![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/1d18730d438515a578c0b36056ebceee.jpg)
第二京阪の側道
只今、レーダー設置中
この防音壁の隙間に隠れて取り締まりが始まります。
レーダー器だけがかろうじて見える状態になります。
もしかして道路設計時点で警官が隠れるためのスペース作った?
しばらく知らずに走行していると、
ここで御用となります。
合流地点で危ないんですけど・・・
こんなとこで停車させたら・・・
しかも、カーブの先です。
ですから走行中、他車が捕まっているが見えません。
カーブ抜けた所で停車させられるので・・・(旗振って飛び出してきます)
車は急に止まれません。
飛び出してくるの止めた方がいいと思います。
しかも、鬼の首取ったような顔して・・・
って言うか、歩行者通行禁止なので人が飛び出してくるなんて想定外。
危ないです。ヨ。
原子力発電所の復旧に向けてくれたらな~(^_^ゞ
気をつけよう・・・。
そういえば京都→久御山部分でも見たことがありました。
あそこは広々してましたが。
一度バイクでしかもタンデム時飛び出してこられて
危うく人身事故。
相手は気付いていませんでしたが・・・
歩行者、自転車いませんし、見通しも良好。
流れが速いのでついうっかり・・・
特に1車線から2車線に広がるところが要注意
たすかりました。
気をつけて安全運転にこころがけます。
東京にもっていった883R
27日の日曜日に京都まで乗って帰りましたが、御殿場あたりでみぞれまじりの雪にあい寒かったです。息子はスズキのウォルターウルフ28年ぐらい前のバイクもちろん中古ですが買いました。250CCです。
883R復活しましたのでまたツーリングよろしくお願いいたします。
3日に1度はやっています。速度取り締まり。
27日は私も勢和多気までバイク走らせましたが・・・
寒かったです。5℃~7℃でした。
883R復活おめでとうございます!
時間を気にしなくっていいので
福岡は、40キロの法廷速度のところで
取り締まるのが多いです。
取り締まったら、ここは学校があるのでとか色々諭すみたいです。
ここまでしていたら、ほんと車乗る人が
少なくなりますよね。。(特に若者)
ちなみにココは50キロです。
見通しが良く、歩行者もいないので流れが速いのですが・・・
所有するだけで税金たっぷり取られ、ガソリン焚いたらまた取られ、
罠にかかって反則金盗られていたら・・・
若者の車離れ→車業界の衰退
なんてなったら寂し過ぎます。
隠れてコセコセせずに堂々とやれっちゅうの。
第二京阪は先月から幾度となくお世話になっていますが、側道を走ることがあったら十分気をつけます。
そのへん解って待ち構えています。
わざと50キロ区間を作っていたりして