
1杯1600円のラーメン、その実力は? 1時間並んで食べてみた
日刊SPA! https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/1杯1600円のラーメン、その実力は%ef%bc%9f-1時間並んで食べてみた/ar-BB167Yj2?ocid=spartandhp
※20年10月11日の再掲です【抜粋】
今では完全にブームから文化になっているラーメン。近年「安い」といえないような価格のメニューも珍しくない。
しかし、消費者はラーメンに1000円以上は出さない「1000円の壁」といった言葉も度々語られている。そんな中、それをゆうに超える1600円という高値をつけたラーメン屋がある。本当にその価値はあるのか? 実際に食べに行った。
◆1000円オーバーなのに…1時間の行列
秋葉原駅から徒歩1分の高架下に店を構える「麺処ほん田 秋葉原総本店」。開店する11:30にはすでに30人あまりの行列ができていた。
同店のウリの1つはチャーシューの美味しさで、皮付きの鶏モモと豚肩ロース、豚ロースの3種類が入っている。鶏モモはグリルチキンのようなジューシーさでプリップリ、さっぱりめだが存在感のある肩ロース、柔らかく溶けるようなロースが、一杯のラーメンに全て入っている。
そして麺は仕入れたものではなく、自家製麺。店内に製麺室があり、そこでつくられたこだわりの麺が使われている。細麺でつやがあり、ツルツル感が強いので、思い切りすすると食感の良さと醤油の風味が口に広がる。
◆1600円のつけ麺。その実力は?
もうひとつの看板メニュー「特製塩つけ」は1600円。
やってきたつけ麺は、さきほどのラーメンよりやや太めではあるが、一般的なものよりは細いもの。ツルツルの食感で小麦の香りが強く、塩だけで十分に料理として成立している。
こちらにもラーメン同様に、鶏モモ・豚肩ロース・豚ロースのチャーシューが、麺をつける隙間のないほどにひしめき合って入っている。その肉の旨味と出汁とやや強めの塩味でパンチがあるが、それに負けない麺の美味しさがさらに引き立つ。
どちらの一杯も大変美味しかった。あくまで筆者の個人的な感覚だが、両方とも塩気がやや強いように思う。空腹時の一口目はそれが喜びになるが、濃い味のすきな筆者でさえ後半は若干、疲れのようなものを感じた。
とはいえ、チャーシューの美味しさと量、芯の通ったスープの旨味、店内でつくられる麺の心地よい口当たりは、1500~1600円でも高くないと思える。
週末だったからか、店内には家族連れもいた。
<取材・文/Mr.tsubaking>
🔶🔶🔶🔶🔶🔶
私の知っている人 (過去には友人でしたが) で怠惰が理由で生活保護を受けているヤツも『あそこは大して旨くねぇよ』行ったのかい~『値段は普通だよ』1600円が普通かよとの豪快な話をしていました。
家族連れで1杯1500円~1600円のラーメンを食べられる日本は裕福ですね。


🔶🔶🔶🔶🔶🔶
近頃の日本のギャルさんの言葉で
オシャレ~
かわいい~
ヤバい~ マジ、ヤバい~
とかの言葉が飛び交って、インスタ映えする~とお洒落な食べ物を食べに行くような風潮が見掛けられます。


鎌倉トースト 1枚 1580円
イチゴパフェ 2800円
こんな食品を気軽に ハレの日でなくても日常的に口にできる幸せな彼女たち・・・

【一部の富裕層さんたちは全く問題ありません。そうではない、時給いくらや消費税2%上げを気にするような立場にも関わらず自分を富裕層並みと勘違いしてしまっているギャルさんもいるようです】
まあ、つい数十年前の日本であれば極楽とんぼのギャルさんたちも許容できる国力はあったのでしょうが 今の日本の凋落した現状で許されるものかどうか?
一方で、至極常識的なことがらさえ理解できなかったり、まさか?と思われる基礎知識が無かったり。
昨年の消費税2%上げ時には 「小麦粉が100グラムで2円も値上がり」 には 「こんな政治をする政府を許さない。 やっていられない。 生活が苦しくて・・・ 今の政府は替えるしかない」 等々の不満を安易に口にしていました。


格差がひどい とか・・・ 常に上ばかり見て不満を言うようですが
けっこう身分違いの贅沢をしていること、気付いていないような気がします。
🔶🔶🔶🔶🔶🔶【過去記事の再掲載】
とあるテレビ番組でギャルさんが
結婚してあげるなら絶対にスポーツ選手。えっ、〇〇選手の年俸ってたったの1億円ぽっち? だったら結婚してあげな~い。
のお言葉。
林 修 先生の言葉
〇セレブの男性、高身長・高学歴・高収入の男性などは 貴女と出会うような場所には出入りしません。
〇また、出会ったとしても貴女に目を向けることはありません。
〇高身長・高学歴・高収入の男性を求めますが、貴女は高身長・高学歴・高収入の男性に何を与えられますか?
の質問には
〇私の素敵な笑顔
と回答 料理は? の質問には
〇結婚してからヒマがあれば覚えたい
とのこと。
まあ、頑張って青い鳥をいつまでも追い求め続けてください。

2800円のパフェを気軽に食べている貧乏ギャルのほうにも驚きましたよ。
マミーさん日本に着くようですが今日明日は警報級の大雪出てます。【積雪予報5~8cmで警報というのも何ですが・・・】
しかし、1600円のラーメンですか。。。
庶民の味 ラーメンが そんな高級品にもなっているんですね。。。