![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/8a962ff4787f01bc75156e4b3ccfc516.jpg)
家内が、そば屋さんの情報を入手してきました。
しかし、情報が交錯し、どこに存在しているのかイマイチ分かりません。
なんせ聞いてきたのが我が家の方向音痴くん その①なので、さっぱりです。
どうやらよく通る辺りのようですが、心当たり全くなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
国道168号? ならやま大通り? 右? 左?
奈良方面からと大阪方面からの説明を混同していたみたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
(奈良在住と大阪在住両方の方から道順聞いたみたいで・・)
で、やっと所在地らしき場所が特定できたので行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
凄い名前でした。その名も
そば処「山の神」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/921b96498ab46e3abccbdfdfe60d0247.jpg)
しょっちゅう近くを通っていますが、一本脇道に入っているのと
古民家を利用されているので、そば屋さんとは全く気付きませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/e3affd5e7dcd9457460c6b35b9e932b1.jpg)
営業時間前に到着してしまったのでしばらく待っていました。
大将がそばを打つのがぼんやりと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/6506692a6384169a095a3de14d1604e2.jpg)
写真撮ったりしていたら店のお兄さんが呼びに来てくれました。
オープーン!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/b3648af226818d4806e0cd224009aaa7.jpg)
最近この手の注意書きよく見る気がする。 障子は緊張ます。(破いたら大変だ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4d/404916fcb8491b8bcbcdedd04fa3cc61.jpg)
なつかしっぽい落ち着ける空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/19/06486a177e46e671702dab980e03cbde.jpg)
テーブル席があるので股関節痛めている人でも大丈夫です。
(私痛めていて、つい最近まで胡坐かけませんでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/44/0259be739dd7d502d1ca9626cb746151.jpg)
潔い「おしながき」
そば屋はそばで勝負ってこと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/c3f3d84a010c9272bdbff708bd8b878d.jpg)
そばつゆ 入れるのかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/85452706c9f40206a787c41c9333d789.jpg)
石臼で蕎麦粉ひいてたの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/05d01d29f1a6b575309fb22c537973f7.jpg)
囲炉裏は飾り?
一番客だったので店内の写真撮れましたが、この後続々とお客さんが・・
昼時には混雑が予想されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1f/c0b8d1083f803c98c4dd0e5193834940.jpg)
そばは「盛り」って、あるそば通の方の名言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/08848c2e5b2cdb0a3df815c58cf1b6dc.jpg)
腰の強いそばです。
こんなに腰のあるそばは久しぶりです。
癖のない「するするっ」といけるそばでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/ae0c33c4e3dfd527a7254e2c65d57d9a.jpg)
お決まりのそば湯
とろみが強くっておいしかった。
それにしても「つゆ」は只者ではないかも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ae/22ee574a8d05662c111df4be57c797d8.jpg)
(↑写真クリックで拡大します。)
素材に拘っています。
0743の
79声ゆかし
蕎麦どころ
92 38こもる
山の神かな
(お馴染み)
(啼く)
(国宮)
こんな凝ったことどなたが考えたんでしょうか?
・・・・・素晴らしい・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
こんな洒落っ気大好きです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
そば処 『山の神』
奈良県生駒市南田原町230番地
昼の部11:00~14:00 夜の部17:00~20:00
TELは勿論 0743-79-9238
しかし、情報が交錯し、どこに存在しているのかイマイチ分かりません。
なんせ聞いてきたのが我が家の方向音痴くん その①なので、さっぱりです。
どうやらよく通る辺りのようですが、心当たり全くなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
国道168号? ならやま大通り? 右? 左?
奈良方面からと大阪方面からの説明を混同していたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
(奈良在住と大阪在住両方の方から道順聞いたみたいで・・)
で、やっと所在地らしき場所が特定できたので行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
凄い名前でした。その名も
そば処「山の神」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/921b96498ab46e3abccbdfdfe60d0247.jpg)
しょっちゅう近くを通っていますが、一本脇道に入っているのと
古民家を利用されているので、そば屋さんとは全く気付きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/e3affd5e7dcd9457460c6b35b9e932b1.jpg)
営業時間前に到着してしまったのでしばらく待っていました。
大将がそばを打つのがぼんやりと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/6506692a6384169a095a3de14d1604e2.jpg)
写真撮ったりしていたら店のお兄さんが呼びに来てくれました。
オープーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/d8800ca35f4fc8c4d6824e4bab897067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/b3648af226818d4806e0cd224009aaa7.jpg)
最近この手の注意書きよく見る気がする。 障子は緊張ます。(破いたら大変だ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4d/404916fcb8491b8bcbcdedd04fa3cc61.jpg)
なつかしっぽい落ち着ける空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/19/06486a177e46e671702dab980e03cbde.jpg)
テーブル席があるので股関節痛めている人でも大丈夫です。
(私痛めていて、つい最近まで胡坐かけませんでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/44/0259be739dd7d502d1ca9626cb746151.jpg)
潔い「おしながき」
そば屋はそばで勝負ってこと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/c3f3d84a010c9272bdbff708bd8b878d.jpg)
そばつゆ 入れるのかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/85452706c9f40206a787c41c9333d789.jpg)
石臼で蕎麦粉ひいてたの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/05d01d29f1a6b575309fb22c537973f7.jpg)
囲炉裏は飾り?
一番客だったので店内の写真撮れましたが、この後続々とお客さんが・・
昼時には混雑が予想されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1f/c0b8d1083f803c98c4dd0e5193834940.jpg)
そばは「盛り」って、あるそば通の方の名言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/08848c2e5b2cdb0a3df815c58cf1b6dc.jpg)
腰の強いそばです。
こんなに腰のあるそばは久しぶりです。
癖のない「するするっ」といけるそばでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/ae0c33c4e3dfd527a7254e2c65d57d9a.jpg)
お決まりのそば湯
とろみが強くっておいしかった。
それにしても「つゆ」は只者ではないかも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ae/22ee574a8d05662c111df4be57c797d8.jpg)
(↑写真クリックで拡大します。)
素材に拘っています。
0743の
79声ゆかし
蕎麦どころ
92 38こもる
山の神かな
(お馴染み)
(啼く)
(国宮)
こんな凝ったことどなたが考えたんでしょうか?
・・・・・素晴らしい・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
こんな洒落っ気大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
そば処 『山の神』
奈良県生駒市南田原町230番地
昼の部11:00~14:00 夜の部17:00~20:00
TELは勿論 0743-79-9238
うずら玉子の方がメジャーです。
あーしばらく食べていないなー
名田庄のじねんじょそばを食べたくなってきました。
福井でそばと言えば越前そば、越前そばと言えばおろしが主流なんです。
もちろん道の駅名田庄のじねんじょそばも負けていませんが。
ラーメンだけじゃなくそばも大好き、もりよりもおろしが好きです。
なかなか落ち着いた雰囲気のお蕎麦屋さん、いい感じです。
あんまり気にしないことにしていますが、たまに・・・
全く目立たないです。毎週通っているのに気付きませんでした。
口コミってすごいってつくづく思います。
ひょっとしたら一生存在を知らなかったかも・・
「青い吉野家」まだ行けてないなー
せいぜい「青い吉野屋」くらい・・・。
ホント目立たなさそうはお店ですね。
完全に口コミでお客さんが来てる感じですね。
それですぐいっぱいになるんだから。やはり美味しいんだろうなあ(^^)
でも、確かに普通に覚えたほうが楽だしスマートかも
このお店、最近改装されたみたいです。
正しく古民家だった時にも行きたかったです。
古民家で落ち着いて食べる本格蕎麦、それだけでもグッと美味しさが増します。
粋とは言え、フツーに電話番号覚えた方が・・・
その和歌を思い出す方が大変な気がしますヮ(^_^ゞ
11時ちょい過ぎだと混んでいないと思います。
是非!
めんくいゆりっちとしては、是非とも行かなきゃ
しめのそば湯、想像しただけでも・・・
ぜーったいダンナに連れてってもらいまぁす