前方を行く車。
なにやら尋常ではありません。
一瞬・・・タイヤがもげたのかと思いました。
タイヤの角っこだけ摩耗して数千キロ走行したら丸坊主になりそうな予感。
角が無くなったらタイヤを組みかえて使うのかな?
でも・・・トータルで一万キロもたないだろうな。
ちなみに、マンホールも避けていました。
ウチのガレージ には入りません。 絶対に。
前方を行く車。
なにやら尋常ではありません。
一瞬・・・タイヤがもげたのかと思いました。
タイヤの角っこだけ摩耗して数千キロ走行したら丸坊主になりそうな予感。
角が無くなったらタイヤを組みかえて使うのかな?
でも・・・トータルで一万キロもたないだろうな。
ちなみに、マンホールも避けていました。
ウチのガレージ には入りません。 絶対に。
でも昔でも、マーチみたいなコンパクトカーでは見なかったなあ(笑)
しかし、ココまでやるのは何のため??絶対チューンアップ(改良)じゃない!
マフラーがハッキリ見えてないけれど、擦るから天井排気とか?
なぜか思い出しましたwww;。
とにかくどこまでもデカく、というノリに。
まぁ、、、そういうトコロでしかイキったパフォーマンスが
出来ないご時世なんだろなぁ(´・ω・`)。
言い換えれば若気のイキり、としてはアリかも~ヽ( ´∀`)ノ
bikeでも旧車とか、若かりしときに乗れなかったのを・・・
そんな思いかもよ・・
おいらも、この歳になって・・・ハーレーだもん・・・
20代では買えなかった・・・憧れ
ローレルもスカイラインも・・・・
なぜか日産が多かった。 サス形式の賜物?
どこからマフラー出てたんだろ。 悔しい~っ
もしかして・・・エンジンルームのエキマニから直接排気?
ちょっとした凸凹は極端に避けるし、
ポンポン飛び跳ねるし・・・・
挙動が変なので疲れます。
避けたり跳んだりが楽しいのかな~
高校生のとき白髪のじじいになったら絶対乗ろうと思っていました。オープンカーには。
ハーレーはチョッパーに憧れていました。
全然違うの乗っているけど・・・
90年代は、ぎょうさんいらっしゃいました。。。
最近は、ノーマルで乗る人がほとんどに
なっちゃいましたね。
今年の12月は福岡はとくに寒いです。
7駆さんも、風邪などひかず、御過ごしください^^
昨日今日と寒かった。
バイクでちょっと走りましたが、山の中は雪が降りそうでしたよ。
昨日の海岸線も超寒かった。
Tanskさんもご自愛下さい。
コペンくんもCBRさんもね