![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/a78af31500d422bbe92b88994bf1b48d.png)
そんなに後ろにくっつくと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/b7a76ad3eabc2948e9a0b27bacaf7794.png)
最近は高齢者が店舗に突っ込んだというニュースが頻繁ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/3bc68459c604ecab21dcb6d5a71c78c1.png)
現実には高齢者より20代の方が多いらしいですがマスコミが高齢者事故を好んで放送するのでそんなイメージが出来ています。
自分の後ろにピッタリとくっついて来る車の運転席を見ると若い女性が片手にタバコを持ちながらだったり、年配女性だったことも何回かありました (もちろん男性も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/162ed8dc18c5bab35e2c731acabee4c7.png)
前の車は絶対に急ブレーキは掛けないもの、道路には何も飛び出してこないもの、と考えているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/cf4ed7a9c11339151f7d5fdc8bb55a05.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/27cb5edbbb3aa19233391eac6a6c0f9c.png)
交通事故の大部分が追突事故らしいですから 是非とも車間距離を詰める運転は止めていただきたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/58/060a409f75862e881b7e68cf59db5743.png)
【JAF 警察庁交通局資料 交通事故類型で10年以上ワースト1位 追突事故。
2017年は16万7845件。こちらも10年以上 2位 交差点での出会い頭事故に5万件以上の差をつけている。
追突は事故総数の35パーセント以上。高速道路だけに限れば70パーセント以上。 最も起こし易く 巻き込まれ易い事故です】
車間距離をとると良い事ばかり。メリットは
・前の進路が見える
・左右広い範囲が見渡せる
・前の車の急停止にも対応できる
・渋滞が少なくなる
・ブレーキを踏む回数が減る
・燃費が改善する
等々 数えきれないほどのメリットがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/fe4b43d784f808ec62ae61abc08040f3.png)
デメリットは1つだけ。前の車との間に他の車が入ってくること、だけ。
でも法律で 『ウインカーを上げている車の進行を妨げてはならない』 となっているんだし、入ってくる車も 『他の車が急に速度を減じるような入り方をしてはならない』 と決まっているのですからウインカーを上げて入りたいと意思表示している車にはスマートに入れてあげたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/b7a76ad3eabc2948e9a0b27bacaf7794.png)
最近は高齢者が店舗に突っ込んだというニュースが頻繁ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/3bc68459c604ecab21dcb6d5a71c78c1.png)
現実には高齢者より20代の方が多いらしいですがマスコミが高齢者事故を好んで放送するのでそんなイメージが出来ています。
自分の後ろにピッタリとくっついて来る車の運転席を見ると若い女性が片手にタバコを持ちながらだったり、年配女性だったことも何回かありました (もちろん男性も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/162ed8dc18c5bab35e2c731acabee4c7.png)
前の車は絶対に急ブレーキは掛けないもの、道路には何も飛び出してこないもの、と考えているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/cf4ed7a9c11339151f7d5fdc8bb55a05.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/27cb5edbbb3aa19233391eac6a6c0f9c.png)
交通事故の大部分が追突事故らしいですから 是非とも車間距離を詰める運転は止めていただきたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/58/060a409f75862e881b7e68cf59db5743.png)
【JAF 警察庁交通局資料 交通事故類型で10年以上ワースト1位 追突事故。
2017年は16万7845件。こちらも10年以上 2位 交差点での出会い頭事故に5万件以上の差をつけている。
追突は事故総数の35パーセント以上。高速道路だけに限れば70パーセント以上。 最も起こし易く 巻き込まれ易い事故です】
車間距離をとると良い事ばかり。メリットは
・前の進路が見える
・左右広い範囲が見渡せる
・前の車の急停止にも対応できる
・渋滞が少なくなる
・ブレーキを踏む回数が減る
・燃費が改善する
等々 数えきれないほどのメリットがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/fe4b43d784f808ec62ae61abc08040f3.png)
デメリットは1つだけ。前の車との間に他の車が入ってくること、だけ。
でも法律で 『ウインカーを上げている車の進行を妨げてはならない』 となっているんだし、入ってくる車も 『他の車が急に速度を減じるような入り方をしてはならない』 と決まっているのですからウインカーを上げて入りたいと意思表示している車にはスマートに入れてあげたいものです。