月日はパーフォレーション。

日々のつれづれ。駄文、音楽・映画の感想など。

なつかしの曲が好き。

2007-09-20 00:35:24 | Weblog
知り合いからもらった、1980-2002年までの年間ベスト50という
音楽データが最近のお気に入り。ベスト50の全部を持っているわけではなく、
400曲くらい聴きたい曲とか好きな曲をチョイスして手もとにある。
これが結構良いのです。今ではなかなか耳にしない懐かしい曲から、
最近の好きな曲までが一挙に聴けて、とても面白い。
MacのiTuneでデータを管理していて、そこからシャッフルで聴いていると、
曲順は年代バラバラ。たまに、「またこの曲か!」なんてこともあるけど、
何がかかるかわからないのはスリリング。

最近はiTuneでこれを聴くのがお気に入り。パソコンで音楽を聴くように
なってから、その便利さを痛感してます。CDいちいち入れるより、すごく気楽に使える。
パソコンでCD聴くと、古いCDとかはものすごい音を立てたり、盤の小さな傷にも
反応してしまったりするのだけど、データに落とせば大抵のことは大丈夫!
盤の傷で、音飛びしてしまうCD(ちなみにツェッペリンの「天国への階段」の
一番最後の独唱のとこ(怒))も、データに落としたら「ブチっ」という音が
入るけど何とか聴けるように♪

最近のは特にヒット曲を自分で買ったりしない、余程のお気に入りでない限りは。
ベスト版とかは、たまに買うけど。この年間ベストはシングル曲のみだから、
テレビとかで当時よく耳にしていたものばかりで、無性になつかしくなる感じです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿