![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/d16423f49d401224e8b5669bd977a5df.jpg)
8/26(日)
って
だいぶ前のことだけど・・・
信楽の山の中のあるカフェ
その名も「森のカフェ」
ここでお昼を食べようとお誘いがありました。
待ち合わせ場所で
偶然知り合ったハーレー乗りさん
地元らしく流石に詳しい。
「今からだったらかなり並びますよ」って
まだ11時過ぎなんですが・・・
親切に美味しい店を数店教えてくれました。
並ぶの嫌なの見破られていた?
店に到着するも行列は見当たりません。
「ラッキー」
30分ぐらい待ちましたが、
店内のテーブル数の問題で
なかなか回転しません。
順番が来ると携帯に電話してくれるみたいで、
皆さまどこかで時間つぶししていたよう。
席が空いても隠れキャラが現れる。
確認するとあと7組。
こりゃあ ダメだわ。
残念ながら諦めました。
なので、
先ほど知り合った方が、
「ほっけ」が美味しいと
教えてくれた店に移動。
こちらは並ぶことなく入れました。
その後待たれていたので
ギリギリセーフでした。
「ほっけ」が美味しいって教わったのですが、
唐揚げに負けてしまう私。
ってか、全員。(3名ですが)
近江米粉の唐揚げだそうです。
特性羽釜で炊き上げる近江米がおかわり自由です。
その後
滋賀メンバーの行きつけ
どこかのカフェで涼む。
瀬田かな。この辺り。
このイタリアンコーヒーが美味しかった。
また来るだろうな。
瀬田川沿いのお店です。
この日は暑かった!
真っ黒けハーレー3台のツーリングでした。
走行距離 121.6km 給油 7.11L 燃費 17.10km/L
その理由は何なのでしょう。
立地がいいのか、何かがとても美味しいのか。
気になります。
信楽といえは・・・中東の洞窟みたいなカフェに行ってみたい。
ボリュームがあるとか・・・
小さなお店なので一瞬で満席に。
https://blog.goo.ne.jp/883r-nb6c-grj120w/e/391a8ac6599b4a523ab64c9572d3b6a0
多分ここだと思います。
窯の中でもコーヒー楽しめるようになったのかな?