私、好きなんです。
この頃のアメ車。

こいつは 2代目マスタングのMach1かな
1969年~1973年モデル。
最大で429cu.inにS-CJ(「スーパーコブラジェット」)ラムエアを搭載。
どんな加速だったんやろか?
高速流していてアクセル蹴っ飛ばしたらホイールスピンで前に進まんってやつ?
当時、栃木県警が高速取り締まり用に導入してたって聞いたことあるけど・・・なんかむかつく。
これで今、ガンガン走っていたらヒンシュクもんでしょうか?
この車も大人しく制限速度を順守していた。
中古でいいのないかなー 5km/Lぐらいまでだったら許せるけど・・・
あーあっ ハーレーの鬼ローンがあったんだ
2代目がえれぇカッコ良かった!
でもやっぱ初代の印象が強い年代ですけどね。(^_^ゞ
私は高速で、今のなんやった?ってエグイ速度で走り去るマスタングを見ましたよ。
栃木県警のやろか?黄色かったけど・・・
燃費、5くらいで済むのかな~(笑)
いつの間にムがマになったんやろか
栃木県警のはどこやったかに展示されているって都市伝説聞いた覚えがあるんだけど
走らせたいなー
3km/L程度だったら普段使い、
買い物なんか行けません
アクセル踏んだら「チャリン・チャリン」って
500円玉落ちる音したりして、
買ったもの全て金額だけが高価なものに変身・・・
かっちょえぇーって思いました。
その頃でいうと、ファイアーバードトランザムもよかったですね。
あとスティングレイとか。
どれもこれもガソリン撒き散らしですけど。
小学5年生が西海岸でなにしてらっしゃったの?
ブルジョワジーだ。
確かにアメ車は現地で見るのが一番かっこよろし。
ハイウェイパトロールの白バイもカッコよかった。
当時カワサキだったけど。
トランザムもコルベットもいいわー
あれもかっちょよかったですねー♪
TVシリーズの白バイ野郎ジョン&パンチ、
欠かさず見てました。
憧れましたねー
西海岸はね、なんと旅行が懸賞で当たったんですよ。
親子ペアでのブルジョアツアーでした。
ロスで泊まったところは、昨日ホイットニーがなくなったビバリーヒルトン、
サンフランシスコでは国賓が泊まるセントフランシス、そして連日のステーキ&シーフードのディナー。
7日間の滞在での送迎のクルマは当時のリンカーンコンチネンタルのリムジンでした。
これ、ウソのようなホンマのハナシ。
この時点で私の一生分の運を使い果たしたと思われます。
パンチが乗ってるトランザムかっこよかったー
あれ? カマロだったかな。
えーっ、懸賞でー
しかも超豪華な・・そんなことあるの?
でも、未だに懸賞が結構当たっているところを見ると、
まだ一生分の運は使い果たしてはいないと思われます
うらやましーい
すごい車があるものですね。
僕ら世代は、カウンタックが憧れでした。
ガルウイングがとても。。
でも今買うなら断然マ(ム)スタングですね。
今のコルベットはかなりかっこ悪くなりました。
でもあの時代のアメ車がすきだかこそTRXを買ったのだと思います。
ハーレーのラインナップにTRXがあって良かったです。