屋宗達の風神・雷神が来るそうです。
これも、チラシの裏面に1行、一番下にひょろりと入っていました。
教えてもらわないと気付かない、もったいない有様。
恐るべし、岡山県立美術館・・・。

展覧会情報は、雑誌「芸術新潮」「美術手帖」「美術の窓」などに
全国の情報がてんこもりです。
最近「美術の窓」を読む機会があったのですが、この本は公募展情報と
百貨店情報が豊富で、びっくりしました。

本屋さんでの立ち読みはおススメしませんが、
図書館にも置かれていると思いますので、チェックしてみてくださいね。

WEBでは、各エリアごとの情報はGETできると思います。

楽しみながら、でも、目的を持って、いろいろな展覧会を体験してみてください!


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Pico)
2009-06-22 19:50:52
おっと、これは見逃せませんね!
こういう情報をもっと大々的に公開して欲しいですねえ。
ぜひ見に行くべし!!
返信する
見てます。 (ishiden)
2009-06-23 06:25:13
Zからたどりました。
すごいですね。294と330の面倒見ながら・・・
目から鱗の特別講座いいですね。
絵を描くための準備運動、わかります。

返信する
はい、見逃せません! (MAN)
2009-06-23 23:16:38
Piko様、いらっしゃいませ。
はい、県立美術館には、いつもそのセンスに
驚かされます。
宗達は、たった1週間だけ来ますので
お見逃しなく!!!!
猪熊弦一郎現代美術館にも行ってきました。
脇田和展に、くまさんの絵は一枚たりともありませんでした。
Picoさんに、だまされました・・・。
仕方がないので、くまさんの絵葉書を買いましたとさ。
お土産です。お楽しみに。
脇田さんの絵より、猪熊さんの絵のほうが好きです。
常設展、素敵でした~。
溢れ出る感性がうらやましいです。



ishiden様、いらっしゃいませ。
準備運動、分かっていただけますか?
「描いてみたいけど、描いていない」方には
準備運動が必要かな・・・と。
絵に対するハードルが、ちょっとずつでも
下がってくれるとうれしいです。

返信する

コメントを投稿