空冷ワーゲンと空冷バイクを楽しむ

【空冷内燃機関を楽しむ】気付けば空冷ワーゲンと空冷バイクだらけ

南三重スタンプラリーへGO!

2010年08月13日 | ROADSTER
8/7(土)

やっぱり開始してしまいました。

「南三重スタンプラリー」


今回は久しぶりに奈良の山中を抜けて海まで出るコース

ロドでの山坂道走行も久しぶりなので楽しみです。








国道166号と370号の合流地点にある「道の駅 宇陀路大宇陀」

国道369号から370号(伊勢本街道)は快走ルートなのでよく利用します。

津風呂湖から伊勢街道を離れ県道262号へ

こっちのほうが交通量が少ないので。





なんで? 

歩道が木にまとわりついているのか調べてみたかったのですが、

先は長いので次回ということで・・・





国道169号(東熊野街道)のループ橋(?)

トンネル部が多いので感動はありません。(ループの実感薄いから)






普段は休日でも超快走ロードなんですが・・・

この日は超イライラロードでした。

意味不明のブレーキングの嵐は後ろについていると凄く疲れます。

毎年ブレーキパット換えているんじゃないかって思うぐらい。

(大した減速しているわけではないので減らないのかも)






なんだかんだで やっとこさ海岸線に脱出

いつも思うのですがここにある喫茶店

いい場所にあるなーって

獅子岩見ようと思ったらここの駐車場に停めなきゃしょうがないから・・

ついでに食事やお茶。ほっといても観光客が来てくれます。

今回は先を急ぐのでこれまたパス



 
熊野の海岸線は「熊野大花火」にむけて工事中

観覧席を作っているようでした。(行ったことないのでようわかりませんが・・)

とりあえず、獅子岩と花火のコラボ







「道の駅 紀宝町ウミガメ公園」


和歌山県との県境近くにあります。


これで3ヵ所のスタンプゲットです。

いつの間にやら “中部ブロック「道の駅」スタンプラリー”も開始





「道の駅 パーク七里御浜」


限定品はアウトレット価格


私以外、家族全員梅干し大好き人間なので、お持ち帰り。

はい、つぶれた方です。


ついでにスイカもお持ち帰り。(帰りの山道のこと考えなし)







お昼なんですが・・・

愛媛県遠征での「きときと寿司」

まだ引きずっています・・・ってことで

地元っぽい回転寿司へ

ここ、結構オススメです。

(大型チェーン店と違って見慣れないのが回ってくるので面白かった)





本日は3ヵ所の予定です。





「紀国」って元々「木の国」のことでしょうから

とりあえずウッディーです。


↑クリックで「この辺り走っています。」



本日3ヵ所目 トータルで5ヵ所のスタンプGET



床までウッディー ぐにゅぐにゅした足裏感触がなんとも言えず。




河で泳いでいる暇ありません。

帰るぞー! 気合いだーっ!




帰路はいつもの通り快ピッチで走行できてラッキー

本来通行量が少ないのであたりまえの事なのですが・・・




帰り道、たまたま「麺屋 あまのじゃく」の開店時間

だーれも並んでいないのでついでに食べて帰ります。

(ちょっと早い夕食ってことで)


「あっさり塩」

最近はあっさり系が好みなのでこちらばっか食べていたので・・



「とんこつ塩」

今回は久しぶりにこっちを食しました。

あー クリーミーだー 



うーん

やっぱり・・何回食べても・・旨い






走行距離 392.8km  28.98L  13.55km/L

  レギュラーガス仕様なので財布に優しいMyロドです。


今回はロドで青ラインコースを走行

前回My鉄人で赤ラインコースを走行

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2010-08-13 17:15:21
和歌山市に6年も住んでいたのに、同じ和歌山県なのに馴染みのない土地です。
だって海沿いに走ったら紀伊半島って、とてつもなく長いんですもの・・・(笑)

ウミガメ公園が気になります。
将来、カメの研究者になりたい長男が喜びそうなところです(^^)
返信する
ピィさん (7駆)
2010-08-13 18:27:09
高知と和歌山にもおられたのですね。
紀伊半島・・・高校時代原付で1周しようと計画し、
日の岬で断念したことがあります。
勿論西から回ってです。
その時紀伊半島恐るべし!って実感しました。

「紀宝町ウミガメ公園」名前通りウミガメ飼育していて間近で見られます。
赤ちゃんがとってもかわいいですよ
返信する
近畿なら (路渡カッパ)
2010-08-14 00:30:19
道の駅100軒以上回ったのに、ちょっと外れたら知らんとこばっかり・・・
げんきんなもんですな。(^_^ゞ
快走ロードばっかりですか・・・熊野付近の道には素掘りトンネルが幾つもあると聞いてます。
次回はぜひ(自己責任で)
熊野大花火は一度行って観たいですが、8/17日って・・・ムリやん。
返信する
路渡カッパさん (7駆)
2010-08-14 06:26:28
道の駅・・立派な(?)賞状もらってましたもんね
100軒以上かー
私、近畿の道の駅は以外やあまり知りません。
岐阜・富山は回ったのですが・・

素掘りトンネル・・なんという危険な香り
自己責任でチャレンジするには

17日は仕事を早めに切り上げいかがですか?
返信する
偶然ですな~! (883R)
2010-08-14 23:22:52
偶然とは!
全く同じコースを13日金曜日
HARLEY-DAVIDSONで
走ってきました。
とにかく渋滞がなく海が見えるところまで
ということでウミガメ公園の道の駅も
よりました。当然コースが同じなもので!
とにかくバイクは暑かったです!
返信する
883R さん (7駆)
2010-08-15 06:30:10
全く偶然ですね。
涼しいところを目指したらこのコースになりました。
スタンプラリーも兼ねて・・
でも、車も暑かったですよ。
エアコンの調子がおかしくなってきて
特に海沿いは暑かった
エアコンどうしょうかなー
返信する
スタンプラリー (jimmy.)
2010-08-17 00:49:43
なんとも心惹かれる響きですねー「スタンプラリー」
これほどドライブに出かけるのに都合のいい言い訳はありません。

でもうちからじゃ三重県はちょっと遠いな・・・

でもちょっと気になる。。。
返信する
jimmyさん (7駆)
2010-08-17 14:19:39
気になるでしょ
このスタンプラリーは短期決戦で12か所のみなので楽です。
実は、もう回っちゃいました。

お次は「中部ブロック道の駅スタンプラリー」です。
返信する

コメントを投稿