お姉さまと話していると、しょっちゅう「あれ、あれなんだっけ」という台詞が使われます。
先日は、秋田の有名な漬物の名前でした。それは「いぶりがっこ」でした。ホームページを見ると、様々なお漬物が紹介されていました。漬物といったら、大根ぼーん、キュウリしな~みたいな、ですが、秋田の漬物は見た目も綺麗です。その発想は、秋田の女性ならでは、といったところなのでしょうか。
ウチの地元は漬物を「おこうこ」「おここ」といったりします。「かたい」→「こわい」から来ていると思われますが、あの「ドラ○もん」にも、この方言を使ったネタがあります。
知らぬが仏より、知ってれば儲け?
先日は、秋田の有名な漬物の名前でした。それは「いぶりがっこ」でした。ホームページを見ると、様々なお漬物が紹介されていました。漬物といったら、大根ぼーん、キュウリしな~みたいな、ですが、秋田の漬物は見た目も綺麗です。その発想は、秋田の女性ならでは、といったところなのでしょうか。
ウチの地元は漬物を「おこうこ」「おここ」といったりします。「かたい」→「こわい」から来ていると思われますが、あの「ドラ○もん」にも、この方言を使ったネタがあります。
知らぬが仏より、知ってれば儲け?