今日もゴキゲン♪ そのまんまの自分で こどものこころで 自由にのびのび (´ー`) いつでも何度でも 希望につながる

虹色テラスひろこちゃん家 ゆとりらっくすカフェサロン
自分に優しく それから人にも優しく♡ゆるゆるのんびり一休み

2022年 現状と今後の予定など

2022年9月8日

閉じていたものを開くとき

カテゴリー「ヨーガ、コネクションプラクティス」「エドガーケイシーリーディングとそれによる自由回想つれづれ」を非公開にしていましたが「公開」に戻しました。YouTube3作品も非公開→公開にしました。

他にもブログ内の多くのページを非公開にしていますが、予告なしで一時的に公開するかもしれません

そのため一部公開中の古いページに記載がある「リンク先」は開かない場合が多く、整理しきれていなくて、ごめんなさい。ブログ内を年単位で整理する予定ですが、非公開にした大部分はひろこのオリジナル性を高めてテキストや本にしますので、ブログでは非公開のままの可能性が高いです。

 

ひろこの歌動画おまとめチャンネル

魔法使っていてアファメーションになります。見聞きして楽しんでいただけたらうれしい♪ ご登録も大歓迎 💖

出演依頼も大歓迎です 🌟

 

10/5 ブログトップページのテンプレートを情熱の赤色に模様替えしました。

 

ホームページTOP

プロフィール よしだひろこ

 

 

コネクションプラクティスでいう「洞察」とは?直観のこと 私の洞察体験、日々の感想

2019年01月31日 | ヨーガ、コネクションプラクティス

コネクションプラクティスクラスでいう洞察

(一般的には直観のこと)について

 

洞察(インスピレーション)の得方は人によって様々ですが

わたしの場合はほとんどの確率で画像で見えてきます。

最初は薄らぼんやり、なんだかわからないので聞いていくと

ハッ

あのとき起きたことを、自分はネガティブに感じていたのに

相手はこんなに優しい気持ちでわたしを思ってくれてのことだったんだね…

という風です。

思い込みというのは恐ろしいものです。

勝手に相手を判断(ジャッジ)して

自らが自らを不幸に導いている場合が多々あります。

自分の心の動きのクセやフィルターを通して外の世界を

自分のやり方が普通(一般的で常識的)で正しいと思い込んで見ている

その狭い狭ーい世界から飛び出して

本当の、美しい景色(真実)が観えるような感覚です。

 

 

 

一般的には聞きなれない「洞察(一般的には直観のこと)」から

自分や相手の 本当の気持ちがわかったり することはよくあります。

インスピレーションばかりで生きているようなの方も

ラスールでコネプラの先輩の中にはいらっしゃいます。

 その方が担当するNVC講座受講中
 通常講座の倍以上の価格ですが
 それだけ内容に期待していますし
 実践すればそうなれるので
 あとは自分が日々コツコツ実践していくだけ……

 

最初は洞察なのか妄察だか妄想か何だかよくわかりませんが

アハ体験はみなさん経験したことがあると思うので

どれがソレなのか区別がつくと思います。

( ゚д゚)ハッ! て感じになるので、わかります。

 

また、体験クラス終了後も

練習したことを日々続けていけば対人関係でのトラブルが減ります。

よく笑うようになります。

今までは深刻になっていたことでさえ

その中におかしなところが見えて来て

笑っちゃえるようにー

これはわたしの体験ですが、そうなりました。

 そのときはむかついていてもおかしなところが見えているから笑っちゃう

自分と仲良くなれてきたから人とも仲良くなれてきたようなのです。

 どんだけ恐怖と自己否定(=他者否定)で生きて来たんだという感じ
 絶賛 解放中

 

自己共感 の大切さが -自分と仲良くすることと同- よくわかってきました。

自分はそのとき、どんな感情でいて

どんなことを必要としていたのか、大切にしていたのか

ちゃんとそれを、自分が知ってあげること

 

そしたら徐々に、インスピレーションで生きられるようになるようです。

 わたしも日々練習~実践の繰り返し 一生訓練

 

「共感」「意思疎通」「現実の共有」「平和」

「学び」「自由」「気楽さ」「調和」「正直さ」「つながり」

「聴いてもらえること」「休息」「空間・余裕」「支え・サポート」「おたがいさま」「平等であること」

「大事にする、されること」「含まれること」

「美」「心身の健やかさ」…

いっぱい出ましたが

 一緒にいる人やシーンによってニーズは入れ替わります

これらは特に、わたしのニーズ(大切にしていることもの、必要なコトモノ)です。

 

これらが損なわれるから、怒ったり、悲しくなったり、

それが続くと、あきらめグセが付いたり、すねたりひねくれたり

心から歪んでいくのでいつも頭は混乱している状態で

  その後 体へ同じ影響が

関わった相手・自分を攻撃したり、嫌いになったりします。

自分の中で色んな妄想・幻想を繰り広げていたら 習慣化

事実の見極めが困難になって事実と取り違えられ

自分好みの、本当じゃない現実が作られていくのです。

 

自分が大切にしているものを

誰かが勝手にぶち壊したりしたら

 ここではあえてわたしも含め
 多くの方が親しみ深いジャッジしりまくり(ジャッカル)の言い方で書いています

怒ったり泣いたりキレたり、

表現できなくて固まっちゃって、表面的には何の動きがないように見えても

心臓バクバク、心が大きく揺れ動きますよね。

 こんなとき、湧き出してきた「自分の」感情を

 素早く理解し、自分の大切なものことにフォーカスし

 速やかに穏やかになることはできるかな

 自己共感、相手への共感、大切なものことにつながって

 素早く理解しあうことはできるかな

 

びっくりしすぎてその場では何も言わ(え)ないことだって多いでしょう・・・

怒っているのか、悲しいのか、どの感情が先に来ていて

どうしたかったのか

なにを大切にしたかったのか

大抵の人はわからないんです、訓練していないから。

 学校でもどこでも、そんなこと教えてくれなかったんです
 今までは

ただ、くっきりと、

(特にネガティブな)感情だけは、関わった相手とつなげてセットで記憶に残ります。

 「あの人は、いつも、わたしに●●する(しない)、嫌な奴だ」

 *感情と状況などがごちゃ混ぜで

  自分が大切にしたいことも

  損なわれたことは何なのかも、まったく分かっていない状態

 

そのとき

自分の本音は何と言っていたんだろう.....

 

その感情は

ニーズ(必要・大切なこと)

どこに行っちゃったのかな

消えてなくなる?

なくならないよねー

 

みなさんは

そのようなことがあったとき

どうしていますか?

 その感情は未だここにあるのに

 放置しっぱなし(麻痺 無感情 無関心)とか

 たまったら大爆発 とか

 自分自身とも相手とも不調和丸出しな感情表現をしている場面を

 内に、外に、見ることがあります

 

みなさんのニーズは

(必要なもの・こと、大切にしているもの・こと)

日頃

満たされていますか?

 

親子、姉妹兄弟、会社の上司部下、友人同士、カップル、夫婦…

どっちが上と下とか

どっちが良いとか悪いとか

間違ってるとか正しいとか

劣 とか 男

2つの間で対立しないで

気兼ねなく相談しあいながら付き合っていけたら平和で居心地がいいよねー

 

古くて今に適していないものことを採用していた世界から急激に変化しているとき

新しい今に適したものことを見直し採用し始める

新世界・時代に突入しているときのようです。

 

あなたが大切にしたいことものを(ニーズ)

大切にできるあなたで

わたしであってほしい

世界中の人々がそうであってほしい

みんなが、本来の自分に

 

 

 

ぜひヨーガを、コネクションプラクティスを体験してください。

体験したみなさん全員が「とてもよかった」

「続けたい」と言ってくださっています。

 

次はあなたの番です

 

お申込みフォーム 
終了

みなさまの笑顔に会いたい

 

初登場のティサロン勉強会
   大人のお楽しみ会

ひろこちゃん手作りのスイーツかライトミールを味わいつつ


玉手箱を開けるのは参加者のあなた☆
通常クラスでは体験できないアレやコレ
2月16日(土)「ティ&スイーツサロン復習・勉強会」

終了

次のページ

ここに、あなたが今必要な、
または後々必要になることがみつかるとしたらうれしい…
いろいろ書いた後のつぶやき

 

再び原稿に戻りまーす

書く物を増やしちゃったー

やるぜ

 

  リクエスト受付中

 トライアル特別価格でオンライン、対面クラス参加者募集中

クラス内容、スケジュール、人数をご確認の上お申し込みください

オンライン、ペアでのお申し込みがお得

特別クラスへのお申込み

通常クラスへのお申込み

 

  今後の予定

3月スタート ヨーガスペシャル体験クラス ワークショップ開催

4月スタート ヨーガ哲学勉強会開催 -ヨーガスートラよりアシュターンガヨーガ -日々の生活の仕方編-

       ヨーガ熟考瞑想ディスカッション等ワークショップ開催 -日頃置き去りになっている思考の整理-

東北初★会津初

5月スタート コネクションプラクティス入門クラス開催

-基本のクイックコヒーランス、感情・ニーズセッションの実践だけではなく、

コネクションプラクティスの歴史やどのような現場で使われどのような結果が出ているのか、

自分の心の状態がどうなっているかを可視化できる機械 を装着して見て知る…などなど、

いいとこどりのダイジェスト体験ができます-

 

夏過ぎ頃~ 健康ヨーガ(入門)教室を開催予定 

じわじわ身体の芯から温まる呼吸法やアーサナで

体幹バランスを身につける

健康増進・維持、体力筋力アップ

介助要らずで一生自分の足で立ち自分を頼りにできる自分になる

定員最大20人くらい、年会費でリーズナブルに広く

若返り体操感覚で通いやすいイメージ

 

 

 


玉手箱を開けるのは参加者のあなた☆通常クラスでは体験できないアレやコレ 2月16日(土)「ティ&スイーツサロン復習・勉強会」

2019年01月31日 | ヨーガ、コネクションプラクティス

玉手箱を開けるのは参加者のみなさん

あなたが主人公です

 

月1ティ&スイーツサロン復習・勉強会

今回は、ひろこちゃん(主催者)手作りヘルシースイーツを添えての勉強会です。

 会津米粉スイーツコンテスト入賞者です
 タイトル「磐梯山の松ぼっくり」
 玄米粉とエゴマ粉を使用したギザギザクッキー



一番最初に作った試作、と言っても試作はこれっきり
エゴマ粉がかなり濃く苦みが強目だった




本来なかった賞「がんばったで賞」で入賞
国産玄米粉とエゴマ粉がメインなので経費だって一番頑張ったのであろうよ
絵をかいたり生葉を使ってのディスプレイも楽しんだ



(ここから追記2/2)

普段、家でそうしているように、

国産有機小麦粉やふすまや全粒粉、

または玄米粉などの茶色い粉を使い

白砂糖は不使用、甘みは甜菜糖や古式原糖やドライフルーツを使用し

卵は平飼い有精卵…など

自然派の焼き菓子になるかもしれないし

もしやいきなりフルーツババロアとか冷たいウェットタイプだったりするかもー

そろそろちゃんとレシピ考えてリハしておかないとー

 

開催決定 残席1

 


イメージ写真 2019年1月東京町田のカフェにて


初めてのお茶会スタイルでの勉強会

なので、流れを作るために

通常クラスでは今のところお出ししていない

ひろこちゃん(ファシリテーター)の

引き出しをこの会で出し惜しみなく開けようと思います。

大人のお楽しみ会ですから

  初回だから

 

その時の状況や参加者によって何が出てくるかはお楽しみ

クラスの シンギングボウルヒーリングや

ネガティブエネルギーからの防御法、浄化法、解放ヨーガ ダンスなど

 

参加者のみなさんへ

2回目からはわたしは進行と質疑応答の応答役がメインとなる予定です。

4回以上参加された方は

お1人あたり持ち時間10分~30分ほどで

少なくとも1つは

今までのクラスや、日ごろの練習でわからなかった箇所の

質問や練習したいこと、クラス内容のリクエストなど

お話しできるようにしておいてください

クラス以外の内容でも、わたしや参加者のみなさんへの質問や

(雑談OK)ディスカッションしたいテーマ

参加者同士がつながれる内容でしたら

唄ったり踊ったり、ゲームをしたり…いろいろ大歓迎です


2月16日(土)14:40開場予定

(1時間早まる可能性あり)100分

会員(チケットお持ちの方) 3000円

ビジター(チケットお持ちでない方)4000円

初めての方 3000円

*当日チケット購入で、ビジター、初めての方の価格より-1000円

 

会場:会津若松市天神町23-21

アイフルホーム会津店モデルルーム「みんなのアトリエ」

予約受付:2月10日(日)23:59 まで

初めての方、男性も大歓迎

初めての方はお申し込み後、3日以内の事前振り込みで予約完了

 

開催決定 残席1


お申し込みフォーム


   お申込み

 

 トライアルクラス詳細 リンク


特価で参加できるトライアルクラスのお知らせ

 

PS 3月10日に開催を予定していた会津若松で初めての

「コネクションプラクティス 入門クラス」は4~5月に延期します。



「今日から徹底的に原稿に集中するのでネットから離れます」宣言とトライアルクラス(特別価格)のご案内

2019年01月25日 | ヨーガ、コネクションプラクティス

今月は実に立て込んでおります

1月10日~15日までは実家に行っていて

安心の仲間と再会したり

新しい講座を受けたり 新しい出会いがあったり

 


新宿駅南口1月10日夕刻
会津に負けないくらい東京も風ビュービューで寒かったー

 

とてーも有意義な時間を過ごしましたが

出掛けている間 ちょっと気がかりでした ↓ これがあれで

今では数日後と夫の原稿提出期限が迫っているので

ネットはすべてお休みしてとことん集中することにします。

 おいしくて回復力の高いご飯は作り続けます
 たまにはそれもアップしますね

ちなみにその本はシリーズ2冊目です。

 2年ぶりかな

詳細は2月にお知らせしまーす

 

さて、

ホームページやこのブログで

クラスのお知らせなどを

読みやすいように小分けにしてはアップしている道半ば~

何やらまとめきれないので

いっそのことこの作業を一旦お休みしようかと

 ZOOMの取り扱い方とか
 新たなクラス内容詳細とかトライアルとか…
 新しいことをするってのはエネルギーがいるものですな

あっちもこっちも気になっていると迷いが多くなり効率が悪くなるので

次のヨーガ、コネプラクラスのお知らせは

オンライン(ZOOM)と対面(会場でのクラス)、

個人(1名)とペア(2名以上同時申し込み)

での  トライアル特別クラス

参加者募集を

1月29日朝7時 にこちらでします

 

1月29日の公開日から~31日まで

3日間限定のお申込みで先着〇名さま(検討中)

1回と3回セット 特別お試し価格 です。

 

ヨーガ、コネプラクラスが気になっていた方はお見逃しなく

今年のキャンペーン的な動きはこれと

2月オンライン講座の無料体験会で終了です。

  動きすぎる傾向があるので忙しくならないよう
  マイペースにじんわり広めたいのです
  夏前には入門クラスの出張で仙台あたりにも行きたいな
  (リクエストがあったので

 

1月中は数名のモニターさんとひっそり

オンライン無料体験会をします。

その後の

2月のオンライン無料体験クラス参加者募集のお知らせ

  ヨーガセラピー基礎(呼吸法やアイソメトリックブリージングエクササイズなど)
  +コネクションプラクティス クイックコヒーランスの入門体験
  感情ニーズセッションの紹介

  1名参加で30分くらい、2名参加で45分くらいまで


遠方だったり

忙しくて外出できないけど家や職場でお仕事の合間に

オンラインでヨーガやコネプラ体験をしてみたい方がいらっしゃったら

ご連絡下さい  →※1月29日以降受付開始

先着順での予約、体験日は2月中です

1名か2名で、友人のひろこちゃんと

オンライン(テレビ電話)で遊ぶつもりでお申し込み、ご体験くださいね

  ZOOMでの顔合わせ声合わせ「初めまして」

詳細のお知らせは後日しますね。

 


写真はうさままからお借りしました

 

感情ニーズファイルをお持ちの方は

日々起きていることをテーマに

日々、自習を続けてくださいね~

  ヨーガもコネプも
  日々の練習・実践・検証・軌道修正(プラクティス)が何より大事です

しなければないのと同じ、忘却の彼方へ、そして何処へ…

 

日常で実践すればするほど

嘘偽りのない本物のつながり を実感できるようになり

相手や状況に合わせているだけの「共感のふり」をすることなく

  本当の 自己共感、相手への共感 ができるようになります。


わたしも締め切り迫る原稿に集中しつつも

 最優先は夫、次はわたしの…

コヒーランスと感情・ニーズワークをして自己共感し

気が向いたときだけ相手への共感をし

洞察さんと仲良しになってヒントや答えをたくさんもらいたい ので実践します。

  せめてコヒ―ランスの練習

これらの直観力は何かを生み出すときの助けになるのです。

 

それではまた

あたためてお過ごしを~

 

突っ走らないようにするためのネットお休み宣言でした

 

それから…

2月16日(土)スイーツカフェサロン復習会について

お申し込み人数が3名になったら会場等の準備をしますので

気になっている方はお早めにお申し込みくださいね

 会津米粉スイーツコンテストで入賞したことがあります
 10年以上自然食に親しんでいますのでヘルシーは得意
 だけどでおいしいモノしか食べたくないタイプです

予約受付日:~2月4日(月)

開催が決定したらHPとブログで会場を公開します。

ゆったり広めのキッチン(ガス)がある会場にする予定です。

 

PS 毎日寝不足で朝晩がほとんど逆転しています。

元の生活スタイルに戻れますように…

心身ともに健やかに暮らせますように…

あなたさまのコヒーランス(愛の波動)を

いつでもお待ちしております

  みんな能力者 誰でも遠隔できるのです


PS もう一個

オンライン体験クラスお申込みされた方向けに

天気が良くて雪が少なければ

オンラインZOOMの使い方についての勉強会をしようか検討中、

ご希望あればリクエストください。

ヨーガコネプラクラスではないので料金は発生しません。

会場費がかかる場合は割りましょう。

場所はWi-Fiがあるカフェか会議室か。

参加希望がある方、

そうでなくとも、

若松市内で落ち着いてゆっくりお話できるような場所を

ご存知でしたら教えてください

 

 リンク

コネプラはじめの一歩
思い出写真館アップしたので見に来てね


ホームページTOP



ヨーガ、コネクションプラクティスクラス
1~3月の日程 *参加申し込み(リクエスト)受付中


手作りスイーツやべジランチ会を兼ねたティサロン勉強会
*回数チケットを購入された方への優待サービス


手作りスイーツやべジランチ会を兼ねたティサロン勉強会 *回数チケットを購入された方への優待サービスあり

2019年01月21日 | ヨーガ、コネクションプラクティス

回数チケットを購入された方へのご優待サービス

あとお一人お申込みで開催決定です

2月16日(日)14:40開場予定 100分

開催時間を変更する場合があります

会 場 : 

お申し込み人数が3名になったら準備をはじめ

会場が決まり次第HP、ブログで公開します。

気になっている方はお早めにお申し込みください

予約の受付は 2月4日(月)で締め切ります。
 

回数チケットと一緒のお申込み、事前振り込みで予約完了



月1回参加ご優待の復習会 質疑応答持ち寄り自主勉強会

お好きなドリンクでほっこりしながら学べる大人のお楽しみ会サロン

あるときは講師手作りの無添加自然食

白い小麦粉や白砂糖を使わないヘルシースイーツや

軽べジランチ会を兼ねた サロン勉強会 を2月から開催します

  過去に購入された分も有効 

  1回購入につき「サロン勉強会1回優待権」となります

 

サロン勉強会への優待価格でのご参加は、チケット1回ご購入ごとに1回となります。

オンライン※↓(ZOOM)勉強会は

希望者のクラス参加回数と同じ回数分をリクエストにより開催、

わからないところはすぐに復習、質問して明確に

日々の実践へと円滑につながるようにフォローします。

ですので、特にオンラインはとっつきやすくしました

 

H30年1月中旬 癒しの会参加後、町田の人気カフェにて


  クラス復習・勉強会

条 件

① 開催日より1ヶ月遡り1回以上クラスに参加していること

② 回数チケット購入

要予約、事前振込み

時間:30分~100分

定員:1~8名

 お振込みが2度手間にならないよう
 回数チケットと一緒のお申込み、ご購入をおすすめします

 

オンライン 60分

定員:2名

会員(チケットお持ちの場合):1000円

  希望者のクラスへの参加回数分、リクエストにより開催

ビジター(チケットお持ちではない):2000円

 

ティサロン 90分

定員:3~8名

会員(チケットお持ちの場合):2000円

ビジター(チケットお持ちではない)、初めての方(体験):3000円

 

手作りスイーツ or 軽ランチサロン 100分

定員:3~4名

会員(チケットをお持ちの場合):3000円

ビジター(チケットお持ちではない):4000円

初めての方(体験) 3000円

 

 

基本的には参加者主体で進行する会ですが…

質疑応答は1人1つ以上、復習する内容と希望日時はリクエスト制、

みなさんで声を掛け合い参加者が3名以上になったら開催です。

サロンの場合は準備が必要なため、

できれば2週間前までにはご予約ください。

基本的にはわたし(講師)は場を用意する役割で

参加者のみなさんの質問や確認の持ち寄りで進行したらいいな、

という希望はありますが…

クラスで一緒になったことがない方同士や

みなさん同士で知り合うことがメインのゆったりした会でもいいとも思っています

気楽にお越しください

 

クラス内容詳細 は次にアップします。

基本的には、

1 基礎クラス:今以上の向上、心身の健康維持(ストレス軽度)、運動不足解消、ヨーガやコネクションプラクティスに興味がある、関わりたい…

2 パーソナルクラス:対人関係においてのストレス・問題として抱えていることがある、不安や不満があり改善したいと意識的、じっくりゆっくりマイペースに学びたい、自分を変えたい、緊張が強い…

 腰痛や肩こり、鬱々しがちなど、心身の不調を改善したい、
 自律神経を整えたい方も、ヨーガやコネクションプラクティスは
 全人類を健康に導く優れたツールだと言えます。

目的別にこの2つに分けました。

それと、お一人参加タイプの「個人セッション」専用の回数チケットが登場

クラス内容や価格、時間の変更、オンラインを導入するので

まずはトライアル価格で参加していただけるようなプランを考えています。

1月中のお申込みで回数チケット1回分ほどの特別価格で

単発クラスに参加できるようなイメージ 間もなく公開

 

オンライン講座は今月中に何らかの形でスタートします。

遠方の方とつながれるのもインターネットの素晴らしいところですよねー

 

 

唄ったり踊ったり、珍しい音楽を楽しんだり、五感ゲームやカードゲームをしたり…

大人のための 子供になれる お楽しみ会

  サロン復習会らしからぬ リラックスできる集まり

などなど ホームページでもお知らせしています

スケジュール

 リクエスト、お申込み受付中

 お申込みフォーム

 クラス内容、個人、価格などの詳細を確認、送信でお申込み

 

それではまた

 

 リンク


ヨーガ、コネクションプラクティスクラス
1~3月の日程 *参加申し込み(リクエスト)受付中



会津若松で「コネクションプラクティス入門クラス」を
3月10日(日)に開催します

 


「あの時こうしていれば、などと過去を振り返ってはなりません」エドガーケイシー珠玉のリーディング

2019年01月06日 | エドガーケイシーリーディングとそれによる自由回想つれづれ

 




あの時こうしていれば、などと過去を振り返ってはなりません。

むしろ、あなたが今いるところで立ち上がり、上を見上げなさい。


But look not back upon what might have been.
Rather, as given, lift up, look up - now - where ye are.

(369-16)


それでは今日も素晴らしい1日になりますように!
 
メルマガ登録もできます
 
 
 
          
 
 
 
いまに集中してみよう
 
そしてわたしにいま一番自分に必要なのは
 
休息だ
 
  ゆったーり のんびーり
 
 
それではまた
 
 
 
PS オンライン(ZOOM)無料体験会と、
 
オンライン講座スケジュールの日程を調整中です。
 
検討されていた方、ありがとうございます。
 
 
 
公開まで少しお待ちください
 
 
自分のこころを平穏にバランスしつつ
世界中の人々の心が静かでありますようにー

 
それではまた
 

おススメリンク

🌸 ヨーガ、コネクションプラクティス体験クラス@いわき オンラインクラス始めます(準備中)✨ ホームページ

「コネクションプラクティス(コネプラ)」ってなあに?コネプラを練習するとどうなるの?

「コヒーランス」ってなあに? 自分の心の平和は身近な家族、遠く世界まで届く心の平和へとつながる

 

歩く会津三十三観音巡り おまとめリンク集