![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/b4823f65768a95269f23e37ed21def84.jpg)
1958年式トヨタクラウン OHV4気筒、1900cc、3速コラムシフト
サイドスタイルよりもこのフロントグリルで覚えている方も多いのでは?
内部のシートも当時そのままに再現されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/2c9c2dbcb84a73a5ccd684e38ea90849.jpg)
2000年にプログレを手直しした初代クラウン復刻版高級車 『トヨタ・オリジン』 でもお馴染みのフロントグリルです
※グリル中央、バンパーの上にはエンジン始動用のクランク棒を入れる穴まで再現されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/8f7e4469059a912528f9fab68cc3e99b.jpg)
サイドスタイル。観音開きドアーにモールはステンレスの外付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/7c4f6195fc925aacdd59fe9755237e0f.jpg)
側面の このサイドモールは3種類がグレード別に分かれていて、この1本線だけのモールラインは一番低価格のもののモデルアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/e90d38b8f5dd72e68f7f2db99d39ed95.jpg)
テールランプも特徴ある形でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/93eae0dd867b0402afb17deb9e17c63d.jpg)
生まれて初めて運転した (親戚の叔父さんの車を敷地内だけ…) 自動車がRSで、今でもハンドル、ドアー、シフトノブ、シートなどの感触ははっきりと覚えています。当時とても感激しました。
サイドスタイルよりもこのフロントグリルで覚えている方も多いのでは?
内部のシートも当時そのままに再現されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/2c9c2dbcb84a73a5ccd684e38ea90849.jpg)
2000年にプログレを手直しした初代クラウン復刻版高級車 『トヨタ・オリジン』 でもお馴染みのフロントグリルです
※グリル中央、バンパーの上にはエンジン始動用のクランク棒を入れる穴まで再現されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/8f7e4469059a912528f9fab68cc3e99b.jpg)
サイドスタイル。観音開きドアーにモールはステンレスの外付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/7c4f6195fc925aacdd59fe9755237e0f.jpg)
側面の このサイドモールは3種類がグレード別に分かれていて、この1本線だけのモールラインは一番低価格のもののモデルアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/e90d38b8f5dd72e68f7f2db99d39ed95.jpg)
テールランプも特徴ある形でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/93eae0dd867b0402afb17deb9e17c63d.jpg)
生まれて初めて運転した (親戚の叔父さんの車を敷地内だけ…) 自動車がRSで、今でもハンドル、ドアー、シフトノブ、シートなどの感触ははっきりと覚えています。当時とても感激しました。