コチラは、円盤編です。
梅田の中古盤屋は、撃沈でした(^_^;)
私の好みな感じのは、見付からなかった。
それで日本橋の中古盤屋を、色々見て回ったら、見付けちゃった(^-^)
好んで聴いているのは、80年代半ば~90年代半ばに、デビューしたバンドが、
多いかなぁ~。
もしくは80年代半ばが、1番勢いあったバンドとか。
そう言ったバンドを聴いて育ったのが、90年代半ばデビュー組.....みたいな。
ただ今回のは、70年代末期にデビューした、VAN HALENです。
けど物自体は、86年以後の第2期VAN HALENだけど(^_^;)
今でも大好きなアンクル・サムことSAMMY HAGARが加入してからのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/a50d5be53df980e8675d89bc25fe9a09.jpg)
↑86年加入後、最初のツアー・↓91~92年の加入後3作目のツアー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/00f6676c4c2ef0a3e3fbae195349384e.jpg)
両方共にVHSからの、買い直しになります。
特に↑のは大好きでした.....かなり観たもんなぁ~。
↓のは、93年に発表の作品で、初めて買ったVAN HALENは、コレのCD版だったな。
そしてコチラも即座に、観ちゃいました.....パチパチしながら(^_^;)
86年のサムは、マジにカッコいい~それに若いし細い!
私の持ってるDVDだと、1番新しいので、06年とかだから、20年違うから当たり前か。
最近のは、PVやら観るかぎりでは、そんなに変化感じないが.....太った所以外(^_^;)
今年5月には、新しいCD出したんだが、高い声は厳しいみたい.....。
もう70歳だったかな.....なんせレコードデビューが、私の産まれた年だから(^_^;)
本当なら、この土日は、私がメタボメタラーと名乗りだした頃から、
お世話に成っている『お二方』と、お逢いする約束していました。
だけど台風が.....凄く楽しみに、していたのに。
またチャンスが来るとは思いますが、正直な所.....凹んでます。
梅田の中古盤屋は、撃沈でした(^_^;)
私の好みな感じのは、見付からなかった。
それで日本橋の中古盤屋を、色々見て回ったら、見付けちゃった(^-^)
好んで聴いているのは、80年代半ば~90年代半ばに、デビューしたバンドが、
多いかなぁ~。
もしくは80年代半ばが、1番勢いあったバンドとか。
そう言ったバンドを聴いて育ったのが、90年代半ばデビュー組.....みたいな。
ただ今回のは、70年代末期にデビューした、VAN HALENです。
けど物自体は、86年以後の第2期VAN HALENだけど(^_^;)
今でも大好きなアンクル・サムことSAMMY HAGARが加入してからのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/a50d5be53df980e8675d89bc25fe9a09.jpg)
↑86年加入後、最初のツアー・↓91~92年の加入後3作目のツアー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/00f6676c4c2ef0a3e3fbae195349384e.jpg)
両方共にVHSからの、買い直しになります。
特に↑のは大好きでした.....かなり観たもんなぁ~。
↓のは、93年に発表の作品で、初めて買ったVAN HALENは、コレのCD版だったな。
そしてコチラも即座に、観ちゃいました.....パチパチしながら(^_^;)
86年のサムは、マジにカッコいい~それに若いし細い!
私の持ってるDVDだと、1番新しいので、06年とかだから、20年違うから当たり前か。
最近のは、PVやら観るかぎりでは、そんなに変化感じないが.....太った所以外(^_^;)
今年5月には、新しいCD出したんだが、高い声は厳しいみたい.....。
もう70歳だったかな.....なんせレコードデビューが、私の産まれた年だから(^_^;)
本当なら、この土日は、私がメタボメタラーと名乗りだした頃から、
お世話に成っている『お二方』と、お逢いする約束していました。
だけど台風が.....凄く楽しみに、していたのに。
またチャンスが来るとは思いますが、正直な所.....凹んでます。