メタボメタラーの気まぐれ日記 第3章

の~んびり気まぐれに更新して行こうと思います。
更新は、毎週月曜日を、目安にしていきます。

1人メタルフェス(^_^;)

2018-11-30 18:24:49 | HR/HM
今日もメタル記事です(^-^ゞ
コレを買ったのを、きっかけに色々観始めました。
と、言うのも、コレの音源は、メタル音楽聴きだした頃でした。
その頃は、手当たり次第に聴く感じで、何もかもが新鮮だったなぁ~。
昔はVHSで、観た後の巻き戻しや、観たい曲まで早送りが、面倒だったので、
あまり映像の方には、行きませんでしたが、今はDVD.....本当に楽チン(^-^)
で、今まで買ったりしたのを、片っ端から観てやろう.....と、無謀な計画です。

この辺りまでが、第1回と第2回分。
何気に🇩🇪のメタルフェスWACKEN物多いです。
上段左DEEP PURPLE2013年、HANSEN2016年、上段右GRAVE DIGGER2010年、
SLAYER2014年.....DRAGONFORCEは来日公演で、中央のPRIMALFEARは?
数年前のUSツアーと、2016年の独ツアーだったと思う。
この中で、案外良かったのは、1番マイナーなGRAVE DIGGERかな。
スコットランドの十字軍やらの、コンセプト曲を演奏していて、
生バグパイプの演奏も、あったりしたし。
ルックスやらは、はっきり言って、メタルオッサン集団で、1番悪いけど(^-^)

他には、どんなん買ったか、調べたりしてたら、観れないのも出て来ました。
他にも、きっとある.....?

下段、1番右以外.....凄く観たい.....ただ日本のDVDプレイヤーでは、再生できない。
世界の地域毎に設定されている、リージョンコード映像方式ってのが違うから。
パソコンだったら観れるんだけど、デカイ画面で観たいし。
そして密林で調べたら、フリーに出来ちゃうデッキも、あるとかで.....。
欲しいかも知んない.....フェス存続の為に、奮発しちゃおうか検討中(^_^;)

そして第3回は、日本未発売物中心に。

左、2DVD/2CDの内の1枚と、右、1DVD/2CDと言った感じで。
ただ右のが途中で止まりコチラを。
それでも消化不良な感じだったので、再生時間の短いのを、チョイスします。

右のKISSは、未だに日本発売されてない。
超メジャーなバンドなのに、なんでだろう? .....正直、謎です。
新譜+リレコベスト(コレは発売されてる)+DVDと、内容も良いのに。

DVDはまだまだ沢山あるので、第4回1人メタルフェス.....お楽しみに。

最近入手の円盤

2018-11-28 18:44:33 | HR/HM
この所、なんやかんやと入手してます。
今も、何種類か注文していて、届くのを待つだけ。
とりあえず今月に入手した物を。

SOULFLYの11thRITUAL
もう結成20年にもなる、🇧🇷のバンドです。
首謀者のMAXが前に居たバンドから、聴いていて.....脱退してから組んだバンド。
南米の民族音楽と、融合した様な音楽やってます。
お次は🇸🇪のバンドAMON AMARTH

WRATH OF THE NORSEMEN
コチラ、06年リリースのDVD3枚組のリイシュー盤(確か12年だったかな)
音源は04年~05年のライヴで、曲目は幾らかは、重複してますが
トータル7時間半近くも、あるとかで。
リリース当初に、買いそびれていて、やっと入手しました(^_^;)
ただ彼等、新しいアルバムとかに、しょっちゅうDVD付けてくる。
普通に出たアルバムとかのも、何枚かライヴDVDあるから、価値薄いかも?

THE PURSUIT OF VIKINGS
彼等、ヴァイキングを題材にした曲を演ったりしてるので、ヴァイキングメタルって、
ジャンル分けされてます.....私にとって、そんなのどーでも良いけど(^_^;)
気に入れば、ずっと聴くし、アカンと感じたら、もう買わないし。
コチラは昨日届いた新作ホヤホヤで、バンド結成25年のドキュメンタリー物と、
勿論ですが、ライヴの付いてます......DVD/CDと3枚組です。
限定盤のだと、別の日のライヴが、更に付いてるとか.....けどメチャ高い(^_^;)
だから通常盤にしました。
この商品、早期予約したもんだから、黄色い袋のお店の半額くらいで、買えました。
そして、いつもの雑誌。
真ん中は、ハリウッド俳優の、ジョニー・デップさん。
AEROSMITHの人と、なんやバンドやってるとか.....あんま興味無い(^_^;)

こっからオマケみたいな感じ。
先日、中古盤屋で見付けた。
鉄製で、かなり重いです。

中身は、METALLICAのブラックアルバムです。
プリントではありますが、当時のメンバーのサイン入りで、レア物臭が(^-^)
物自体は、名作なので勿論持ってますが、コレクター気質も、あるもんで(^_^;)
ただコレ、METALLICAっぽくない。
買ったのは良いけど、どないすれば、良いものか.....正直、邪魔です(^_^;)

VHSから、DVDに買い直しました.....ただコレも中古です。
けど凄く綺麗な物で、ほぼ新品な感じ.....古い作品だから、安かったし。
と言っても、アレじゃないです.....SYPHONYとMETALLICAって事なので。

不思議な所も少しある.....DVD190分、VHS箱229分、VHSテープ149分
どれが本当なのだろうか?

先日の遠征の.....未だに手付かず.....もう暫くお待ちを(^_^;)

鉄三昧な三連休

2018-11-26 19:45:45 | 鉄道
この三連休、遠出はせずに、近場でウロウロしてました。
ちょいちょい行く場所です。
ただ、こっち向いて貨物列車撮った事無いなぁ~と。
あっワンワトリプル300

56 EF210-139号機
お尻切れたし、被られた(^_^;).....けど思いの外、光線良い事が判明したな。
セレブ飛んで来た。

72レ EF65-2065号機
そして反対側へ。

2077レ 代走EF510-9号機初めて撮った。
この所、代走に入る事が多く、撮ってみたかった。

そして、なんとなくキティちゃん81レ EF66-107号機

2080レ EF510-21号機
コレを最後に、ボチボチ帰ります。
再びセレブ
阪急神戸線たどり着いた頃、ある列車が梅田方面へ。

暫く待って、きっちり爽風号を捕獲しました(^_^;)

土曜日は早朝から。
ココも、ちょいちょい来る場所。

EF65-1133号機サロンカーなにわフル編成

ほんで少し空物も。

バタバタだったが間に合った(^_^;)
1081レ EF66-27号機

そして雑貨屋のASOKOを目指すが、閉店してるやん(^_^;)

悔しいから肉々しい、コチラを食す.....途中で飽きます(^_^;)


そして最後の寄り道3099レ EF510-503号機新快速

EF65-2074号機東京メトロ13000系甲種輸送
ちょっと待って8865レ EF64-1039号機
コレにて、土曜日は終了しました。
そして昨日又もやワンワトリプル300
エンドレス・ディスカバリーだ。
又もや金曜日に来た場所に、やって来ました。

セレブも飛んでる~。

2077レ EF210-15号機ムドHD300-25号機

72レ EF65-2070号機
敢えて同じ感じに、撮ってみました。
コレを最後に、帰りました。

可愛い飛行機

2018-11-23 18:10:43 | 飛行機
先週、金曜日の朝に上がりを
たまたま見掛けて、運航スケジュールを調べてみると、翌日2回昼間に
飛んで来る感じだったので、用事の前と後に、迎撃して来ました。
あっHELLO2020
不意討ちだったので、無理矢理スマホで.....けど1時間ほどしたら.....。

そしてココで.....と、考えていた場所に、到着し色々調べていると

こどもチャレンジしまじろうジェット来た~(^-^)
コレも前々から、見たかった~けど下からだから、翼で隠れてる(^_^;)
エアバスA321neo
今の所、日本には数機しかいない飛行機です.....単に新しい機体だから。
そして上がって来た(^-^)

羽田空港に行っちゃいます。
ANAは神出鬼没だから、いつ来るか分からない(^_^;)
おぉ~コウノトリも、やって来た(^-^)

そして少し遅れてましたが、本命がやって来た(^-^)

翼で.....(^_^;)
そして用事を済ませ、家の近所の公園で、紅葉と絡めてみました。

また調べて、都合が合えば、伊丹空港に迎撃しに、行かないと(^-^)
ココからのオマケは今日ワンワ777-300
よぉ考えたら、コッチのも、まともに撮ってないや(^_^;)

上のと交互に入ったりせんかなぁ~そしたら激アツだけど、平日だと.....。
更にオマケの可愛いワンちゃん。
撮り鉄ポイントに向かう途中に、居てはります。
ワンちゃん少し苦手なんだけど、初めてココを通った時に『遊んでけ!』と
吠えられて以来、毎回遊んでくれてます(^-^)

土曜日(11/10)の昼下がり。

2018-11-21 18:24:58 | 鉄道
長らく放置してました.....ってか、叡山電鉄の記事が
なんやかんやで続いたから(^_^;)
この日は別に予定も無く、の~んびり過ごしてました。
そして最近は滅多にしなくなった、貨物列車チェックしてみると
ニーナさんが、2059レってので、下ってくる感じ。
どんな列車やったかなぁ~と思いだし、午後から出撃致しました。
大好きな阪急電車に乗って。
並びが、微妙に惜しい(^_^;)
着いた所は高槻市.....でも、京都寄りです。
上牧駅から、約20~30分歩いた場所に、到着し直後に。

5087レ EF65-2093号機
とりあえず時間まで、JR阪急京都線撮って遊びます。




本当、ハート弱いわ(^_^;)
で、いざ本番。

2059レ 代走EF66-27号機
やっぱり側面に光当たらなかった.....ただ見えてる範囲は、西濃コンテナのみ。
そして居た場所は、高槻市駅上牧駅の中間くらいなので、ケチる為に高槻市駅まで
歩きます(^_^;)
きっと古いガードのトンネル。

夕陽ギラリを目論んで、撮るもJR側は側面ダメで、阪急は正面な感じ(^_^;)


で、更に場所を変えますが


流石に暗さに、勝てなかった.....(^_^;)