初めてイオン大高SCにあるワーナーマイカルシネマズに来ました。14:10スタートの2分前にギリ到着(^^ゞ ネットでチケットGETしておいて良かった~
14:17分になっても始まりません??
ズーッと暗いスクリーンのまま無音です。まわりもざわつき始めてます…
14:19 CMがやっと始まった。ほっ。
今年楽しみにしていた映画の1つです。何とか劇場で見ることができて良かったです。本当は3Dの . . . 本文を読む
本シリーズも3作目。ソロソロ終わりかな?
今回はスピルバーグが好きな、ちょっとシュールなストーリーでした。しかし毎回の通りおバカな展開も忘れてはおりません(^^ゞ
かつてはマイケルもエイリアン扱いの出演をしていましたが、今回はチラッとレディ・ガガがでていました(笑)。
KとJのコンビは必然だったというストーリーは面白かったです。ストーリー展開もテンポよく進み飽きさせない作りでした。例によって3D . . . 本文を読む
今年はなかなか劇場に行けず、5月半ばでやっと2本目です
4月に更新しないといけなかった会員証も期限切れ・・・何とか切れてから1ヶ月以内ということで貯まったポイントは無駄にならずにすみました
【以下、ネタバレを含むので閲覧にはご注意願います】
浅野忠信も日本の自衛官として出演しています。しかし今の海上自衛隊には、あのようなエイリアンの来襲に冷静沈着に対応できるような人がいるのでしょうか・・・
. . . 本文を読む
【ネタバレ含むので閲覧にご注意願います】
日曜日の朝一番で映画館、10数年ぶりでしょうか(^^ゞ
平日の映画鑑賞の貸し切り感になれてしまうと、休日に映画なんて・・とか思ってしまいます。スキー場や釣り場でも同じことがいえます。はい。
それはさて置き
2012年1本目はドラゴンタトゥーの女にしました。今回はあまり事前情報は入れずに来ました。
R15指定と言うことでしたので、どういう作りかと思って . . . 本文を読む
今年の劇場鑑賞はこれでシメる予定でしたので、久々公開初日に足を運びました。
さすがに多くの人が座っています。普段は貸切に近い状態なので多く感じます。
さぁ、MIシリーズも4作目。全作撮影時にトムがあまりにワガママな態度で臨むので、もうトムを使わない、とパラマウントに言われたとか
何とか解決したのか、トム抜きのMIシリーズはないということなのか・・・ともあれ観られることになって良かったです。
さ . . . 本文を読む
前回先送りしたミッション:8ミニッツを観ました。貯まったポイントでゲットした無料鑑賞券を利用しました。ラッキー
「映画通ほど騙される」というキャッチの本作。ラブストーリーでもありアクション映画でもあるような、少しサスペンスっぽい?
プリンス・オブ・ペルシャの主演を演じたジェイク・ギレンホールが主人公。なかなかのはまり役だったと思います。ヒロインはMI3のヒロインを演じたミシェル・モナハン。こちら . . . 本文を読む
劇場へは3ヶ月ぶり。久しぶりです~(T-T)
さて、以前から今年見るリストに入っていた本作ですが、正直今日チケット買う間際になっても迷いがありました・・・いわゆるはまる予感というやつです(^^ゞハンソロとジェームスボンドの共演というだけでリストに加えましたが??
今は同じく見るリストに入っているミッション8ミニッツが公開となっていたために、そちらにしようかとも・・・
しかし初志貫徹!!チケット . . . 本文を読む
今年の劇場鑑賞予定に入っていた本作品。終了間近になりましたが何とか観られました。2D版ですけど・・(^_^;
(んん~今年は予定をこなすペースが遅いです。やっと6本目か~)
前作とヒロインが変わりました。今回の彼女はボディコンが似合うセクシー系の人です(^_^;
何となく怪しいキャラでしたが、最後はシリーズのヒロインらしくタフに戦っていました。
アポロ11号が月に降り立った所から始まります。当 . . . 本文を読む
スーパー8とどっちにしようか悩みましたが、公開したての作品は後回しで、X-MENにしました。
本シリーズのエピソード1的な作品です。まだチャールズが歩いています(^_^;
エリックとの出会い、マグニートー誕生までのストーリーでした。
この映画の主人公はエリックです。彼がその能力をもっているために次々と受ける理不尽な経験がエリックを復習の鬼にしていきます。
特殊能力の使い方や考え方の違うチャールズ . . . 本文を読む
IMAX-3Dで観ました。
期待しすぎたのか?前作のワールドエンドのような引き込まれる間はありませんでした。そしてまた3Dである必要は必ずしも無いな~という感じでした
ワールドエンドの最後のシーンで、ジャックが小舟で一人向かったのが生命(いのち)の泉でした。物語はそこからの延長です。
日曜日にTVでワールドエンドの後半を放映していました。その最後に生命の泉の冒頭部分を放映していました。その映像と . . . 本文を読む