gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

なるほど、こういうそば打ちも面白いかも

2011-01-17 16:44:26 | 日記
家庭で打ちたておそば 日本初 製麺機発売(産経新聞) - goo ニュース

 手打ちそばを家庭で作るのは結構労力のかかるもの.100%のそば粉を買って帰っても,せいぜい「そばがき」位が手頃でいいところ.

 そこで「そば切り」なら既製品の麵を食料品売り場で買い求めることになるが,原材料名の記載が「小麦粉,そば粉」の順なら小麦粉の比率の方が高く,そば粉の比率が十割に近ければ経済的に割高となる.

 以前,長野市郊外の著名なそばどころの,あまり“売れない(?)”方の店で食べたもりそばが「十割」でなく「二八」だったので内心少々ガッカリしたことがあった.どちらかといえばマイナーな方の山間のそば屋の中に「どこぞの店よりうまい」そばを食べさせてくれる店が確かにある.

 その十割そばを家庭で手軽に作れると言う製麵機には一寸興味を引かれるが,¥十数万も出してまで欲しいとまでは思わない.

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-01-06 12:31:18 | 日記
羽鳥アナ退社と共に…「ズームイン」が終了(スポーツニッポン) - goo ニュース

何と呆れたモンスター・ペアレントの暴挙だろうか!

2010-12-16 17:39:46 | 日記
野球部の保護者ら、無断でグラウンドの芝生剥ぐ(読売新聞) - goo ニュース

 学校の運動場の芝生化は,川渕三郎・元Jリーグチェアマンが日本のサッカーを強くするため,その基礎環境の整備のために必要であるとして提唱していたことである.実際に子供たちの動きが活発になった等,教育上の評価も高いとされている.

 ところが折角芝生化できたのに,あろうことか,野球の練習がやりにくいとか言って一方的に重機まで使って一部の保護者がそれを剥がしたというこのニュースには唖然とした.

 一体全体,野球なんかやっているのが何さまのつもりなのか.何のため,誰のための野球(部)なのか.こんなことをして何が「教育の一環」だ.野球のためなら誰もが無条件に応援・協力するのが当然と思っているのか.これを親バカ,野球バカ,モンスター・ペアレントと言わず何と言う.まったくもって腹立たしい話だ.

鉄骨1本傾いたまま?大手の「鹿島」がそんなことを通すとは……!

2010-12-16 09:27:35 | 日記
鹿島、鉄骨ずれたままビル建築 大阪駅そば、データも改ざん(共同通信) - goo ニュース

 えっ……!?と驚く問題のニュースだ.まさか,「鹿島」がそんなゴマカシを通すとは夢にも思わなかった……という人が大半だろうと思う.建物の文字通りの根幹だからこそ,入念なチェックが必要な筈なのに,気付いた時には遅かった,ということらしいが,思わず唖然となった.

 建設業界は仕事の絶対量の縮小で,過当競争のため赤字の受注が多くなっている.○○の「一級技能士」の有資格者でも容易に仕事が回ってこない.工期にも無理があるので見えないところに手抜きがされ易い.作業中の安全管理は一切下請けに丸投げされる.これで果たして品質の向上は可能なのか.

 地方で古くから営業している工務店が大手に次々に押されて敗退し,その挙句,こんな不正が明るみになるようでは業界全体の信用に関わってくる.せめて作業者一人一人は安全の自己管理と,時間と予算の許す限り手堅い仕事を心掛けるより仕様が無い.

 

市政に「自転車目線」を活かして

2010-12-13 20:11:58 | 日記
尼崎市・稲村和美新市長 自転車で初登庁(神戸新聞) - goo ニュース

 自転車を使った市長の登庁,真にユニークな試みと評価しよう.ただ,どうせならそんな低性能のいわゆる“ママチャリ”でなく,もっとスポーテイな車種を使ってもらえたら……と思う(子供の送迎が必要なので現時点でそれは叶わないことなのか).

 実際にそうやって体験してみれば,その良さも,問題点も,芯から理解してもらえることだろう.尼崎でも同じことと思うが,現実には自転車は虐待される存在である.スポーツタイプでなくてもちょっと急げば暴走だ,ルール無視だ,マナーがなってないと叩かれる.「正しく安全な乗り方」に全く関心を持っていない乗り手も乗り手だが,従来のまるでおざなりで支離滅裂な自転車の通行区分もまた大いに問題である.

 環境(保護)対策,また医療費節減対策のためにも役立つ自転車の積極活用のために,先ずどこから,何から着手すべきか,彼女の実践が政策転換に役立つことを願うものである.