鹿浜にタイヤの専門店なるものがあった。
marco
マウンテンバイク(MTB)のスリックタイヤを色々探していたけど、Y'sRoadよりも品揃えが多い。
今、履いているのが、26x2.10。今回は、26x1.5か26x1.75くらいにしようと思ったら、26x1.6ってのがあったので採用。
今回悩んだのは、
Panaracer RiBMo![Panaracer(パナレーサー)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HI-1v8JqL._SL160_.jpg)
PanaracerのRibMo良さげだけど、予算に収まらなかったので、以下を購入
チューブX2本(840円)
タイヤレバー(499円)
タイヤX2本(2600円)26x1.6
continental sport contract
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4174ThE9IyL._SL160_.jpg)
因みに、continental社は、1871年操業のドイツの会社。馬が有名な産地なので馬のロゴらしい
とりあえず、外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/78e16cedccf9870ccaeeea757651a6f6.jpg)
ETRTOは42-559
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/7deaf9b27be9594c633752d1b643fff4.jpg)
サイズは、26x1.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/6e13f2263e54474bb6f68aac96f7b634.jpg)
空気圧:5.5bar/80psi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/33/0a64ba237e55550ec83817b8cc5b7a40.jpg)
なんと、インド製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/1fd3090bb023254eeb232bc84ed76830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/e1aaf77aaa97ab3d074d672802c8d332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/17af99920de83d997c50231919210938.jpg)
タイヤレバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/f7c68e2e611e5ea698a96f3208ae6b44.jpg)
チューブ
1.5-2.25の米式のチューブを採用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/d0df06544176f638419b87d71e5f0d69.jpg)
前輪取り外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2c/c3902aafba085f54cbf120b81a78637f.jpg)
ブロックタイヤの中身のチューブは、26x2.25なんだ。
ブロックタイヤは、26x2.10なのに別に良いんだな。若干サイズがあっていない気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/9013bbf32ddc1e6490c6543eae47cf69.jpg)
リムテープ。なぜか、黄色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8e/ffbdab0e2afa47dcf4bc0ec69e9de056.jpg)
後輪を履き替えるのは面倒くさい。
チェーンが外れそうになるのはおっかないなぁ。
marco
マウンテンバイク(MTB)のスリックタイヤを色々探していたけど、Y'sRoadよりも品揃えが多い。
今、履いているのが、26x2.10。今回は、26x1.5か26x1.75くらいにしようと思ったら、26x1.6ってのがあったので採用。
今回悩んだのは、
Panaracer RiBMo
![Panaracer(パナレーサー)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HI-1v8JqL._SL160_.jpg)
PanaracerのRibMo良さげだけど、予算に収まらなかったので、以下を購入
チューブX2本(840円)
タイヤレバー(499円)
タイヤX2本(2600円)26x1.6
continental sport contract
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4174ThE9IyL._SL160_.jpg)
因みに、continental社は、1871年操業のドイツの会社。馬が有名な産地なので馬のロゴらしい
とりあえず、外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/78e16cedccf9870ccaeeea757651a6f6.jpg)
ETRTOは42-559
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/7deaf9b27be9594c633752d1b643fff4.jpg)
サイズは、26x1.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/6e13f2263e54474bb6f68aac96f7b634.jpg)
空気圧:5.5bar/80psi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/33/0a64ba237e55550ec83817b8cc5b7a40.jpg)
なんと、インド製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/1fd3090bb023254eeb232bc84ed76830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/e1aaf77aaa97ab3d074d672802c8d332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/17af99920de83d997c50231919210938.jpg)
タイヤレバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/f7c68e2e611e5ea698a96f3208ae6b44.jpg)
チューブ
1.5-2.25の米式のチューブを採用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/d0df06544176f638419b87d71e5f0d69.jpg)
前輪取り外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2c/c3902aafba085f54cbf120b81a78637f.jpg)
ブロックタイヤの中身のチューブは、26x2.25なんだ。
ブロックタイヤは、26x2.10なのに別に良いんだな。若干サイズがあっていない気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/9013bbf32ddc1e6490c6543eae47cf69.jpg)
リムテープ。なぜか、黄色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8e/ffbdab0e2afa47dcf4bc0ec69e9de056.jpg)
後輪を履き替えるのは面倒くさい。
チェーンが外れそうになるのはおっかないなぁ。