山歩き 登歩々

仲間と気楽に歩き
自然に感動 健康に感謝
盛年時代を謳歌してます。

飯能アルプス  天覚山 445m

2012-02-08 16:58:20 | 里山・近郊

飯能アルプス  天覚山 445m  12・2・8 水 晴れ

行程        歩行時間 5時間
東吾野(9:25)→0:55神社跡→0:05大覚山(10:30)→0:30林道交差→0:20尾根道で食事(11:50)
→0:40久須美峠→0:25三角点→0:20登山降り口→0:25多峯主山登入口→0:40高麗駅(14:20)

飯能アルプスとは諸説あるが大高山から天覧山までを言うらしい
今回は天覚山から登りました
駅前を右に折れ踏切を渡ると目の前に天覚山の標識がある
それにしたがって行けば良いので判り易い

    
駅前の踏み切りを渡る   神社跡

暖かな気候で文字通りの陽だまりハイク 気持ちよい
何度か暑さ調節でウエアーを脱ぐ 
天覚山頂ではスカイツリーが望める
振り返ると武甲山の姿が見える


天覚山頂でスカイツリーを探す


秩父の山々 武甲山

天覚山が過ぎた辺りから標識が少なくなる
鉄塔があり右折せずにまっすぐ進む(右折して林道を歩いたほうが安全のようです)
林道に交差するが林道に下りるのに苦労する
こわれたハシゴがあったはずだが無い
壁を慎重にへばりついて3~4mぐらいの高低差降りる 意外と怖い
ロープがあれば難なく降りられると思います


もう少しで降りられるよ


意外と怖いよねスリルが楽しい   


林道を挟んで久須美峠に向かう

尾根筋の日当たりが良い場所で食事
風も無くのんびり出来る 展望が無いのが残念です
久須美峠の標示板は昨年大晦日に作成日された日付 真新しい


真新しい標識


三角点 

三角点は大きく右に廻り下ると丘の上公園下山口に出る
周りは新興住宅地

   
ここが下山口    住宅地の向こうに多峯主山が見える
 
公園で散策中のおじさんに道を尋ねる
途中まで案内をしてもらい
街中を歩き多峯主山(とうのす)へ向かう
学校脇から登るが街中を30分近くも歩くと気が抜けてしまい
舗装道路で足も痛くなり山に登らずに
そのまま高麗駅に向かった

意外とアップダウンがあり楽しめるコースですが
2~3箇所ほど山道が不明のところがあります
新興住宅内では道案内がないと住宅地で迷子になる
先ほどのおじさんは道を良く尋ねられると話していた。
自費で地図を作り配布しようと考えていると
ジョークが出るほど道を尋ねる人が多いらしい
駅前には何も無いのでまっすぐ帰宅
電車の接続が悪く待たされました。









都民の森 木陰散策

2010-09-15 15:46:13 | 里山・近郊

都民の森 木陰散策  10・9・15(水)  曇り

都民の森(9:50)→0:25鞘口峠→回廊の路→1:00野鳥観察小屋(11:35)→コマドリの路→
0:25見晴らし小屋(12:15)→0:25鞘口峠→スポーツの路→かおりの路→
0:45森林館→0:05入り口(13:35)

猛暑を予測し木陰歩きを計画したが、早朝から雨が降っている。
歩き出したころは曇り空に変わったが樹木から雨が落ちる。


開園20年都民の森        鞘口峠

三頭山の麓の都民の森 いろいろな花が咲くことで有名な場所
花探しをしながらのんびり歩く。


回廊の路            野鳥観察小屋のなか

すれ違う人はいない。
野鳥観察小屋で食事 きれいな小屋でのんびりくつろぐ
見晴小屋は三頭山の下山時に利用したことがある場所でした。
床がたいぶいたずらされておりました。みんなが使う場所大切にしましょう。


見晴小屋          ブナの路

スポーツの路は18種類のフィールドアスレチックがあり親子で楽しめる
家族のキーワード きずな 作りにはもってこいです。お勧め!!


アスレチック         ロープの練習


木工センター 丸太切り        下界より10℃も低い

道も整備されて歩きやすいし山登りとは違う健康づくりです



秩父 清雲寺・若御子山

2010-04-03 17:29:26 | 里山・近郊

秩父 しだれ桜 清雲寺・若御子山(853m) 10・4・03 晴れ

参加者 4名

行程  歩行時間 4時間45分
秩父鉄道・浦山口(9:05)→0:20長泉院→0:20浦山ダムサイト(9:50)→0:05若御子登山口→
1:05若御子社奥の院→0:10山頂?→0:10奥の院→0:30国見の広場(12:25)→0:30断層洞
→0:10清雲寺(13:30)→0:20武州中川(13:50)

田舎の原風景を感じさせる、秩父鉄道浦山口駅はスイカは利用できなかった。
ノンビリ時が流れている感じがするが
名水がすぐそばにあり車で飲料水を汲みに来ている人が多く現実に戻る。

  
浦山口駅     長泉院の桜

長泉寺は札所29番 しだれ桜が目を引く。
長い階段が堰堤上まで続く これを登ると疲れるので
エレベーターを利用した。軟弱だ~

    
浦山口ダム 

ダムサイト脇からある登山口は階段が続く
見晴らしの良い場所が数箇所(展望台)あるが樹木が茂ったら見えないと思うよ

  
若御子神社奥の院     一休み

なかなか厳しい山です
こわ楽しいのですがピークが解らず残念
(下山後 地元の人に尋ねたところ目印が無いのでわからないそうです)

  
  
若御子山 ピークがわからない   注意して下る
   
清雲寺のしだれ桜は見事の一言です。
境内は賑わい地元の人が自慢の郷土品を販売している。


清雲寺のしだれ桜 庭


清雲寺のしだれ桜 境内


清雲寺のしだれ桜 全体

土日に秩父鉄道は蒸気機関車が走る
沿線に鉄男鉄女がカメラを構えてスタンバイ
こちらはたまたま駅でパッチリ ラッキー(14:25西武秩父駅で)


蒸気機関車

参加者が1名体調不良で不参加
早く体力を回復させ翌日の高尾山行に参加出来ると良いですね。


大月 菊花山・馬立山

2010-03-22 18:38:58 | 里山・近郊

大月 菊花山(643,7m)・馬立山(797m) 10年3・22 月曜・祝日 晴れ

参加者 4名
 
行程   歩行時間 4時間20分
大月駅(9:45)→0:10無辺寺(10:00)→1:00菊花山→0:55沢井沢の頭(12:25)
→0:15馬立山(12:45)→0:10分岐→1:10田野倉駅(14:05) 

市街地を富士の姿を見ながら学校前の道路下のトンネルをくぐり無辺寺に到着
お墓の上部までの登ると菊花山の案内が出てきた。

   
大月市街地から見える富士   無辺寺 この奥の墓地脇から登る 

先日の強風の影響でしょうか、山道は折れ枝で道を塞いでいる所が多い。
安全第一で注意をして歩く

シュンラン・ヤマツツジ・タチツボスミレ等が咲いている。暖かいのでしょう。
菊花山は低山ながら強烈な登り、補助ロープは無い、疲れたところで山頂に出る。

 
さんしゅ   山つつじ


しゅんらん

  
すみれ   対座にある岩殿山 稚児落とし


菊花山

下山はびっくり、目前はやせ尾根で岩場
こんなの案内書には載ってない、どうする。
注意して下りるがナンと距離が20mぐらいでした。ホッツ。
適度なアップダウンを繰り返し沢井沢の頭・馬立山と続く

  
沢井沢の頭     馬立山

馬立山から10分ぐらいで分岐に出るが標識は無い、
間違えて九鬼山に行ってしまいそう。注意です。
この路がいたるところで倒木にふさがれ注意が必要

ジグザグの下り坂、登山口は暗渠の上、社の脇の路を歩くと駅は近い。
里山ながら登り応えのある山でした。充分楽しめました。
登山者も少なく尋ねる人もいないので地図・PC等で確認してから出かけてください。





青梅 長淵ハイキング

2010-03-03 20:56:12 | 里山・近郊

青梅 長淵ハイキング 2  10・3・3  晴れ

参加者6名

行程   歩行時間 3時間35分

河辺駅⇒バス⇒10:05天祖神社(10:15)→0:15休憩所→0:30二ツ塚→
0:45赤ボッコ(12:20)→0:15天狗岩→0:30要害山→0:45梅ケ谷峠入口(13:50)

梅ケ谷峠入口→0:20梅の公園→梅の公園前の山→15:50日向和田駅(16:17)

昨年 同時期に途中から登り歩いたコースでした。
観光パンフレッどうりに歩いたが意外と面白い。

 
  
天祖神社     二ツ塚

 
赤ボッコ     天狗岩

 
    
要害山 本日の最高峰412m      民家

梅郷の梅はまだ3分咲き 梅の公園東口近辺は7分咲き
日当たりの良いところは咲きが良い
10日すぎが見ごろと思われる。




 
梅の公園      ピンク猫じゃらし


黄梅

本日のお料理です  食べてしまってから写真に撮りました
 
うどんはお昼       お汁粉は3時の休憩で食べました

難しいコースではないので散策がてら歩いてみたらいかがでしょうか、
明治橋からの途中コースでも楽しく歩けます。