メタボメタラーの気まぐれ日記 第3章

の~んびり気まぐれに更新して行こうと思います。
更新は、毎週月曜日を、目安にしていきます。

円盤(8月)

2020-10-27 18:33:11 | HR/HM
うっかり忘れてました……更新するの(^_^;)
この8月頃は、中古盤をメインに、買い漁ってたので、新譜系は3枚だけ。

デンマークの大ベテランPRETTY MAIDSMAID IN JAPANって作品。
87年に出したアルバム『FUTURE WORLD』の、30周年ライヴのCD/DVDです。
ただコレも、今は行方不明になっている(^_^;)

続いては、元ANGRAの2代目シンガーEDU FALASCHIのソロライヴCD/DVD。
オーケストラとの共演ライヴで、ゲストで数名の方が参加(メタル系以外の人も)
まだ映像しか観てないですが、コレは良かった。
確かに、EDUにも衰えが多少ありますが、相変わらず良い声してるし。

最後は、ドイツのメロデスバンドNIGHT IN GALESの7thになるはず。
コレも、何処に置いてるのかが……(^_^;)
何年か振りに、新譜出すからと言う事で、喜び勇んで買ったのに。
ではでは、また来週〜。

中古盤(7月)

2020-10-19 19:15:35 | HR/HM
7月の中古盤です……まだ、この頃は大人しい感じだったんだな(^_^;)
仕事が忙しくて、チェックしたりする、余裕も無かったからなぁ〜。
それに1枚目と2枚目のが、けっこー良い値段したからかも。
UKの若手かな……BULLET FOR MY VALENTINEの日本未発売ライヴ盤です。
それぞれ2枚組で、デビューの頃に出した、ライヴ盤(DVDとセット)の10周年ライヴで、

1夜目はベスト的な内容。

こっちは、その時のメインで。
流石にアンコールは、人気曲を演奏してるけどね。
映像盤もあるが、めっちゃ高いので、断念しました……チェックはしてるが(^_^;)

続いてスウェーデンのAMON AMARTHの7thの限定3枚組……のはずでした(^_^;)

メインのCDに、07年のライヴDVD……そしてコレにしか付いてない07年のライヴCD
ってのが、この限定盤の内容なんだけど……2枚しか入ってない(^_^;)
まぁ入ってなかったのは、メインのCDだった訳で
通常盤で持ってるから、まぁ良いか(^_^;)
そしてコチラも、スウェーデンのスラッシュバンドTHE HAUNTEDの1st

確か98年リリースで、当時買うか悩んだ覚えが、薄っすらと残ってます。
視聴もしたけど、何か違う?物足りない……と感じ、買わなかったはず。
まぁ中古盤で安かったし……で、いざ聴いてみると、めっちゃカッコ良いやんか(^_^;)
もしかしたら視聴……違うのを聴いてたのかも……機械音痴な私なら有り得るだけに。
コレがきっかけで……ネタバレなるから、書かんとこ……今回は、この辺で。

久し振りに鉄道を。

2020-10-12 18:22:45 | 鉄道
10/3(土)この日はコチラを持ってお出かけ。
流石にカメラ2機(ニコちゃんとペンタくん)に、レンズやらだったので、重かった(^_^;)
目的地に着く前に練習を。
久し振りに撮った割に、意外と綺麗に撮れたと、喜びながら目的地へ。

暫くすると来ました神戸線すみっコぐらし号(大阪梅田方)
この場所……今までの300mmレンズだと、もう少し足りない感じでした。
本当、重たいけど買って良かった、デカレンズ……まだ慣れてないけど(^_^;)
で、神戸方面行きが来るので、場所を変えて、待つ事にします。

まぁ午前中は、半逆光になるから、暗いのは仕方無いか(^_^;)
まぁ11/11まで使える、1日券買ったから、
また、何処かに撮りに行くと思います。

そして暫くは、十三駅で撮って遊びました。

たぶん、ほぼ1時間は居たと思う……地元路線のも来ました。

この日、走行していたのは、神戸線宝塚線と教わり、無事に両方見れました。
更に暫くすると
あらっ神戸線のん帰ってきた(^_^;)

そして宝塚線のが帰ってきた頃、この横を神戸線のが梅田方面へ。
デカレンズ付けてたし、障害物が多いのもあって、並びは撮れなかった(^_^;)

そして梅田駅で。この後……
コチラも久し振りにチラッとね(^_^;)

どうやらコチラを待ちで、待避線に居た様です(久し振りだから、分からないんです)
そして動き出す。
91レ EF66-27号機
そして次は、ニコちゃんの出番です……前々からヤッテみようと考えてました(^_^;)

超望遠で、ドクターイエローを撮ろうと……ただ少し動いたら、見つけるのが難しい(^_^;)
またチャレンジしてみようとは思うけど。
そして帰りには乗れちゃった。

円盤(7月)

2020-10-05 19:01:04 | HR/HM
7月です.....コロナの影響もあり、全然遊びに行かないのが、続きます。
最近も仕事以外の外出は、ほとんど行かないし(^_^;)
なのもあって、円盤チェックばかりしていて、お取り寄せ枚数が.....
確実に増えてます(^_^;)
先ずは再発盤が、2種類です。

新譜が出るって事で、前々から欲しいなぁ~と、思っていたのを.....(^_^;)
84年にリリースされた、ALCATRAZZの2ndのDVD付きです。

当時、アルバムリリース前に、2度目の来日公演のライヴです。
この84年には、1月にも来日してましたが、ギタリストはYNGWIE MALMSTEENでしたが、
コレに付いてるDVDのは、STEVE VAIが弾いてます。
上手い人だけど、好きなスタイルじゃなかったので、敬遠してましたが、
目から鱗でした(^_^;).....それにしても東名は分かるけど、尼崎って.....。

続いて

大好きなIRON MAIDENです.....85年の初ライヴ盤です。

今回ので、5種類目のパッチ・フィギュア付き(^-^)
次は何年ので、出るんやろか.....5人編成の時のは、88年のと92年のが、
リリースされてるし、今の6人編成だと.....4種類かな?
1回で2種類リリースされるから、あと3回はリリースされるのか、次が待ち遠しい。

続いては、ドイツのハードロックバンド、FAIR WARNINGです。

ただコレ、かなり敬遠してました.....アルバム7枚に対し、4枚目のベスト盤(^_^;)
私、ベスト盤って好きじゃないんです。
そのバンド(アーティスト)が好きなら、基本的に作品は、欠かさず保有しちゃうので、
寄せ集めただけのベスト盤なら、必要性が薄くなるので(^_^;)
ただ最近のって、リミックスやら未発表曲やらと、付加価値付けてくる(^_^;)
コレも.....で、買ってなかったけど、かなり安くなってたので。

そしてコチラは、その流れの来日公演で.....映像物は3種類目で、音源は4種類目(^_^;)
コレも発売から、1年以上経ってたら、かなり安くなってたので。

ココから、純粋に新譜です。

ドイツのベテランPRIMAL FEARの13枚目で、2枚組です。
確か海外盤の限定盤と、内容は同じだったかな?
海外盤のが、なかなか情報が入らなかったので、普通に日本盤で。

続いて、フィンランドのS-TOOLの2nd.....今回のは日本盤スルーかな?
大好きなヴィレ・レイヒアラ率いるバンドで、1stは日本盤出たんだけどなぁ~。
確かにSENTENCEDやPOISON BLACKと、スタイルが全然違うしなぁ~。

コチラもフィンランドのバンドで.....6月に1st買ったSINISTHRAの15年振り2nd
コチラも好きなVoトミ・ヨーツセン率いるバンドですが、イマイチだったなぁ~(^_^;)
本業?AMORPHISは、カッコいいんだけど、曲の出来が良くないのかなぁ~?
歌は上手いし、声は良いんだけど(^_^;)

そして最後は、最初のバンドの最新盤で.....34年振りの4thアルバム。
今年72歳のVoグラハム・ボネット率いるバンドで.....ただ何処に置いただろう(^_^;)
ギタリストには、初代のYNGWIEのフォロワーな、ジョー・スタンプが入ったとかで、
なんとなく想像は付くんだけど、まだ聴けてない(^_^;)

それでは今回は、この辺で。