湯河原町吉浜新崎川の新崎橋付近に道祖神がいらっしゃいます。

車の車庫みたいなシャッターの上に道祖神はいらっしゃいます。

車庫の左の階段から上れます。

左から碑、石祠、道祖神1体、石の祠らしきもの

碑には何か書いてありますが、よくわかりません。

石祠は、よくある形です。

右に5体の道祖神がいらっしゃいます。

左2体、頭は丸い石を乗っけてます。

真ん中の方は頭はお顔が彫刻されていますが、頭を乗せ直した跡があります。

右の2体も頭が自然石です。

すごいところにいらっしゃいますね。

車の車庫みたいなシャッターの上に道祖神はいらっしゃいます。
この車庫には、お祭りで使う山車が入っています。素鵞神社の山車よりも小さいですが、なかなか立派なものです。

車庫の左の階段から上れます。

左から碑、石祠、道祖神1体、石の祠らしきもの

碑には何か書いてありますが、よくわかりません。

石祠は、よくある形です。
道祖神は、小さいサイズで、頭は自然石を乗っけた感じです。
その右の祠のようなものはなんでしょう、燈籠の一部にも見えます。

右に5体の道祖神がいらっしゃいます。

左2体、頭は丸い石を乗っけてます。

真ん中の方は頭はお顔が彫刻されていますが、頭を乗せ直した跡があります。
どっしりとした感じでなく、スリムなお体なので、地蔵尊に近いように見えます。

右の2体も頭が自然石です。

すごいところにいらっしゃいますね。
車庫に乗ってるこの倉庫が心配。
通学路を見守っていただいています。