Ma Chambre

a room of issi -  "what is the issi ?"

サービスパック

2008-03-19 15:12:44 | プチニュース
今日からVistaのサービスパック1(SP-1)の配布が始まりました。
職場では私のPCだけ実験台でVistaBusinessです。(^^ゞ
都合でXPが必要なのでMS製のVirtualPCでXPしてます。
自宅はVistaBusiness&XPのデュアルブート環境です。

早速職場でSP-1を導入してみました。
結構時間がかかります。今日からということでサーバーが混み合っているのかダウンロードに15分かかりました。
その後初期(?)インストールに5分。シャットダウンが始まってから3ステージに分かれた本番(?)インストールが開始されます。ステージ1&2が完了するまでに15分。そこで再起動され、その後ステージ3を開始で7分程度の待ち時間。
ログイン後、やっと使えるかと思いきや最終ステージが数分。ブラウザとWindowsMail7の設定があるようです。
その後やっと立ち上がります。が、しばらく何やら裏で作業しているのか、やたらと重い…
結局インストール開始から元の通り使えるようになるまでに小1時間かかってしまいました。ま、マシンスペックや回線環境にもよると思いますが…

入れてみての感想はというと、


んん
んんん(..;)

特に変化無し。ネットワーク経由のファイル転送の時間が早くなったとかMS社のHPには記載がありましたが、あまり実感できません。
強いて言えば、インターネットの表示速度が上がったような気がします。回線速度計測サイトで計測したところ、SP-1導入前よりも5Mほど数値が上がっていました。
が、これくらいならよくある幅なので効果が出ているのかどうかは定かではありません。

もう少し様子を見てみます。


【参考1:Windows Vista Service Pack 1 の概要】
【参考2:速度.jp スピードテスト】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。