この4月から、仕事内容が少し変わり、なかなか手が付けれない(^_^;)
朝の貨物列車を撮った後、大好きな茶色い電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/c0449c23f22a78af71c9c8b84a166729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b0/7ff9b5eca58f250da274fa2d9b98c019.jpg)
地元路線じゃなく、神戸線の方にやって来ました……場所的にも近いし(^_^;)
通勤時間帯じゃないと、見れない表示や、車両が走るので。
パンタがいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/1fcac7a0f7bd347609d7e2a2974e9364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/8e8c817294dedfcbca8005766e981e83.jpg)
通勤急行かぁ〜宝塚線には無いよなぁ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/2d10f34e268f34e75a618ebc07a29b0e.jpg)
8200系は通勤専用車両として、2両2編成が製造されました。
今は普通にロングシート車だけど、当時は関西初の座席収納車だったとか。
8000Fの代役8002F
いつだったか8000Fは、六甲辺りの踏切で、車と接触し病院送りへ、
その代役が8002Fで、デビュー時の復刻装飾が、施されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/8f22b7ce20404885ffdf9b685bc8323a.jpg)
宝塚発、今津線経由(西宮北口は通過)の、神戸線準急です。
宝塚駅では、宝塚線準急と並び、少し後に出るのに、梅田には先に着く(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/401d25e6139d2a9bed6b43c0c757e2fa.jpg)
そして最後も8200系で、坂の頂点辺りだと、回送8200Fと並びました。
回送……もう20秒ほど遅く来て欲しかった(^_^;)
ただ天気も良くなってきて、ワクワクしながら、次の場所に向かうのでした。
朝の貨物列車を撮った後、大好きな茶色い電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/c0449c23f22a78af71c9c8b84a166729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b0/7ff9b5eca58f250da274fa2d9b98c019.jpg)
地元路線じゃなく、神戸線の方にやって来ました……場所的にも近いし(^_^;)
通勤時間帯じゃないと、見れない表示や、車両が走るので。
パンタがいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/1fcac7a0f7bd347609d7e2a2974e9364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/8e8c817294dedfcbca8005766e981e83.jpg)
通勤急行かぁ〜宝塚線には無いよなぁ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/2d10f34e268f34e75a618ebc07a29b0e.jpg)
8200系は通勤専用車両として、2両2編成が製造されました。
今は普通にロングシート車だけど、当時は関西初の座席収納車だったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/23/521158b28f5cf6b326bbeb9a77370638.jpg)
いつだったか8000Fは、六甲辺りの踏切で、車と接触し病院送りへ、
その代役が8002Fで、デビュー時の復刻装飾が、施されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/8f22b7ce20404885ffdf9b685bc8323a.jpg)
宝塚発、今津線経由(西宮北口は通過)の、神戸線準急です。
宝塚駅では、宝塚線準急と並び、少し後に出るのに、梅田には先に着く(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/401d25e6139d2a9bed6b43c0c757e2fa.jpg)
そして最後も8200系で、坂の頂点辺りだと、回送8200Fと並びました。
回送……もう20秒ほど遅く来て欲しかった(^_^;)
ただ天気も良くなってきて、ワクワクしながら、次の場所に向かうのでした。