ヤボ用で高松へ!
前回はロードスターで行きましたが、
四国、近畿南部は大雨との予報だったので、
今回はランクル・プラドでGO
不慣れな土地を大雨の中、車高が低い車での走行は
冠水してたら大変だ
あっと言う間に高松着
自宅から約3時間半
高松港にある「海鮮食堂」で昼食
前回の「讃岐うどん」の敵はまたしても取れなかった。
食堂のおじさんが「初めての来店なので、サービスせんとな!」と、
なぜか200円手渡された。
「自販機でジュースでも買って飲んでて」
「そのうち料理ができるから」
すごいシステム
“おすすめ”の「ホタテフライ定食」と「ベイイカの煮付け定食」
うまかった
さすが、“漁師の店”
ちなみに 写真の人は漁師ではありません!
外観です。
お気に入りのショップへGO
駐車場までレトロ・モダン(こんな言葉あり?)
写真クリックで別のレトロP
お出迎え!
秘密の隠れ家風
ヤボ用を済まし、帰路につく。
このSA「津田の松原」で珍しい、お茶発見
お味は「うーん、おりーぶ!」(意味不明)
ここで、問題発生(?)
出かけるときガスを入れ忘れ、満タン状態ではなかった。
どこかで給油しなければ(止まるのが面倒だ)
自宅まであと「198㎞」(カーナビは便利だ)
航続距離は・・「200km」(この機能使うのは初めてかも)
計算上は無給油で帰れます。
現在走行距離が430㎞あと198㎞も走行できるか?
とりあえずナビの距離とプラドの予想航続距離を
信じてみましょう。どうなることやら
”無給油”で帰宅に挑戦(ただのあほ!)
いけるかも
恒例の「淡路の玉ねぎ」と「鳴門金時芋」購入
荷物はいくらでも積めるがあんまり大量に買っても・・
ところで、雨ふらないんですけど・・
渋滞にかかることなく快ペースで走れる。
いけそうだ無給油帰宅(もう意地になっている)
自宅近くの七夕伝説のある「天の川」と
そこに架かる「逢合橋」
本日“七夕”だったんだ・・・
「天の川」を渡ると自宅はすぐです。
航続距離はあと45㎞ 楽勝です。
やっと“ガスありませんマーク”が点灯しました。
50kmをきっても点灯しないので「球切れ?」と
すこしびびっていた。
結局、高速道主体だと満タンで627㎞走行できた。
8.3㎞/Lなんで 満タン巡航距離700㎞いけるかも。
今度挑戦してみましょう。
しかし、大雨どころか雨降らんかった・・・
オープンでいけたのに・・・
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
前回はロードスターで行きましたが、
四国、近畿南部は大雨との予報だったので、
今回はランクル・プラドでGO
不慣れな土地を大雨の中、車高が低い車での走行は
冠水してたら大変だ
あっと言う間に高松着
自宅から約3時間半
高松港にある「海鮮食堂」で昼食
前回の「讃岐うどん」の敵はまたしても取れなかった。
食堂のおじさんが「初めての来店なので、サービスせんとな!」と、
なぜか200円手渡された。
「自販機でジュースでも買って飲んでて」
「そのうち料理ができるから」
すごいシステム
“おすすめ”の「ホタテフライ定食」と「ベイイカの煮付け定食」
うまかった
さすが、“漁師の店”
ちなみに 写真の人は漁師ではありません!
外観です。
お気に入りのショップへGO
駐車場までレトロ・モダン(こんな言葉あり?)
写真クリックで別のレトロP
お出迎え!
秘密の隠れ家風
ヤボ用を済まし、帰路につく。
このSA「津田の松原」で珍しい、お茶発見
お味は「うーん、おりーぶ!」(意味不明)
ここで、問題発生(?)
出かけるときガスを入れ忘れ、満タン状態ではなかった。
どこかで給油しなければ(止まるのが面倒だ)
自宅まであと「198㎞」(カーナビは便利だ)
航続距離は・・「200km」(この機能使うのは初めてかも)
計算上は無給油で帰れます。
現在走行距離が430㎞あと198㎞も走行できるか?
とりあえずナビの距離とプラドの予想航続距離を
信じてみましょう。どうなることやら
”無給油”で帰宅に挑戦(ただのあほ!)
いけるかも
恒例の「淡路の玉ねぎ」と「鳴門金時芋」購入
荷物はいくらでも積めるがあんまり大量に買っても・・
ところで、雨ふらないんですけど・・
渋滞にかかることなく快ペースで走れる。
いけそうだ無給油帰宅(もう意地になっている)
自宅近くの七夕伝説のある「天の川」と
そこに架かる「逢合橋」
本日“七夕”だったんだ・・・
「天の川」を渡ると自宅はすぐです。
航続距離はあと45㎞ 楽勝です。
やっと“ガスありませんマーク”が点灯しました。
50kmをきっても点灯しないので「球切れ?」と
すこしびびっていた。
結局、高速道主体だと満タンで627㎞走行できた。
8.3㎞/Lなんで 満タン巡航距離700㎞いけるかも。
今度挑戦してみましょう。
しかし、大雨どころか雨降らんかった・・・
オープンでいけたのに・・・
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
さすが師匠、写真に小技を効かせてますね。
みなさんも写真クリックしてみてください。
驚きますよ
私のブログもちょっと 真似してみました。
あっ! ブログの内容に触れていない。←スイマセン
koizumiさんに教えて頂いたように
やってみたら・・・
写真を変える事ができました。
ちょっと・・うれしかったりして