![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/b010ce8cdd4a782c1b9995fcd03dd1b3.jpg)
ラーメンネタ連発失礼いたします。
最近できたラーメン店
以前は「天理スタミナラーメン」でした。
スタミナって付くだけあって結構辛いラーメンでした。
キムチが入ったピリ辛ラーメン。私にとっちゃなので一回食べただけ。
それが・・・何時の間にやら
「元喜神らーめん」 に変身
こりゃ! 行かなきゃって
つけ麺もあるぞ!
必殺「IH調理器」 ラーメン店でこんなの初めて。
つけ麺のつけ汁が冷めたら温めたり、雑炊を再度温めたり・・・
「らーめんおじや」っていいかも。
これ、うれしい提案です。(夏はどうなるのか知りませんが・・)
寒い時期にはうれしいことこの上なし。
家族で「ワイワイ」 仲間で「わいわい」と結構楽しめそう!
餃子はいたって普通でした。
ハフハフ感に乏しかったのが残念(IHで加熱しろってか?)
『 鶏白湯らーめん』
「白濁した鶏スープと煮干しダシの濃厚コク旨ラーメン」なる文句に負けちゃいました。
つけ麺は次回かな。
えーと・・・お味の感想ですが・・・
やはり表現力が乏しいゆえ・・・・
とりあえず、「リピーター度」は65かな
近いし、また行くとは思います。
食べた第一印象なんですが 路渡カッパさん に教えて頂いた 銀閣 を思い出しました。
銀閣のラーメンを少し魚介にふった感じって言えばご理解いただけるかと・・・
(相変わらず訳のわからない表現になってしまいますが)
飽きが来なさそうではありますが・・・
セットものも多い品書きの感じからして、味以外で頑張ってるのかも。(^_^ゞカラクチ
ギョーザはちょっと焼きが足りない感じ?やっぱIH使用かな(笑)
80超えたら感激ものです
今度「らーめんおじや」(おやじ じゃありません念のため)いってみたいです。
寒いうちに・・・
IH使いたいもんで
家族でわいわいしながらゆっくり食べる時にはいいかも。
一人だと冷めないうちにさっと食べちゃうので、出番はないかもしれませんが。
ラーメンの外見も銀閣風ですね。
美味しそうです。
天理スタミナラーメンも好きなんですが(^^)
賑やかにいきたいですね。
こってりではないけれど、とろみがあるて感じが似ているのかも。
次回はつけ麺食べてみます。
情報でおいしいと聞いていても
いざ、食してみると
こればかりは、自分の好みですからね。。
僕の地元は、やっぱり <みんずラーメン>かな。。85点。
ちょっと遠いかな。
自分の好みってやっぱ大きいですね。
だから、評判を聞いたことない店めぐりってやめられません。
ハズレが結構多いですが・・・
天理スタミナの跡地なら奈良県内なんでしょうか。
とすれば一度行ってみなきゃ。
>銀閣のラーメンの少し魚介
十分ニュアンスは伝わります。(^^)
開かなくなっていますね。なんでやろ
幻のHPだったのでしょうか・・・
あれっ! お店まで幻と化してしまったのかも
調査に行かねば・・・・
ならやま大通りの押熊辺りなんですが・・・