先日の南海鉄道祭りでは、コチラを購入して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/b27e5de565589e313f114c5f89657f85.jpg)
京急1500形 京急120年のあゆみ号
夏頃?発売した事業者限定商品で、ココに来たら買えるな.....と企んで(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/32cf0057b262eba04ab3d8ce1bf65a7d.jpg)
箱根登山電車2000形サン・モリッツ号
コチラは、ある程度予想していましたが.....と言うのも、南海高野線が加入している
‰会(パーミル会)と言う、登山列車の絡みで.....来るんじゃないかと.....
そしてまんまと引っかかる(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c3/6ec126c29b2b36f6ac7a610c844fd41f.jpg)
そして即座に組み上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/3fdc5b51498b89f5fa8d28dbbceec1b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/a71aa5dab47641f796cf1e0b06e03889.jpg)
めっちゃカラフルな電車です.....。
ただ2両は、見た事ある感じ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/1c413c7227cdd586ee9100a5d2ab3e18.jpg)
たぶんコチラは、数年前に最後に行った南海祭りで、買ったのかなぁ~。
確か半値くらいで売っていたから、買ったとかだと思います(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/5bbeae8874616bde848fa70e21e8c5b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/b99735c4d1f1cd6593904b0ff437ff57.jpg)
今年は、京急さんよぉけ作ってます.....春頃にも作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/5c3bc76d9f91f8414e35190d588760e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/860fd1f2de1832228c8514b2eaf174cf.jpg)
そして箱根登山電車です。
小田急10000系と同じカラーリング。
私的には、コチラが、しっくり来るけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/dcb16abd291d5aa93af99f1807c336d6.jpg)
もう引退しちゃったけど、7000系ロマンスカーです。
そして、やっと見つけた(^-^)
485系パノラマグリーン車です。
子供の頃、新幹線以外で唯一乗った特急列車雷鳥
王子と親子鉄しだした頃『まだ、走ってるんや』と見に行き
『何?この変なの』と思いました。
時代が流れ、子供の頃とは形が違ってましたが、思い入れのある列車です。
コレクトできた事が、素直に嬉しく思います.....ただ短いので、中間車探さないと。
第4次雷鳥計画として、探したいと思います。
最近、のんびり過ごしているので、危うく忘れる所でした(^_^;)
ココからオマケで貰えたカード達。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/0a7cff79f598fe3d331d6f648c4328fb.jpg)
オッサンにも下さいました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/21857d2b62963d3f4fd47f235a6c048c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/927441abd1aa1109f5f391104f357c22.jpg)
基本、裏表ですが最初のは同じだったので、上のピンクの分と並べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/bdef43d2845c975100cee67b6b91072c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/9947585afa7536192553ee7b92273043.jpg)
たぶん、リアルタイプのイヌナキンで、チビッ子号泣したんだろうなぁ~(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/ac77886e449a3a1a12e27a4d16258161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/831e6e22ad93680bf53fc757d060970f.jpg)
ゆるキャラのは、可愛らしかったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/b27e5de565589e313f114c5f89657f85.jpg)
京急1500形 京急120年のあゆみ号
夏頃?発売した事業者限定商品で、ココに来たら買えるな.....と企んで(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/32cf0057b262eba04ab3d8ce1bf65a7d.jpg)
箱根登山電車2000形サン・モリッツ号
コチラは、ある程度予想していましたが.....と言うのも、南海高野線が加入している
‰会(パーミル会)と言う、登山列車の絡みで.....来るんじゃないかと.....
そしてまんまと引っかかる(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c3/6ec126c29b2b36f6ac7a610c844fd41f.jpg)
そして即座に組み上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/3fdc5b51498b89f5fa8d28dbbceec1b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/a71aa5dab47641f796cf1e0b06e03889.jpg)
めっちゃカラフルな電車です.....。
ただ2両は、見た事ある感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/1c413c7227cdd586ee9100a5d2ab3e18.jpg)
たぶんコチラは、数年前に最後に行った南海祭りで、買ったのかなぁ~。
確か半値くらいで売っていたから、買ったとかだと思います(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/5bbeae8874616bde848fa70e21e8c5b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/b99735c4d1f1cd6593904b0ff437ff57.jpg)
今年は、京急さんよぉけ作ってます.....春頃にも作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/5c3bc76d9f91f8414e35190d588760e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/860fd1f2de1832228c8514b2eaf174cf.jpg)
そして箱根登山電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/a3b10cde697c0132ec46af0e0e876805.jpg)
私的には、コチラが、しっくり来るけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/dcb16abd291d5aa93af99f1807c336d6.jpg)
もう引退しちゃったけど、7000系ロマンスカーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/48dade5e83e399887495eb554a5d7280.jpg)
485系パノラマグリーン車です。
子供の頃、新幹線以外で唯一乗った特急列車雷鳥
王子と親子鉄しだした頃『まだ、走ってるんや』と見に行き
『何?この変なの』と思いました。
時代が流れ、子供の頃とは形が違ってましたが、思い入れのある列車です。
コレクトできた事が、素直に嬉しく思います.....ただ短いので、中間車探さないと。
第4次雷鳥計画として、探したいと思います。
最近、のんびり過ごしているので、危うく忘れる所でした(^_^;)
ココからオマケで貰えたカード達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/0a7cff79f598fe3d331d6f648c4328fb.jpg)
オッサンにも下さいました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/21857d2b62963d3f4fd47f235a6c048c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/927441abd1aa1109f5f391104f357c22.jpg)
基本、裏表ですが最初のは同じだったので、上のピンクの分と並べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/bdef43d2845c975100cee67b6b91072c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/9947585afa7536192553ee7b92273043.jpg)
たぶん、リアルタイプのイヌナキンで、チビッ子号泣したんだろうなぁ~(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/ac77886e449a3a1a12e27a4d16258161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/831e6e22ad93680bf53fc757d060970f.jpg)
ゆるキャラのは、可愛らしかったし。