![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/6199c5313d9c954c0d6653a203d4b9fc.jpg)
4/29(水)
スポーツスターXL883Rで但馬方面へツーリング
中国道はいつもの通り渋滞発生!事故も発生!(バイクでよかった)
「西宮名塩SA」は車、バイクがすごかった。
それに比べ「加西SA」は寂しいほどだった。
バイクが少なかった。(トップの写真)
今回の目的は・・・
播但連絡道の「朝来SA」にあるらしい
「鹿肉のカレー」を食べる事。
以前、“天川村へのツーリング”で
鹿肉の刺身を食べましたが、凍っていた為か味がイマイチ分からなかった。
今回はその時の 「リベンジー」っていきたいとこですが、
カレーに入っていたらこれまた味が分からないのでは?・・
って 不安はありますが・・・話のネタに食べてみましょう!
「朝来SA」 「道の駅フレッシュあさご」も兼ねています。
これが噂の「鹿肉カレー」
これを食べるのが、今回の一番の目的です。
(写真クリック↑で多彩なメニュー)
味は・・・鹿肉はヘルシーです(きっと)
脂肪分が少なく、あっさりしています(カレーの味が勝っているので)
鹿肉の味じたいはやはり分かりませんでした。
でも、また食べたいと思える味でした。(目標達成!)
「岩津ねぎの餃子」(もう少し小さい器のほうがいいのでは?)
(写真クリック↑でその他の多彩なメニュー)
こちらは「カニとろ丼」
カニの身と黄身とネギのコラボ
めずらしいので無心で食べていると・・・
「えびせんの味やなー」って言う人 約一人
それからは・・えびせんの味しかしなくなってしまった。
(少し悲しかった!)
下り線からは歩道橋を渡ってきます。
「朝来」で自動車道を下り(ETCレーンがなく難儀した)
和田山方面に向け走行していると・・・
(写真クリック↑で拡大)
山の上になんかあります!
石垣・・・それもかなりの規模です
まるで、「天空の城」です。
これは、行ってみなければ・・・
とりあえず、バイクで上れるところまで来ました。
(この時点ではまだ元気でした)
ここから700メートル登るようです。
(急な700メートル10分コースとのんびり15分コースがあります)
ここは10分コースを選択
だんだん険しくなってきました。
(かなりしんどい、息が切れる)
へばる人(野生のサルではありません)
ここから落ちたら・・・
でも、木にひっかかりそう。
もうかなり登ってきたんですけど・・・
700メートルってこんな長かった?
へべれけになったところで・・・
突然視界が開け、石垣が・・・
苦しかったので、少し感激!後編に続く・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます