auのREGZA PHONE IS04を手に入れてから1週間を超えました。あれからいろいろと研究を進めておりますが、また気になったことが出てきました。今までのガラケーでは、たとえば短縮001番の相手に電話をかける場合には、「1」キーのあと「発信」キー(受話器上げキー)で発信できたし、「1」のあと「メール」キーで「1」宛のメール作成画面が呼び出せました。この機能がIS04にはないのです。
これに関しては「SPEED DIAL CLASSIC」というアプリで電話発信に関しては対応できました。メールには対応しませんが、すばやく電話をかけられるので便利です。
ガラケーでのスピードダイヤルは、短縮番号で発信でしたのでよく使う相手の短縮登録を0から9にまとめていましたが、このアプリの場合、スピードダイヤルナンバーに短縮番号をヒモづける方法なので、何番に短縮を登録してあっても(というかそもそも短縮番号が存在するのかどうか怪しい)、関係なく利用できます。標準では0から9まで設定できるようになっていますが、10番以降も追加することが可能です。
これは便利!!
あと現在できたらいいなーと思っているのは、我が家のテレビに録画された映像をIS04で見られないかなーと言うことです。
我が家のテレビは日立のWoooです。(あれ?オーの数あってるか??)
このテレビは、DLNAサーバー・クライアントのどちらにも対応しています。録画は、DTCP-IPでMPEG2-TSでされているようです。これに対応したDLNAクライアントアプリが見つからないのです。録画ファイルの一覧までみられるアプリがありましたが、再生できません。これが見られると、入浴中に録画した番組を見ることができていいのですが・・・
これからの登場に期待しています。見つけたら報告させていただきます。
【参考:Speed Dial classic (Android) - Download】
これに関しては「SPEED DIAL CLASSIC」というアプリで電話発信に関しては対応できました。メールには対応しませんが、すばやく電話をかけられるので便利です。
ガラケーでのスピードダイヤルは、短縮番号で発信でしたのでよく使う相手の短縮登録を0から9にまとめていましたが、このアプリの場合、スピードダイヤルナンバーに短縮番号をヒモづける方法なので、何番に短縮を登録してあっても(というかそもそも短縮番号が存在するのかどうか怪しい)、関係なく利用できます。標準では0から9まで設定できるようになっていますが、10番以降も追加することが可能です。
これは便利!!
あと現在できたらいいなーと思っているのは、我が家のテレビに録画された映像をIS04で見られないかなーと言うことです。
我が家のテレビは日立のWoooです。(あれ?オーの数あってるか??)
このテレビは、DLNAサーバー・クライアントのどちらにも対応しています。録画は、DTCP-IPでMPEG2-TSでされているようです。これに対応したDLNAクライアントアプリが見つからないのです。録画ファイルの一覧までみられるアプリがありましたが、再生できません。これが見られると、入浴中に録画した番組を見ることができていいのですが・・・
これからの登場に期待しています。見つけたら報告させていただきます。
【参考:Speed Dial classic (Android) - Download】
![]() | ![]() | ![]() |