山歩き 登歩々

仲間と気楽に歩き
自然に感動 健康に感謝
盛年時代を謳歌してます。

鎌倉 天園ハイキング

2012-02-19 19:52:16 | 観光地 里山

鎌倉 天園ハイキング  2012・2・19 日 晴れ

行程       歩行時間=5時間15分
北鎌倉駅10:15→明月院→建長寺→半増坊→覚園寺分岐→12:15大平山12:45→
天園茶屋→13:25瑞泉寺13:45→鎌倉宮→鶴岡八幡宮→15:30鎌倉駅

ゆっくり出発のおとなの遠足 鎌倉天園ハイキング
おとなの遠足はぶらぶら歩く寄り道がテーマです
したがって歩行時間と言うより費やした時間です
寄り道の多い歩きで予定外のところで時間を取ります

乗り継ぎも順調で予定通りに到着 寒~い
明月院に立ち寄りお庭を拝見
石庭は手入れが行き届き拝観料を取る理由が判ります

    
明月院       ろうばい 匂いが漂う


石庭


鳥がえさをついばむ

建長寺に着いたら雪が降ってきた
お天気雪です
拝観料を払いお寺を見学 国宝の鐘楼がある
風格のある樹木も多い


お天気なのに雪が降ってきた 白い点々が雪です 


国宝の鐘楼

    
本堂       老木


ここの裏山からが天園ハイキングコース登山口です
半増坊までの階段を登りそこから先が尾根道です
富士見台では富士のみえる方向がガスっていて見えない
適度のアップダウンがあり山登りの雰囲気が楽しめます
ハイカーは多いが高尾山と違いヒールで登る人はいない
展望の良いところが多く足が止まる


建長寺の全景

本日の最高峰 大平山159m 到着 食事
隣に鎌倉カントリーがあるのがいただけない
天園の茶屋・休憩所を過ぎると瑞泉寺下山口は近い


山頂


ここから高低差20m大平山山頂


峠の茶屋


寒椿


下山口は近くです


瑞泉寺登山口

瑞泉寺に立ち寄り拝観
ここの史跡は見ていきたい


市の史跡になってます  さぎがおりました


お参り

鎌倉宮では身代わり木像を撫ぜて身体の厄を清めはらいました
最終目的地 鶴岡八幡宮で家内安全無病息災を祈願して
今回の山行のお礼を全員でしました


鶴岡八幡宮 相変わらずの混雑

小町通りから路地に入った喫茶店で一休み
元気を取り戻して駅に向かう

おとなの遠足には丁度良い山行と時間でした
ほとんどの人が今年初めての歩きです
自分のペースでのんびりハイキング
快い疲れです





白岩滝 日の出山902m

2011-08-24 17:02:00 | 観光地 里山

白岩滝 麻生山 日の出山902m 11・8・24  晴れ

行程             歩行時間 4時間50分
白岩の滝バス停(8:30)→0:10白岩滝入口→0:05白岩滝→1:00林道出合→0:25麻生山→
0:15麻生山分岐→1:00日の出山(12:00)→0:55日の出山登山口→0:25つるつる温泉(13:20)

武蔵五日市始発のバスが定刻になっても来ない
時間を間違えたか心配  仲間から疑いの目が向けられる
遅れてきた~  クラブ活動の中学生たちも一緒に乗る

バス停から木陰が続き歩き易い道 沢の水も最近の雨のためでしょうか
多いように思われます 途中にトイレもあります
白岩の滝手前まではくるまでも入れる事が出来ます

       
バス停脇の沢の水     白石の滝

白岩の滝は2段の滝で豪快ですが
この辺りにある名も無い滝(いずれも白岩の滝と言われているようです?)もみな2段滝です

       
滝Ⅰ 雨乞いの滝?     名前が不明滝Ⅱ

滝の上は玉アジサイの群生地 栗田工業の森まで続きます

       
玉アジサイの群生地    林道で一休み

麻生山はあまり人が登らないようで手書きの山頂標記があります

       
麻生山山頂        麻生山全景

夏と秋の花の入れ替えの時期でしょうか

       
ホトトギス        われもこう

日の出山は人気の山ですね 平日なのに混雑しておりました
食事をする席がありません やっと見つけました

       
日の出山         黄つりふね草

涼を求めて滝の脇を歩きから歩き初め温泉で汗を流す
夏を楽しく歩きました







清里 川俣川渓谷

2011-08-10 17:52:34 | 観光地 里山

清里 川俣川渓谷 トレッキング 11・8・10(水)  晴れ

行程     歩行時間2時間30分
東沢大橋赤い橋駐車場(9:45)→0:05入口→0:15屏風岩→0:20天狗岩→0:20天井岩→0:15曲水
→0:10御座石→0:20吐竜の滝(12:05)→0:10吐竜の滝駐車場(12:15)

連日ゲリラ豪雨でこの近辺は地面が緩んでいて、滑り易い。
緑陰は天然のクーラーで爽やかと涼しさを呼ぶ
足元を注意しながら涼しさを楽しむ
東京は35度近くまで温度が上がるとの予報ですがここは別天地。


    
東沢大橋駐車場    トレイルの入口


穏やかな流れ


滑り易い橋・階段 慎重に・・・


上流は子供が遊べそうな流れです

   
浅瀬ですが洗濯板岩の上を流れてます

 
かえで


吐竜の滝(どりゅうのたき)


見とれてます


吐竜の滝全景


8月7日のゲリラ豪雨で滝の右側(手前)と奥が崩れました 前より規模が小さくなったようです。


清泉寮にきたらソフトクリームですね 相変わらずの人気です。買うために並びました

ファミリーで川遊び 友人と滝見物
夏休みで観光客は多いですが東沢大橋から吐竜の滝まで歩く人はおりません。

紅葉時期もお勧めです わたしもこうよう~
 


  


秩父 四阿屋山・日本の滝百選丸神の滝

2011-03-09 19:53:43 | 観光地 里山

四阿屋山(あずまや山・772m)・丸神の滝   11・3・9 水曜日 晴れ

行程       歩行時間 3時間55分
鳥居山登山口(9:30)→0:45鉄塔(10:20)→0:30合流点(奥社)→0:25山頂(11;20)
→0:45福寿草園(12:35)→桜木コース→0:55薬師堂(13:25)

今回は①あずまや山772mに登る
   ②花を見る(福寿草・節分草)
   ③百選の滝 丸神の滝 を目的に歩きました。

小鹿野にあるあずまや山は両神山の麓にあります。
その周りに福寿草・節分草の自生地があります。
当初の計画を変更し鳥居山コースから登りました

理由は登る時間を楽しみたかったからです。・・が
北斜面のため雪が凍てついており難儀して登りました。
アイゼンを装着すればなんら問題はありませんが
ついついいきがってしまいました。・・・まだ若い

    
あずまや山の案内板      鳥居山コース看板の後ろから登る

奥社から先はクサリ場が続きます
先日の雪が残っており滑ります、注意が必要です
山頂は狭いですが(先客がいると食事する場所がない)
展望は良いです。雪をいただいた正面に見える両神山すばらしい

    
対座の二子山   あずまや山頂


雪の両神山が目の前に見える

下りは用心のためアイゼンをつけましたが
注意すればアイゼン無しで降りられます。


クサリ場を降りる 雪はこの後に出てきます

下山口は福寿草園で色々な福寿草が見られます。
見とれているうちに駐車場近くまで降りてきました


福寿草 色々な種類があります

    
福寿草   蝋梅 甘い香りが漂います

車で節分草の園地に移動しました
有料ですが日本一の自生地が楽しめます

    
節分草


一面に節分草が咲いてますが例年より2週間ばかり遅いそうです

そこから白井差(しらいざす)方面
丸神の滝に向かいました。
滑りやすい路を歩むと3段の高さ76mの滝が見えてきました
糸をたらしたような優雅な滝です。
秋が見ごろとのことです。


日本の滝百選 丸神の滝 一度は見てください
 
両神薬師の湯に浸る予定でしたが
汗もかいておりませんので直帰することにしました。

小鹿野町は花をテーマに観光を促進しているようです
季節を変えていくのも良いかもしれません。







三浦半島 二子山(208m)

2011-02-23 20:51:12 | 観光地 里山

三浦半島 二子山208m  11・2・23 晴れ 

行程       歩行時間=6時間45分
新逗子駅(9:45)→逗子市役所(9:55)→0:15長柄(ながえ)交差点→迷った→
0:45登山口(11:00)→0:35二子山下の山→0:15二子山上の山(12:30)→南郷→
迷った・再度二子山へ→1:50東逗子駅分岐→0:10田浦分岐→0:40横横道路横断橋→
0:10田浦梅林(15:40)→0:50京急田浦駅(16:30)

新逗子駅北口から駅前の逗子市役所で案内地図をもらいスタート
細かい地図が無く市役所で案内・観光地図をもらった。

案内どおり歩んでゆくと途中で路がわからず
バイクで通りかかった人に道の確認をするが
予定のコースは崩壊され全面交通止めで入れず とのことでした。
新しい路を教えてもらい突き当りまで行けば登山口があるとのことでしたが
またしても路がわかりません。
とにかく案内板が無いので人に尋ねるしか方法がありません
また地元の人も山道に詳しい人は少なく路はわかりませんの答えです。
男の人に路を尋ねると偶然にもバイクに乗っていた最初に尋ねた人でした
かなり詳しい方で詳しく路を教えてくれました。

    
馬頭観音脇の入口 標識はありません  この橋を渡る

おかげで登山口は探す事が出来ました。
この路は登る人が少ないようです。原生林の趣があります。
急登で山登りの気分がじゅうぶんに味わえます。
思いがけずに楽しい山行になりました。


この路が始まりです

尾根道を右に行くと二子山の下の山・上の山とでます。
上の山山頂は広く展望が良い KDDのアンテナが目立ちます。


原生林を思わせる山道 シダが多いところです

      
二子山下の山   上の山の展望台 横須賀が見えます

ゆっくりくつろいだ後 田浦を目指し下山
広い下山路を会話しながら歩く 


この広い路が曲者 道を見違えてしまいました

途中東逗子駅に行く分岐路がある、
ここが登ってくるのが計画をしたコースです。 
途中から崩落した森戸川渓谷に出ます、通る事が出来ません。

広い道をそのまま進み 竹林を歩き南郷に出ました。
南郷は計画外 路がわからずうろうろ

地元の人も田浦梅林に行くには反対の山を越えてバスで行くのが良いとの返事
歩いていくには再度二子山に登る方が早いとの事でした。
南郷上の山公園から先ほどの二子山中腹まで登り東逗子駅分岐まで戻る
ここから田浦梅林にいけるかも?(標識の表示は無い 不安)と下る。
すれ違った山岳ランナーに尋ねたらこの路でよいとのに返事でした。


ランナーに尋ねた後に田浦への標識がありました。

桜並木を通り 横須賀のドックが近づいてくると
横横道路をわたる橋があるすぐに田浦の展望台が姿を現す


横横道路横断橋 横須賀ドック


田浦梅林 そばに宿泊可能な青年の家があります


モノレールがありました 宿泊場所まで利用しているようです 荷物専用のようです

梅林の南斜面は梅が咲いているが北斜面は残念ながら・・・

街中に下りるとボランティアで凧を作っている人に逢いました
定年後の生きがいとして凧作りをしているようです。
張り切ってました。すばらしい

京急田浦駅までは遠かったが初めてみる街は興味深い

登るまで20分近く 下山路も間違え2時間
合計2時間半近くロスタイムがありましたがこれもまた経験でしょうか
仲間には迷惑を掛けました
横須賀軍艦カレー アメリカンチェリーチーズケーキを食べ損ねたのが残念です

案内板(標識)が無く尋ねる人も少なく自分の地図読みと方向感覚が頼りです
当てにならないものです。