メタボメタラーの気まぐれ日記 第3章

の~んびり気まぐれに更新して行こうと思います。
更新は、毎週月曜日を、目安にしていきます。

有意義な有給休暇①

2021-04-07 18:43:49 | JR
お久しぶりです……本当は年度替わりに、更新しようと思ってましたが、
最近お疲れ気味で、なかなか書く気になれなくて、放置してました。
記事の写真を撮りに行ったのは、先月末の金曜日です。
今まで『休まない美学』みたいなので、有給休暇なんて、まともに取った事ないけど、
働き方改革とやらで、取らなきゃアカンちゅう事で(^_^;)

先ずは久し振りに、北方貨物線へ朝の貨物列車を、撮りに行きました。
5057レ・8053レ・69レ
この3本は、ターゲットの前に来た分で、次のからがターゲットです。

55 EF210-327号機……あらっイキナリ300桃牽引の福通列車とは、良い感じ。

74レ EF65-2101号機……純粋な原色機です……久し振りに撮ったなぁ〜。

おぉ〜っ1053レは、ピカピカ新塗装機やしぃ〜\(^o^)/

ダイ改後……吹田より西に殆ど来なくなったEF66-117号機は、5067レだと思います。
ただ久し振りに行ったので、シャッターの切り位置や、カメラの設定やらが、
分からなくなっていたのは……ナイショです(^_^;)

ありがとう700系号

2020-02-27 19:20:04 | JR
2/24この日は、珍しく『撮り鉄』のみ.....でした(後から中古盤屋に行ったが)

今回も、新幹線を撮りに。
約1時間前に某スーパーの駐車場に、到着しました(ちゃんとパンやら買って客になった)

街中だから、構造物が多く、影落ちは仕方無い.....かな(^_^;)

そして折り返しの回送列車も。

今週末も走るらしいし、ラストランの日も、日曜日だから、行けたら行こうかな?
ただ仕事が忙しいから、もしかしたら休日出勤に、なっちゃうかも(^_^;)

今年も行って来た

2019-11-11 18:49:44 | JR
SL送り込みの後、やって来ました。
なんやかんやで、毎年1回は来ているなぁ~今回、見たかったのは

489系の白山色だったんです.....ただ妙に綺麗過ぎて、プ◯レールみたい(^_^;)

こっちの2つは、いつも通りな訳で、プ◯レールの正面から、見えない逆サイドへ。
あらっ?
途中から、元の色になってるし(^_^;)

ただ表示幕は、両方共に『白山・金沢行き』に、なっていた。
常設展示のも、見てまわります。


100系新幹線.....未だに好きだなぁ~中学の修学旅行で、乗りました。
それに新婚当初.....熱海行くのにも、乗ってった.....当時は300系が最新型(^_^;)

期間限定で、トレインマークが、展示されてました。

こんなの知らない(^_^;)
右の写真は宮原だなぁ~。
懐かしい~子供の頃に走ってた。
上は東海道線で、下は大和路線だったかなぁ~。
EF58用かなぁ~産まれてない(^_^;)
ミゼット可愛い.....走ってるの見た事ない。
子供の頃、オート三輪やボンネットトラックは、まだ走ってたけどねぇ~。

そして閉館間際の、お約束ショットで、この日は帰りました。

オマケは、又もやクリアファイルを.....(^_^;)

久し振りに鉄道を。

2019-11-08 18:48:42 | JR
10/20(日)かな~り久し振りに、撮り鉄です.....狙って行くのは、何時以来かな?
向かった場所は、瀬田川橋梁

微妙にズレたか.....4両編成はるか.....PC版で見ると、分かりやすいです(^_^;)
単9920レEF65-1132号機+D51-200号機
なんとか上手くアーチの中に、機関車達入ってくれた(^_^;)
コレでC56-160号機・C57-1号機に続き、3パターン目を捕獲です。
一応、琵琶湖っぽいのも(^_^;)
せっかく京都方面に来たので、鉄博にも行ってみます。
途中で3096レ EF510-14号機
鉄博の中ではあるが、撮り鉄もしてみる。
やたらピカピカDE10今年5月に検査明け

スチーム号は、スワローエンゼル。

この鳳凰って.....前はC58-1号機に、付いてなかったかな?

テラスで新幹線や、貨物列車を撮ってみた。


700系と東寺が撮れたのは、嬉しかった。

何故に来たかと言うと、見たいのもあったけど、コレが見れるから。

朝、見送ったのが、帰ってくるから。

スチーム号最終列車とスレ違う。


更に転車台グルグルも、拝めちゃう。


C62に続き、D51も。


最後はこんな感じに。

そしてオマケで11/2(土)撮影分です。

休みの日の職場に向かう前.....ちょろっと寄り道です。

回9303レEF65-1132号機14系サロンカーなにわ7両
これまた久し振りに、ココに行きましたが、工事中につき、立ち入り禁止にも関わらず、
そこに入ってる人も、ちらほらと見掛けました。
良い大人が恥ずかしく無いんだろか?
撮れる場所(撮りやすい場所)が、少なくなったら、困るのは自分たちな訳だし、
創意工夫すれば、どうにか撮れるんじゃないかと、思います。

緑色の列車達

2019-08-05 18:32:23 | JR
昨日、一昨日と久し振りに、JRの撮影に行って来ました。
先ずは東淀川駅に寄り道。

久し振りに来たら、改装していて、雰囲気が変わってました。
そしてサントリーカーブへ。

狙いは、この2本。

DD51-1183号機牽引サロンカーなにわ福井行き
トワイライトエクスプレス瑞風山陽下り送り込み

昼までに帰らないと、アカンかったので、そそくさと撤収~。

と、言いつつも、せっかく来たし、帰りの電車を、待つ間にも。

大阪駅に着くと、2~3分後に来る様だったので、ココでもね。

案外、初めてだったりする.....山陽下りを、大阪駅で見たのは(^_^;)

そして昨日は、朝一番だけ。

予想通りにニーナが、入ってくれたのでした。

オマケはマグネットと

よく知らないが、可愛いデザインなので、思わず買った1日フリー券(^_^;)