実はエルビス・プレスリーが生きていて、今は老人ホームに入っている。
そのプレスリーの相棒が、茶色に着色されたJ・F・ケネディ。
――こんなバカすぎる設定ゆえに、ず~っと観たいと思っておりました。
んで、めでたく札幌で上映されるってんで、期待して行ってきましたよ。
ちなみに写真は、ミイラ男にちなんでトイレット・ペーパーです。
感想は期待どおりのバカ映画でした。
特にクライマックス、四点歩行器のプレスリーと車椅子に乗ったケネディが、決死の覚悟でミイラ男に立ち向かっていくシーンはバカ格好良かったです。
ただ、映像的にはバカなんだけど、実際に語られている内容はバカとは言い難い気もしなくもなくて……。
まず、プレスリーの発言を、みんな「ボケ老人の戯言」としていなしているシーン。
人々の対応は一様にして、「はいはい、わかったから」みたいな哀れむような、笑いを堪えられないような、そういう微妙な態度。でも、決してプレスリーの発言を信じてはいない。
でも、同様に妄言ばかりを言ってると思われていた老人が、実はミイラ男に関する真実を語っていたり。
かつては老人の言葉は貴重なものとされていたのに、いつしか戯言してあしらわれるようになってしまった。そういう現在に対するアンチテーゼのようなシーンだった。
アクションが全体的にとろい。まあ、主役の二人が老人なんだから当たり前なんだけど。
チンコが立っただけで喜んでしまうプレスリー。でも、こんなことでもプレスリーにとっては、重要なアクションだったりするわけだ。
でも、これからの高齢化社会では、こういうアクションシーンが増えるのも必然なのかな、と思ったり。
まさに老人に配慮したユニバーサルデザインならぬユニバーサルアクション、みたいな。
ちなみにアクションのとろさに合わせているのか、バケモノもえらくチープでした。
そして、ミイラ男の正体が分かって、身の処し方について考えるプレスリーとケネディ。
ホームを変えれば、ミイラ男に襲われる心配はない。
そもそも、もうじき死ぬのだから今さら……って気もしなくはない。
だけど、人間としての魂と誇りのために老いた身体に鞭打って決戦に臨む。
画的にはバカ満載なんだけど、富や名声ではなく(プレスリーもケネディも、かつては巨万の富と名声を得ていた)己の誇りのためだけに立ち上がるという動機は、なんかちょっと感動してしまいそうだ。
老人たちの生き様を見せつけるような、そんな映画でした。
なお、監督がドン・コスカレリ、主人公がブルース・キャンベルでミイラ男と戦うのだけど、ちっとも怖くないです。
『プレスリーVSミイラ男』(映画館)
監督:ドン・コスカレリ
出演:ブルース・キャンベル、オシー・デイビス
点数:5点
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます