
My鉄人号 ハーレーダビッドソンFLTRX 2010年モデルが我が家に来て丸3年。
走行距離が20,000kmちょっと。
第一回目の車検を迎えます。
フロントスクリーンはノーマルのショートタイプに戻してあるので、残すはもう1カ所。
FLTRXパワーアップ大作戦で、交換していたスクリーミンマフラーを純正に戻します。
なんせ・・・車検なのもで・・・
サドルバッグを外し・・・・(後述:取り付けに苦労します。)
左右それぞれこのボルトを緩めます。
サドルバッグ下のこの六角ボルトを各2本。
結局マフラー1本あたり3カ所、合計6カ所ボルトを外すだけなので簡単です。
いつもながら・・・・なぜかホームセンターの安物工具が活躍してくれます。
インチ目の車載工具は使った事がありません。
なんで、マフラーはミリ工具が合うのでしょうか? (まあ、いっか)
はい、取り付け完了!
マフラーは簡単に交換できるのですが、サドルバッグの取り付けに苦労します。
ピン2本で固定されているのですが、「こんなもん絶対入るかいな!」ってぐらい、
サドルバッグの穴ピッチと車体側のピッチが違います。
いつも悪戦苦闘します。
しかし、メカニックは簡単に取り付けるので、こんなもんかなーって感じがしないでもない。
車検時に相談してみよう。
あんまり使っていないから新品同様?
排気口周りがよく錆びるそうですが・・・・きれいなものです。
それにしても出口がちっちゃいなー。 こんな小さな排気口で約800CC分賄っているなんてウソみたい。
車検の予約は夏休み前に入れてありましたが・・・・・
・・・・2週間かかるそうです。
トヨタのランクルもマツダのロードスターもダイハツのハイゼットもついでにジムニーも
朝、引き取りに来てくれてその日の夕方納車してくれるってパターン。
基本日帰りで、交換部品等の在庫が無い時のみ1泊2日かな。 車検は今まで。
ハーレーは前に乗っていたモデル883Rの時も確か2週間でした。
まあ、趣味のモノだからしょうがないか。
しかし、丸2週間 バイクが無いってのは・・・辛い。
ヴェルデは娘2号に乗っ取られたし・・・どうせ高速道走れないし・・・
しばし我慢の6駆です。
暫定的に6駆さんですか。。。
僕は、えっと。。3駆ですが。。。
2週間も乗れるバイクがないのは辛いですね。
やはりもう一台いるでしょ。
中古の125ccオフ車あたりをみつけるか。
それともCB1300あたり、いっときます?(^^)
2週間バイクがないってのは寂しいものです。
そんなときに限って天気が最高にいいし・・・
この時季の登録台数って多いのかなー。
それにしても長いです。
きっと・・・エンジン下ろして分解掃除。
その他全てばらしてチェックしているはず・・・
最近、SSが気になって、気になって