久しぶりの和菓子教室でした。

わらび粉と砂糖とトレハースと水を混ぜてよく練るだけです。

結構重いです。これくらい透明になるまで焦げ付かないように練る

バットに移し冷凍庫で冷やす。ふつうは常温でゆっくり冷やす方が良いとか。
冷蔵庫は固くなるのでだめらしい。

固まったら切ります。黄な粉をまぶしわらび餅の出来上がり。おいしい。

次は水ようかん。水に粉寒天を入れ溶かしわいてきたらこしあんを入れて
こしあんをつぶがないようによく混ぜる。

素敵な容器に入れました。

スイカの練りきりです。

粘土遊びをしているみたい。

お持ち帰り。


わらび粉と砂糖とトレハースと水を混ぜてよく練るだけです。

結構重いです。これくらい透明になるまで焦げ付かないように練る

バットに移し冷凍庫で冷やす。ふつうは常温でゆっくり冷やす方が良いとか。
冷蔵庫は固くなるのでだめらしい。

固まったら切ります。黄な粉をまぶしわらび餅の出来上がり。おいしい。

次は水ようかん。水に粉寒天を入れ溶かしわいてきたらこしあんを入れて
こしあんをつぶがないようによく混ぜる。

素敵な容器に入れました。

スイカの練りきりです。

粘土遊びをしているみたい。

お持ち帰り。
