![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/27ae9fc409393d6970e256d6cd688f78.jpg)
ハーレーダビッドソン FLTRX ロードグライド・カスタム
待ちに待ったバイクが遂に我が家にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/3d29b517cc18a48d6cfe79971650f19a.jpg)
「納車式(?)」 (ソファーがある納車、契約コーナーにて)
店内に運び込まれた実車を前に、いろいろとやることが一杯
キズ、見た目の不具合などないか確認をしてくださいとのこと。
何人もがチェックをされているみたいなのでスルー
「ここに少しキズがあるので部品取り寄せています。」
「どこ?・・・」
点が二つ付いていました。(言われてもなかなか解らなかったぐらい)
すごいチェック体制です。
担当のメカニックさんから取り扱い等の説明を受ける。
白手袋されています。(バイク当然ながらビッカビカです)
いろいろ聞いてびっくり
驚きのメカニズム満載! これ本当にハーレーって感じ。
前の2002年モデルの時からこの進化はなんなんだ。
後ろ側のシリンダーが渋滞時自動で止まる設定ができます。
オーバーヒート防止と足が熱くならないように・・・
このあたり何時か詳しく書きたいと思っています。
記念写真も撮って頂いて・・
バイクがエレベーターで外に出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8b/a737f2dce0c9ab6f618e50157f63bd69.jpg)
スタッフ全員でのお見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/8eb96893779ad622359c5fe2b46a67e1.jpg)
クラッカーの集中砲火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/5ea4ccc5a1ce7b90833d1a1260c25f55.jpg)
「ありがとうございます。これからもよろしく!」って感じ
全員でのお見送りには少し緊張します。
「ここでコケたらどうしょう。ムチャかっこ悪いぞ」なんて・・
・・・・・・・・・
「今までここでコケた人います?」
(店前の道路を指差し)「ここだけの話、そこでコケた人います」
げーっ!プレッシャー!
・・・・・・・・・
私はなんとか無事帰宅出来ました。(取り回しは考えられない程重かった)
慣れない(当たり前)バイクで緊張しました。
待ちに待ったバイクが遂に我が家にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/6843bdd74c7d4bb6e20a0ddf118ad9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/3d29b517cc18a48d6cfe79971650f19a.jpg)
「納車式(?)」 (ソファーがある納車、契約コーナーにて)
店内に運び込まれた実車を前に、いろいろとやることが一杯
キズ、見た目の不具合などないか確認をしてくださいとのこと。
何人もがチェックをされているみたいなのでスルー
「ここに少しキズがあるので部品取り寄せています。」
「どこ?・・・」
点が二つ付いていました。(言われてもなかなか解らなかったぐらい)
すごいチェック体制です。
担当のメカニックさんから取り扱い等の説明を受ける。
白手袋されています。(バイク当然ながらビッカビカです)
いろいろ聞いてびっくり
驚きのメカニズム満載! これ本当にハーレーって感じ。
前の2002年モデルの時からこの進化はなんなんだ。
後ろ側のシリンダーが渋滞時自動で止まる設定ができます。
オーバーヒート防止と足が熱くならないように・・・
このあたり何時か詳しく書きたいと思っています。
記念写真も撮って頂いて・・
バイクがエレベーターで外に出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8b/a737f2dce0c9ab6f618e50157f63bd69.jpg)
スタッフ全員でのお見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/8eb96893779ad622359c5fe2b46a67e1.jpg)
クラッカーの集中砲火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/5ea4ccc5a1ce7b90833d1a1260c25f55.jpg)
「ありがとうございます。これからもよろしく!」って感じ
全員でのお見送りには少し緊張します。
「ここでコケたらどうしょう。ムチャかっこ悪いぞ」なんて・・
・・・・・・・・・
「今までここでコケた人います?」
(店前の道路を指差し)「ここだけの話、そこでコケた人います」
げーっ!プレッシャー!
・・・・・・・・・
私はなんとか無事帰宅出来ました。(取り回しは考えられない程重かった)
慣れない(当たり前)バイクで緊張しました。
いやぁ~カッチョええなぁ~
27日ゆっくり見せてもらいますね
すごい!!!
一緒に走れるのを
楽しみにしています。
納車式って、まるでレクサスみたいですね(^-^ )
それにしても新しい車両が来るまでってホント待ち遠しいですよね。
そのワクワクが終わるのってちょっとさみしい?(笑)
後ろ側のシリンダーがストップするって面白いですね。
その間は1気筒でエンジンがかかってるんですよね。
詳細レポート楽しみにしてます(^-^ )
慣れていないのでペース乱しますが
27日よろしくです。
コケないようにがんばります。
どうなることやら・・・
積もる話もありますのでお会いするのが楽しみです。
ありがとうございます。
車でもバイクでも「次どんなのにしよう」とか
「早く納車されないかなー」なんて考えている時が一番楽しかったりします。
確かに一抹の寂しさがあります。
1気筒停止・・半分になってしまうからどうなってしまうのか少し不安です。
・・・つぶれそうで(笑)・・・
もったいないか(^_^;)
クラッカーまで用意しているとは面白いですね、納車ってオーナーにとっては一大イベントですもんね、サービスいいなぁ…('-^*)
こんなん見てると欲しくなる。。。
むっちゃかっこぇえですやん♪
こっちのほうへ来られることがあったら一度見せてくださいな☆
サドルバックがツーリングには重宝しそうですね。
その昔、ソフテイルクラッシックに憧れた時期がありました。(^^/
サービスは最高ですが、車両の値引きは0です0
値引きなしです。2010年モデルだからしょうがないのかな。
部品はがんばっておまけしてくれましたが
(おまけのレベルではないかも)
ブラックいろいろ取り揃えていますよ。
光ってるのから艶消しまで・・
こっちの水はあ~まいぞ!(なんて)
バイクで1000円渋滞に抵抗しましょう。
そちらへお邪魔するときは連絡入れます。
ソフテイルクラシック・・渋い!
新車は、コケやしないかと誰でも
びくびくするものです。
それにしても、バイクとお似合いですよ^^
大人買いの極みです、きっと
コケたら起こす自信まったくありません。
だれかー助けてーの世界になるかも
最高のほめ言葉、ありがとうございます。
( *^▽^)_∠※PON!。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*
すんごい納車セレモニーですネ!
やっぱそのくらいやってもらわないとね。
しっかし、いいなぁ。ツインのヘッドランプ、カウル周りは今までのハーレーとは思えませんね。
めっちゃカッコいいです。
さて、いつか実車を見せてもらえるのかな、無傷のままでネ。
お見送りではその場にたまたま居合わせたお客さんも巻き込んでのクラッカー攻撃でした。(なんてアットホームなディーラー)
このモデル、以前からあるのですが、日本では人気がイマイチで、一度カタログから消えていた時期があるほどでした。
そんなん買う私は「あまのじゃく?」
無傷のまま見ていただくのは・・・おそらく・・ムリ
貫禄があって格好いいですね。
7駆さんの体型にぴったりのバイクですね(笑)。
これくらいのバイクだとシガライター、オーディオ、ETC、カーナビは付いているんですか?
雨が降ったときに電動でハードトップが付いていれば完璧ですね。
300キログラム超の車体は私にはとても扱いきれません。
一定速度以下になると自動的に補助輪が出れば話が別ですけど。
体型といえば、ふ様曰く
「『お狸倶楽部』 入会には厳しいプロポーション審査があるのですが・・」
私、合格らしいです。
オーディオついています♪
ETCつけました。
カーナビ付けていません。
で、なにか分からないツマミがありまして
取説にも書かれていないので、ディーラーに聞きました。
「シガライター」でした。まったくそれっぽくない形状なんです。
取り回しは「超重い」の一言です。
少しの勾配でも全く動きません。
そのうちもたれかかってきて四苦八苦
マジ補助輪欲しいです。
今,TRXを検討中です。
免許取得もまだなのですが間違いなく買います(笑)
部品のおまけってどれくらいでしょうか?良ければ教えて下さい(^^ゞ
近々そのあたりUPしたいと思っています。
カスタムした箇所や金額等々
サービスはディーラーとのお付き合い度なんかにかなり左右されそうです。
楽しみにしております(^^ゞ
土曜日がディーラーとの決戦です(笑)
TRはめったに売れない(?)車種なので
決戦に有利なのか不利なのかイマイチ分かりません。
先日ディーラーのツーリングで30台を超える
ハーレーが集まりましたが、TRは3台でした。(TRXは私だけでした)
これでも増えた方です。
30台でTR&TRXが3台なら多いですよね。
ディーラーにTRX購入したいって指定しないほうが良かったのかも(汗)
私、2002年からハーレーツに参加しています。
私の知る限りその頃から1台しかTRいませんでした。
今回その方が参加していて、もう1台は2009年モデル、
そして今回買い換えた私の2010年TRX。
9年間で3台なのでやっぱ少ないです。
(あくまで私が参加した時に限りですが・・)
結局どのくらい引いて貰ったのか覚えてませんが,それなりに頑張ってもらいました[m:50]
控えも嫁に見つかるといけないのでメンテナンスキットの中に入れてディーラーで預かってもらっています(笑)
でも,カスタム勢いでそれなりにいっちゃいましたよ(汗)
ローン金利合わせた総額見て愕然(滝汗)
納車を楽しみにしています(^^♪
納車されたらされたでまたカスタム熱がでるかも・・
早く納車されるといいですね。
でもバレてしまいますね
私も今秋こそ、TRX買いたいです。
やはり、バックギアーは、付けたほうが、いいかもね(笑)
私は、70歳ですので、重さには冷や冷やの感がありますが、挑戦してみたいのです。
今はまだ、国産のアメリカンです
確かにTRXは重たいですが、慣れたら大丈夫です。
砂利道には非常に辛いものがありますが・・・
ちなみに今のところバックギヤなしで何とかなっております。
高速では安定していてワインディングではヒラヒラ。いいバイクだと思います。