![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/891c8453732a72c069ba3d7420e4ff35.jpg)
8/22(日)
前日の突然の呼び掛けにも関わらず、ご参加いただきました。
この猛暑のなか清涼感を満喫するツーリング。
実はサブタイトルがありまして
「ダチョウの肉ってどんな味?ツーリング」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/1b4db9fb30793da806c8279a039220e7.jpg)
5台6名全員集合したので午前6時を待たずに出発です。
夜勤明けの方、夜勤を控えてる方。
ご参加に脱帽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/35cbe7c71961b02e51af192151246ab8.jpg)
朝もやを行くおじさんたち・・・
(注:女性もおられます)
えー感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/535873b83e1422674a561bcb22d922aa.jpg)
名神高速京都東の手前
急に曇ってきました。(大丈夫かなー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/a62c9bc259c52784b2577937188a1a3e.jpg)
国道367号(鯖街道)は超快走路
涼しくって涼しくって・・・ずっとここに居たいよー
↑写真クリックで・・涼しいはずです。この気温
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/4283f7cc410175fe8e71c2fbbd27c122.jpg)
「道の駅 くつき新本陣」にて
トラブル発生との事 (聞きたくなーい
です)
でも、皆さん笑っているので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/80390c414b03ef4a3eeb6a1f68bb4158.jpg)
トラブルです・・・確かに
このままでは立ちゴケ必須。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/a384c49ebfa688b0bedacc13b8c065e5.jpg)
ファットボーイはこの角度がいっちゃんかっこいいと思う。うん
あれ、マフラー換わっています。(すげーいい音)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/57c2cc848235d6d61a8aea05c9174390.jpg)
青グラさんのエレクトラグライド号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/d6520f777a1a2557d94367514076d5b0.jpg)
My鉄人 クール?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/cc26429ff5226f509292780dbe32a21a.jpg)
ガ・ガソリン漏れてるやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
なーんて、一瞬びっくりさせられた883R号
十分あり得るからなー ハーレーの場合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/0c3e92268fc8e11d777103133861e5c3.jpg)
XV1700号
スピンターンできるそうです。
(ちなみに私は見た事ありませんが・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/ca6d0b0992f7e039f3f8fcdb7bb9a6fc.jpg)
コンビニ瞬間接着剤にて、只今靴底修理中!
しばらくお待ちください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/5f3c9c0e064fef5c750a307c66e983a8.jpg)
道の駅 塩津海道あぢかまの里
あれ、ここ「道の駅」だったかなー
いつの間に?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/0f41de3b9f9e79a2ac51dee85d22e0bd.jpg)
「道の駅 塩津海道あぢかまの里」内の「奥びわ湖 水の駅」??
ここは「水の駅」だとばかり思っていました。今まで
あと、高知で「海の駅」発見したし、「山の駅」ってのもどこかで見たなー
ここから木之元に出て、国道303号→国道417号を走ります。
きっと涼しいはず・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/1f63fe0a3a78e1d3474f30bc6c176480.jpg)
こんな道(国道303号線)や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/a05d8ccf7965638d2293af610d5228db.jpg)
こんな道(国道417号線)を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/3657365858b3c6e9808b8099f915564b.jpg)
こんな風に走って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/33a25f725d33ebf955cd582c6a4d9257.jpg)
目的地の一つ
「藤橋城」に到着
元々、正式な名は「杉原砦」でした。
現在は「観光地城(?)」
プラネタリウムになっていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/95f6cee2d6669c8f224cbc079e9d4048.jpg)
意外に暑かったので木陰でまったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/5e08b7d943b3d9934fc743885705c29b.jpg)
揖斐川を下って大垣に出るルートは暑いだろうし、
このまま国道417号線を走って福井県鯖江に出ようか・・・
でも思いっきり酷道っぽいし・・・地図で確認すると途中で途切れているし・・
廃道、林道でUターンもできなくなったら洒落にならないので、
ここは125CCオフロード車の登場を待つとします。(いつになるやら)
(後に途中通行止めになっている旨、道の駅に張り紙されていました)
・・・くわばらくわばら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/4527f5785725bd2237455a6b1e46cb59.jpg)
ってか、本日のメインイベント「ダチョウの肉ってどんな味?」を遂行
するにあたり、あまりの快走ぶりに先ほど通りかかった際時間が早く、
お店が開いていませんでしたので、少し戻らなきゃんりません。
必然的に元来た道を引き返すことになりそうです。
超快走路だったので全く苦になりませんが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/621db6ab778d9c13c8c226f76aadfa3b.jpg)
以前“ロドで訪れた際”にも発見しましたが、
この辺り「河童」で有名なの?
↑写真クリックでお父さんの表情
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/c5fa3742579e6cb8e1f21e9ed2f4f595.jpg)
なんだか笑えるこの表情
水出なくていいのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/8b73114593096be6111f6d0de3e2d7dd.jpg)
ゆっくりしてんで早くダチョウ食べに行きましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/ca267a879f271a3b6c6f03e8206b22d8.jpg)
赤とんぼが飛び交っていた野外ステージ
この後、ダチョウ料理を求めてひとっ走りです。
「滋賀、岐阜県山中清涼感満点(?)ツーリング後編」 に続く
前日の突然の呼び掛けにも関わらず、ご参加いただきました。
この猛暑のなか清涼感を満喫するツーリング。
実はサブタイトルがありまして
「ダチョウの肉ってどんな味?ツーリング」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/1b4db9fb30793da806c8279a039220e7.jpg)
5台6名全員集合したので午前6時を待たずに出発です。
夜勤明けの方、夜勤を控えてる方。
ご参加に脱帽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/35cbe7c71961b02e51af192151246ab8.jpg)
朝もやを行くおじさんたち・・・
(注:女性もおられます)
えー感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/535873b83e1422674a561bcb22d922aa.jpg)
名神高速京都東の手前
急に曇ってきました。(大丈夫かなー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/a62c9bc259c52784b2577937188a1a3e.jpg)
国道367号(鯖街道)は超快走路
涼しくって涼しくって・・・ずっとここに居たいよー
↑写真クリックで・・涼しいはずです。この気温
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/4283f7cc410175fe8e71c2fbbd27c122.jpg)
「道の駅 くつき新本陣」にて
トラブル発生との事 (聞きたくなーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
でも、皆さん笑っているので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/80390c414b03ef4a3eeb6a1f68bb4158.jpg)
トラブルです・・・確かに
このままでは立ちゴケ必須。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/a384c49ebfa688b0bedacc13b8c065e5.jpg)
ファットボーイはこの角度がいっちゃんかっこいいと思う。うん
あれ、マフラー換わっています。(すげーいい音)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/57c2cc848235d6d61a8aea05c9174390.jpg)
青グラさんのエレクトラグライド号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/d6520f777a1a2557d94367514076d5b0.jpg)
My鉄人 クール?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/cc26429ff5226f509292780dbe32a21a.jpg)
ガ・ガソリン漏れてるやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
なーんて、一瞬びっくりさせられた883R号
十分あり得るからなー ハーレーの場合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/0c3e92268fc8e11d777103133861e5c3.jpg)
XV1700号
スピンターンできるそうです。
(ちなみに私は見た事ありませんが・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/ca6d0b0992f7e039f3f8fcdb7bb9a6fc.jpg)
コンビニ瞬間接着剤にて、只今靴底修理中!
しばらくお待ちください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/5f3c9c0e064fef5c750a307c66e983a8.jpg)
道の駅 塩津海道あぢかまの里
あれ、ここ「道の駅」だったかなー
いつの間に?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/0f41de3b9f9e79a2ac51dee85d22e0bd.jpg)
「道の駅 塩津海道あぢかまの里」内の「奥びわ湖 水の駅」??
ここは「水の駅」だとばかり思っていました。今まで
あと、高知で「海の駅」発見したし、「山の駅」ってのもどこかで見たなー
ここから木之元に出て、国道303号→国道417号を走ります。
きっと涼しいはず・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/1f63fe0a3a78e1d3474f30bc6c176480.jpg)
こんな道(国道303号線)や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/a05d8ccf7965638d2293af610d5228db.jpg)
こんな道(国道417号線)を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/3657365858b3c6e9808b8099f915564b.jpg)
こんな風に走って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/33a25f725d33ebf955cd582c6a4d9257.jpg)
目的地の一つ
「藤橋城」に到着
元々、正式な名は「杉原砦」でした。
現在は「観光地城(?)」
プラネタリウムになっていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/95f6cee2d6669c8f224cbc079e9d4048.jpg)
意外に暑かったので木陰でまったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/5e08b7d943b3d9934fc743885705c29b.jpg)
揖斐川を下って大垣に出るルートは暑いだろうし、
このまま国道417号線を走って福井県鯖江に出ようか・・・
でも思いっきり酷道っぽいし・・・地図で確認すると途中で途切れているし・・
廃道、林道でUターンもできなくなったら洒落にならないので、
ここは125CCオフロード車の登場を待つとします。(いつになるやら)
(後に途中通行止めになっている旨、道の駅に張り紙されていました)
・・・くわばらくわばら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/4527f5785725bd2237455a6b1e46cb59.jpg)
ってか、本日のメインイベント「ダチョウの肉ってどんな味?」を遂行
するにあたり、あまりの快走ぶりに先ほど通りかかった際時間が早く、
お店が開いていませんでしたので、少し戻らなきゃんりません。
必然的に元来た道を引き返すことになりそうです。
超快走路だったので全く苦になりませんが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/621db6ab778d9c13c8c226f76aadfa3b.jpg)
以前“ロドで訪れた際”にも発見しましたが、
この辺り「河童」で有名なの?
↑写真クリックでお父さんの表情
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/c5fa3742579e6cb8e1f21e9ed2f4f595.jpg)
なんだか笑えるこの表情
水出なくていいのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/8b73114593096be6111f6d0de3e2d7dd.jpg)
ゆっくりしてんで早くダチョウ食べに行きましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/ca267a879f271a3b6c6f03e8206b22d8.jpg)
赤とんぼが飛び交っていた野外ステージ
この後、ダチョウ料理を求めてひとっ走りです。
「滋賀、岐阜県山中清涼感満点(?)ツーリング後編」 に続く
このコースはほんと癒されます。
やっぱここ半年で道の駅にレベルアップ(?)したんですか。
以前よりすごくにぎわっていました。
まだ朝だというのに・・・
カーブが緩和化され、幅員が広くなり、トンネルができて快走ルートになりました。
私もよく走りますよ。
今回の写真はなじみのところが多くて楽しめました。
塩津海道あぢかまの里ができたのは、ここ半年ぐらいだと思いますよ。
もともとは水の駅、それを増築して道の駅登録したようです。
後編のダチョウ、楽しみです♪
いやー!
快適でしたねー
帰りはちょっと(?)暑かったですが・・
前車がいなければ、結構写真撮れます。
ブレてる失敗作もかなりありますが・・
靴底は大丈夫・・かと思います
またよろしくです。
ジェントルかつスムースな走りで快適なツーでした。
7駆さんの走行中撮影の枚数の多さに驚いております。デジカメの右端にあるシャッターボタンを左手の人差し指で押すのって難易度の高い作業だと思うのですが・・・
Mさんの靴底、その後 大丈夫でしょか??
今回は10℃得しました。
河童親子はスケール感がまたリアルで・・
思わずお話ししてしまいました。
トンネル長かったー。
寒かったー。路面がウェットで怖かったー
でもうるさくないですよ。
なんせみなさん早朝出発仕様なので
それより、ロドで路面の荒れたトンネルをオープン走行すると、
タイヤノイズで耳、ワヤになります。
私の散歩コースBです。
AからDくらいまであります。
夏意外と涼しいコースや
冬意外と暖かいコースなどいろいろ取り揃えております。
今度またご一緒に・・
肌寒いくらいでした。
ダチョウの安定供給・・
完璧です。スキー場跡地が牧場になっていますから
あんなのに追いかけられたら怖いですよ。
時速60キロで走るらしいですから・・
河童親子、いやにリアル。おかっぱ頭のそんな親子、ほんまに居そう・・・
R303も快走ルートですな、長いトンネル。自分等ではうるさく無いの?
ロドでオープンのままトンネル走行、ハーレー集団と出くわしたら・・・耳、ワヤになるんやけど(^_^ゞ
R367、大原のあたりには「里の駅」ってありますよ。
くつきのあたりは道が狭く大変だろうと
かってに思い込んでいました。
初めて走ってびっくり!
山道の中では今までに走った中で
道幅が最高にゆったりしていました。
びっくりです。7駆さんにおしえてもらわなかったらたぶん一生走らなかったでしょう。
ありがとうございました。
くつきのあたり鯖街道がイメージとえらい違ったのでびっくりしています。あんないい道を走らないなんて今までずいぶん損をした感じです。またいい道を教えてください。期待しています。
山の中とはいえ滋賀県なのに。
ダチョウ料理のお店があるのにビックリです。
食材の安定供給は大丈夫なんでしょうか(笑)
続きが楽しみです(^^)