![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/99216495196af22813dafbbd81eb4e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/29/0b7b7cc6836f74b51836c3db0a5232e0_s.jpg)
<ヒメヒオウギスイセン(姫檜扇水仙)・モントブレチア>
アヤメ科 ヒメトウショウブ属(モントブレチア属)
原産地:南アフリカ
別名:モントブレチア、クロコスミア
花期:6~8月
花色:朱赤色
殖え方:地下茎を横に伸ばし、その先に球茎を作る。
ヨーロッパでヒオウギズイセンとヒメトウショウブとの交配によって作られた園芸種。明治中期渡来。全国的に野生化。
「数年前植えし一株モントブレチア細き緑葉勢いを増す」
「太陽を反すかのごとく朱に照りて花壇に蔓延るモントブレチア」
「遠き日の幼き思い出見る如く朱の花モントブレチアの咲く」
アヤメ科のもので、
ヒオウギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/e4f7507f30b3054a90b91796b34a9c78.png)
ヒメヒオウギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/f5cae6c3b92437f5b1753b940bec80cf.jpg)
、
ヒオウギズイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/71/beda08c572c9db6921bf961d71bcaf20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/1fda508d979910d8b875db45652c2351.jpg)
ひおうぎあやめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/d6b744fbfea1667c518d61b1e6b24ea0.jpg)