今日もゴキゲン♪ そのまんまの自分で こどものこころで 自由にのびのび (´ー`) いつでも何度でも 希望につながる

虹色テラスひろこちゃん家 ゆとりらっくすカフェサロン
自分に優しく それから人にも優しく♡ゆるゆるのんびり一休み

2022年 現状と今後の予定など

2022年9月8日

閉じていたものを開くとき

カテゴリー「ヨーガ、コネクションプラクティス」「エドガーケイシーリーディングとそれによる自由回想つれづれ」を非公開にしていましたが「公開」に戻しました。YouTube3作品も非公開→公開にしました。

他にもブログ内の多くのページを非公開にしていますが、予告なしで一時的に公開するかもしれません

そのため一部公開中の古いページに記載がある「リンク先」は開かない場合が多く、整理しきれていなくて、ごめんなさい。ブログ内を年単位で整理する予定ですが、非公開にした大部分はひろこのオリジナル性を高めてテキストや本にしますので、ブログでは非公開のままの可能性が高いです。

 

ひろこの歌動画おまとめチャンネル

魔法使っていてアファメーションになります。見聞きして楽しんでいただけたらうれしい♪ ご登録も大歓迎 💖

出演依頼も大歓迎です 🌟

 

10/5 ブログトップページのテンプレートを情熱の赤色に模様替えしました。

 

ホームページTOP

プロフィール よしだひろこ

 

 

「会津三十三観音を巡る」講演会 鼎談します@福島県立博物館

2018年02月15日 | 会津民俗研究会、民俗学

「会津三十三観音を巡る」
   講演会、御詠歌ライヴのお知らせ

過去に巡礼した人々や昔の暮らしに思いを馳せ、

歩いて巡ったメンバーとの鼎談50分間。

  スケジュールの都合上、昨年中にまわりきれなかったため
  今年も引き続き巡ります 👣

「わたし、遠慮しないので 

が今年の目標。

昨年「会津の民俗41号」に寄稿、

今月25日にはわたしも登壇します

 

それぞれが撮った写真と感想、
   お七ブログには載せていない写真をできるだけ使用する予定

美しく聡明な仏像研究家のお話を交えて

聞く側・話す側ともに、楽しい時間になりそうな

いい予感がしています 

 

 拡大します 


福島民報新聞 2月20日掲載記事の一部(追記2月21日)
右がわたし

 


第二十一番札所
左下り観音堂 会津美里町

 

  

「会津の民俗41号」会津三十三観音を歩く
①会津三十三観音巡礼    吉田邦吉 P12
②やおよろずに見守られて  吉田博子 P17
③観音を見ること、巡ること 塚本麻衣子 P20

 講演者

 吉田邦吉 WELTGEIST FUKUSHIMA 編集長・ライター 

 吉田博子 WELTGEIST FUKUSHIMA ライター・編集者・総務
      インド中央政府公認ヨーガ・セラピスト

 塚本麻衣子 福島県立博物館学芸員 美術部 仏像研究者 ・博士


篠原ともえさん(左)の案内人として掲載されています(右)
会津ねがいたび 日本遺産の旅会津の三十三観音めぐりパンフレットP4~8

 


第十番札所 勝常観音堂 湯川村

あたし作 炊き込みご飯のおにぎり

 

          

 

「映像と御詠歌でつづる会津三十三観音」

会津坂下町、郡山市の

「御詠歌」が聞ける大変貴重な機会 です。

実際、昭和の時代に巡った、

地元の講グループの方々(会津坂下町金上地区)の合唱、演奏

独唱(湖南町赤津)による、生の歌声は必聞です。

 

右から滝沢会長、齋藤憲子さん、塚本麻衣子さん、福島民報社 部長(取材に来てくださった)、あたし
撮影 吉田邦吉

第一番札所 大木観音堂
 喜多方市 
ご本尊 十一面観世音

御詠歌
万代の願い大木の観世音
あの世とともに救け給えや
よろづよのねがいおおきのかんぜおん
あのよとともにたすけたまえや

 

「会津の民俗41号」会津三十三観音を歩く
④会津三十三観音巡礼  齋藤憲子 P24

 歌い語り

 齋藤憲子(会津坂下町)と講仲間全3人(歌・鈴・鉦鼓)

 古河明子(郡山市湖南町)

 

【御詠歌】
寺々を巡拝する人が、そこの仏をたたえてうたう歌。(google)
特定の音節がついていて声を長ーく伸ばして歌う巡礼歌。
会津坂下町では、今でもお葬式の際に歌われているそうな。
簡単に真似できないの 

 

          

 

会津民俗研究会 講演会・御詠歌ライヴ

日時:平成30年2月25日(日)13:30開演~16時閉演

場所:福島県立博物館

参加費無料、予約不要

🌸「会津の民俗41号」(歴史春秋社)100冊を先着順でプレゼント 🌸

後 援:福島県立博物館、福島民報社、福島民友新聞社、サンデー会津社

じつは中々の人気講座なので、

毎年、冊子が早いうちに在庫切れになるのでお早めにどうぞ 

当ブログをキッカケに来場された方は、

講演会終了後に是非、お七にお声かけ下さいね 

 

  
続 く

講演会、御詠歌ライヴのお知らせ 今月25日福島県立博物館にて

 

          

 

会津三十三観音 関連リンク

会津の三十三観音めぐり(BS-TBS「日本遺産」ダイジェスト版(3分)

「会津の三十三観音めぐり~巡礼を通して観た往時の 会津の文化~」
が「日本遺産」に認定。(平成28年度認定)
 会津若松市役所HP


会津三十三観音めぐり 3(続編)

2017年06月03日 | 会津民俗研究会、民俗学

会津三十三観音めぐり 3  の続き 

 九~十四番札所 喜多方市~河沼郡湯川村~会津坂下町~北会津町 

 9~11番の道中

 9 喜多方市

第九番札所 遠田観音堂
曹洞宗福聚山大光寺

 

10 湯川村

第十番札所 勝常観音堂
真言宗瑠璃光山勝常寺

 

次を目指し テクテク 

この日は風速21m以上

体力と体温を奪われ

さすがに身の危険を感じた 

それでも

テクテク

 

いいかんじのカラオケスナック発見

浪漫歌楽 ろまんからー

こういう感じ、好き 

 

↑ 手で押さえている

木にたくさん咲いてるあじさいみたいなお花ちゃん

 

畑の中で保護色の猫にゃん探し
どこにいるかなー? 

・・・・・・・・・・・・・・ こ の 辺

 

 

11 会津坂下町
天台宗流古山万蔵寺
束原観音堂 

 

    

 

「会津の民俗41号」にこの記事が掲載予定で

 会津民俗研究会:編集  歴史春秋:出版

取材を兼ねているため

主要写真はアップできないという事情もありますが

こちらではお七好みのシュールな変珍写真を中心に

投稿しています。

 

みなさんもお出かけの際は
お気をつけて行ってらっしゃい 

それでは、

穏やかな日曜日を~ 

続く とおもう

 巡礼の景色共有 

 会津三十三観音めぐり 初日
 会津三十三観音めぐり 1番~26番札所までのまとめ

いつもと違う道を歩けば旅気分で良い気分 
精神的に疲れてるときほど 積極的休養 しましょ  

 

毎日にたくさんの笑顔が増えますように 

 ⇓ CLICK ⇓  ⇓ クリック ⇓ 


会津三十三観音めぐり 1番~26番札所までのまとめ

2017年05月31日 | 会津民俗研究会、民俗学

数日前の数日ぶりの快晴の日に

5回目決行 

会津美里町の羽黒山付近をジグザグ歩き

26番まで進んだ。

 順番通りにめぐっている

今年11月に発刊される「会津の民俗」第41号に寄稿するための

取材も兼ねているため

 わたしはお休み、美しい仏像研究者と夫が寄稿予定

 追記:9/14 ヴェルト脱稿した後の勢いで
 (じぶんにとってはミラクル)3日で書き上げ
  昨日脱稿「会津の民俗41号」に載る予定  夫に感謝 

  会津民俗研究会:編集  歴史春秋:出版

アップできない写真がほとんど、

という事情もありますが

こちらではお七好みのシュールな珍景色や

動植物を中心に投稿中 

       

1回目 曇りのち雨、風
1~5番札所@喜多方 歩行距離 約20Km

お迎え        歩き出す スタート

車で送ってもらい、1番札所に集合

数十年前の三十三観音めぐりのお話しや御詠歌をお聞きしている。

福島民報社の方が取材に来てくださった。

 

手探りでの珍道中が始まる。

喜多方駅付近で14時過ぎの昼食後、

4番~ラスト5番札所への道程は長く 約10Km 

更に雨風に打たれうす暗い中をひたすら歩いた。

 

5番札所(到着前に途中でひろわれた)に

会長が迎えにきてくれた

 

唯一雨降り&風でとても寒かった初日。

お参りしたらもうまっ暗、温泉の足湯で〆 

 

2回目 快晴 風が強く予報では風速16m強
6番~8番札所@喜多方 歩行距離約19Km
(お参り後の駐車場まで歩いた距離含む)

         スタート
ルート内で  がある場所に駐車しお参り
終わったら  まで歩きで戻るパターン

きれいなお花たちに会えるのも毎回のたのしみ

 

3回目 快晴 風速21m強
9~14番札所@喜多方市~河沼郡湯川村~会津坂下町~北会津町
歩行距離約15Km

            熱塩駅集合 スタート
車までタクシーで戻るパターン


砂まみれ~ 帽子が何度も吹き飛ぶ~
はいていた黒いパンツの裾が砂色に変色していた

 


風が強すぎて避難した
会津坂下町の「道の駅あいづ 湯川・会津坂下」
こちらはイベントが多く
おいしいものがいっぱいあるわたしにとって楽しく過ごせる場所
おいしあわせなひととき 

 


きれいな春のお花さんたちも風の勢いでグッタリ倒れちゃってるね

 

4回目 快晴(30°以上)
15~20番札所
@会津若松市内 神指町(こうざしちょう)→北町~一箕町~川原町~門田町
歩行距離 約11Km
(19~20番までは車移動)20番まで徒歩だと約16Km


タニウツギ 採って持ち帰ってはいけないという理由は……
調べてみてね

 


滝沢観音 一つ目の鳥居
お気に入りの場所となった
会津若松市街地から少し入っただけで
こんなに空気が澄んでいるのかと驚く 

 

5回目 快晴
21~26番札所@会津美里町 歩行距離約16km


左下り観音堂からスタート
こちらもお七お気に入りの場所となった
この日は山寺が多く少しだけ山登り、階段で体力消耗&筋肉痛 

 

22番札所相川観音堂


軒下にアリ地獄発見!はじめた見た


穴に落ちた蟻をエサにしている
蜘蛛の様な触肢がビョンビョン伸びて砂をかけまくる
いつもは死んだふりしてるハンター
成虫はウスバカゲロウ(意外ー

 


シャガさん 今の時期、山でよく見かける

 


蓮池と色彩が美しい夕暮れどき

 

スタート地点へ  最終地点      スタート地点へ   最終地点集合

4回目から、車2台でその日ラストにめぐるお寺に集まり1台は置いて、もう1台に全員に乗り込みスタート地点まで行く。

 

コツコツ歩いてます 

続く

 巡礼の景色共有 

 会津三十三観音めぐり 初日
 会津三十三観音めぐり 2
 会津三十三観音めぐり 3

いつもと違う道を歩けば旅気分で良い気分 
精神的に疲れてるときほど 積極的休養 しましょ  

積極的休養リンク 

 身近な自然の景色共有 

 足元の小さな森、春満開

みなさまの応援が、書き続ける力になります。
毎日にたくさんの笑顔が増えますように 

 ⇓ CLICK ⇓  ⇓ クリック ⇓ 


会津三十三観音めぐり 3

2017年05月18日 | 会津民俗研究会、民俗学

会津三十三観音めぐり 2  の続き 

 九~十四番札所 喜多方市~河沼郡湯川村~会津坂下町~北会津町 

9~10番 喜多方編

付録  おもしろ不思議な珍景色

さあ、今日も行きますよーっ 

 


塩川駅に駐車し 無料駐車場がある  ありがたし

九番札所を目指し テクテク 

電車との出会い。

この時間帯では1時間毎に1本の確率 

 

風速21m強の風に吹き飛ばされながら
 ひゃ~

 テ、テ、テクテク……

 

9番まであとちょっと 

右下黄色い看板に赤字で「天罰下る」とある

どんな悪さをした人たちがいたのだろうか

三十三観音めぐりの神聖な道

書くことが違う。

 

九番札所 遠田観音堂

を出てすぐ…… ん?

ど、どなたさまで?

近づいていくと、その人は語り出した


「あたしはいつでもここで
  巡礼者のみなさまを
 見守ってるのでござんす
  道中お気を付けなすって……」


「それは
  ありがたいことでござんす
 外でお暮らしになっているのではお寒いでしょう
  あなたさまこそ
 お身体には十分お気を付けなすって……」


互いの健康としあわせを祈り会釈で別れる。

 

   

 

たくさんのお花たちとも出会いがあった。

赤紫色カラスノエンドウの友達 スズメノエンドウ


田んぼの中の神社さん

五穀豊穣 

 

 9 喜多方市

第九番札所 遠田観音堂
曹洞宗福聚山大光寺

 

10 湯川村

第十番札所 勝常観音堂
真言宗瑠璃光山勝常寺


お待ちかねのおいしあわせタイム 
たまたま作ってきたお弁当

干しエビと干し椎茸、レンコンなどが入った

混ぜご飯のおにぎりに

パリパリ焼き海苔を巻いて

おいしあわせタイム 

「いただきます」


ランチ後、ラッキーなご縁のおかげさまで

ご本尊の十一面観世音さま方を拝めた。

※有料 500円


リンク
 札所一覧
 簡易地図、札所一覧が掲載されたパンフレット


続く 

 

それでは、
笑顔多き木曜日を過ごせますよう 

いつもと違う道を歩けば旅気分で良い気分 
精神的に疲れてるときほど 積極的休養 しましょ  

 積極的休養リンク 

 身近な自然の景色共有 

 足元の小さな森、春満開
 沖縄 🌸 1月開花する寒緋桜
 会津若松の里山「青木山」山開きと登山

毎日にたくさんの笑顔が増えますように 

「いいね」がわりにワンクリック 


会津三十三観音めぐり 2

2017年05月07日 | 会津民俗研究会、民俗学

 第六~八番札所めぐり 喜多方市 

会津三十三観音めぐり 初日

の続き 

 

2回目は快晴。

風と日焼け対策して

カメラ持って出発 


菜の花満開
後ろにそびえる荘厳な雪山は飯豊(いいで)連峰

 

帽子がたまに飛ぶほど風は強かったけれど

気温は高く散策日和。

晴れの日はいつでも気持ちがいい。


足元の小さな森ファンとして草花の成長を追っている
ぺんぺん草やたんぽぽは空に向かって高く伸び
手前のオランダミミナグサも満開に
青い花はキュウリグサ、タチイヌノフグリ、
トキワハゼも咲き始めた


この日は新しい仲間がおひとり増えた。

神社仏閣に寄り道しつつ
あと少しで第一目的地 


第六番札所到着  
柱の両端で踊っているような唐獅子
招き猫の手みたいでかわいい
 

第六番札所 真言宗松島山勝福寺
勝観音堂 すぐれかんのんどう
ご本尊:十一面観世音

御詠歌
陽照るとも山の氷はよもとけじ
里に時雨のあらんかぎりは
ひてるともやまのこおりはよもとけじ
さとにしぐれのあらんかぎりは



第7番札所到着……ではなくお七仲間を発見し記念撮影
喜多方は蔵の町
熊倉周辺も古い建物が多く遍在、歩いていて飽きない


第七番札所
浄土宗紫雲山光明寺

熊倉観音堂 くまぐらかんのんどう

ご本尊:十一面観世音

御詠歌
古里を遙るばる出でて熊倉の
仏に参る身こそ安けれ
ふるさとをはるばるいでてくまぐらの
ほとけにまいるみこそやすけれ



第8番札所の番猫せんせい

第八番札所
曹洞宗大雲山観音寺

竹屋観音堂 たけやかんのんどう 

ご本尊:如意輪観世音

御詠歌
今朝の日は遙か竹屋の観世音
急ぎ参りて拝め旅人
けさのひははるかたけやのかんぜおん
いそぎまいりておがめたびびと

 

トータル18.7Km 

今日もお疲れさまでした 

 

 へ続く 


リンク 
 会津三十三観音 詳細
 簡易地図、札所一覧が掲載されたパンフレット

 

いつもと違う道を歩けば旅気分で良い気分 

精神的に疲れてるときほど 積極的休養 しましょ 

それでは、
良い日曜日を過ごせますよう 

積極的休養リンク 

 いろいろ景色共有 

 足元の小さな森、春満開
 沖縄 🌸 1月開花する寒緋桜
 会津若松の里山「青木山」山開きと登山

猫かわいがり共有  

 散歩中に出会った猫の写真館

毎日にたくさんの笑顔が増えますように 

 

 いいねがわりにワンクリック 


おススメリンク

🌸 ヨーガ、コネクションプラクティス体験クラス@いわき オンラインクラス始めます(準備中)✨ ホームページ

「コネクションプラクティス(コネプラ)」ってなあに?コネプラを練習するとどうなるの?

「コヒーランス」ってなあに? 自分の心の平和は身近な家族、遠く世界まで届く心の平和へとつながる

 

歩く会津三十三観音巡り おまとめリンク集