2010年の修養会は、「茶の湯の心と聖書」という題で、
高橋敏夫先生にセミナーをしていただきました。
私と妻は、敏夫先生とは以前から大変親しくさせて頂いていて、
あったかく楽しい交わりを持たせて頂いています。
セミナーの内容も充実していました。その報告は後ほど。
持参してくださった器がとっても興味深いものでした。
イスラエルのエリコから出土された、紀元前数百年から千年という土器。
土の塊そのままの、まさしくアダム(へブル語で土)の器!
知人の手を渡って茶人の敏夫先生のもとにたどり着き、
それに、漆塗りで人間国宝になっている御友人、増村紀一郎氏に、
塗ってもらって、その方が一筆添えて、このように箱に書いてくださったそうです。
エリコの茶碗が、和服を着て、
私たちは濃茶をご馳走になりました。
多くを学び、笑い、平安に導かれる、素敵なひとときでした。
つづく
===補足===
無形人間文化財保持者(人間国宝)増村紀一郎氏の関連のWebを
調べてみました。
芸大美術館
http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2008/masumura/masumura_ja.htm
作品集
http://www.nihon-kogeikai.com/KOKUHO/MASUMURA-KIICHIRO/MASUMURA-KIICHIRO-SAKUHIN.html
地域情報)鳩山のぞみ教会Webはココ http://www.jhc.or.jp/hatoyama/
高橋敏夫先生にセミナーをしていただきました。
私と妻は、敏夫先生とは以前から大変親しくさせて頂いていて、
あったかく楽しい交わりを持たせて頂いています。
セミナーの内容も充実していました。その報告は後ほど。
持参してくださった器がとっても興味深いものでした。
イスラエルのエリコから出土された、紀元前数百年から千年という土器。
土の塊そのままの、まさしくアダム(へブル語で土)の器!
知人の手を渡って茶人の敏夫先生のもとにたどり着き、
それに、漆塗りで人間国宝になっている御友人、増村紀一郎氏に、
塗ってもらって、その方が一筆添えて、このように箱に書いてくださったそうです。
エリコの茶碗が、和服を着て、
私たちは濃茶をご馳走になりました。
多くを学び、笑い、平安に導かれる、素敵なひとときでした。
つづく
===補足===
無形人間文化財保持者(人間国宝)増村紀一郎氏の関連のWebを
調べてみました。
芸大美術館
http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2008/masumura/masumura_ja.htm
作品集
http://www.nihon-kogeikai.com/KOKUHO/MASUMURA-KIICHIRO/MASUMURA-KIICHIRO-SAKUHIN.html
地域情報)鳩山のぞみ教会Webはココ http://www.jhc.or.jp/hatoyama/