gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

彼の心の傷が心配だ

2010-07-05 08:38:44 | 日記
退職強要、腹けられ…郵便局いじめ公務災害認定(読売新聞) - goo ニュース

 彼の職場で,具体的にどんなトラブルがあったのかは知る由もないが,これもひどい話だ.
 暴力まで振るわれて,心身ともに健康な状態で働く権利を奪われた彼が失ったもの――それは何より他者との信頼関係を結ぶ意欲であろうことは,想像に難くない.
 誰でもこんな目に遭わされれば,それが原因で引きこもりになったとしても決しておかしくはない筈.それを本人の身勝手などと決め付けるべきではない.実に身につまされる問題だが,関係者らの適切な支援でなんとか立ち直られることを祈らずにはいられない.       

先ずはめでたい日本勝利!

2010-06-15 05:15:20 | 日記
W杯日本カメルーンに勝利

 このところあまりに負けが込んでいて,おそらく無理かと思われていた対カメルーンの試合だったが,1-0で日本が勝利とのこと.本当にやれやれである.今朝(6月15日)3時台に目が覚めて気になり,ネットで見たのが海外で開催のW杯で初勝利!という,とりあえずはめでたい結果だった.
 もし勝てなければ,国民は一気にこの日本代表を見放すところだっただろうが,これで今日明日の新聞記事やテレビのスポーツニュースが楽しみになった.次の対オランダ戦は難しくなるだろうが,せめて0-0の引き分けならば何とかなるかも……と,望みが繋がりそうな勝利である.

こんないじめ非行は絶対許せない!

2010-06-09 11:18:24 | 日記
同級生に恐喝され続け9カ月…中3「死も考えた」(朝日新聞) - goo ニュース

 かつて中学・高校時代,同級生との不仲に苦しんだ一人として本当に許し難い事件である.最悪の結末に至らなかったのがせめてもの救いだが,金銭的被害もさることながら,彼の心の痛手は相当克服は困難だろう.もしもこれが原因で引きこもりにでもなってしまったら…….
 とかくこの種の事件――生徒の生徒に対する非行――には,学校側の対応は消極的になりがちだ.記事で知る限りでは,学校として生徒指導に問題はなかったと言っているかのような印象を受けるが,なぜもっと早く対処してやれなかったのかと,他人事ながら残念だ.
 この種の事件では,ややもすると被害者側にも問題ありという言い方をされることがよくあるものだが,この事件では絶対,被害者の生徒は悪くない! 逃げ場もなく,逆らえば何をされるかわからない状況に追い詰められたら,あなたなら,また,あなたがその生徒の保護者ならどうするか,一考なさっては如何だろうか.

「よく遊び,よく学べ」とは言うけれど……

2010-05-25 16:06:29 | 日記
rget="_blank">外で活発に遊んだ子ほど学習熱心に(読売新聞) - goo ニュース
 
 子ども達に多種多様な野外の遊び体験を積ませるには,目配りの出来る行動派の保護者・大人が地域にどれほど存在するかによる.
 今から40年ほど前,私の小学校高学年から中学1年にかけて育った居住地は,『山間の交通地獄』と称しても過言でなかった.学校・PTAはとにかく子ども達を事故に遭わせまいと,あれもダメ,これもダメ……,中でも口惜しかったのは「自転車禁止」! 他の地域なら堂々とできるだろうことをまるで問題行動扱いされてしまうことだった.
 一見,豊かな自然がありそうに見える山間地でも,それを活かせていないことが往々にしてある.荒廃した山林原野が多くなった現在ではなおのことだろう.それに自動車優先の道路,ブカツ(部活)による生活の囲い込み……中にはそれに内心では不満を持つ子もいよう(それを公言することが何となく憚られる雰囲気があるのも問題だが).
 子ども達をもっと逞しく育てようと言うなら,現在の車社会の在り方も再考の必要ありではないか.かねて指摘されている子ども達の体力低下の原因の中で,自動車の増加による影響を問う声がどこからも出ないのはおかしい.エコカーといえども,道路や駐車場の整備にさらに多くの用地が必要なことに変わりはない.経済・景気対策のために自動車を増やし続け,一方で子ども達の外遊びをもっと活発にさせたい……などと,物事はそうムシのいいようにはいかないものだ.

これでは先が思いやられる……

2010-05-24 22:29:57 | 日記
日本、0-2で韓国に敗れる…W杯壮行試合(読売新聞) - goo ニュース
 
 どうせこんなことだろうと思ったが,点の取られ方がまるでばかばかしい.1点目は前半6分にキーパーゴロ,2点目はロスタイムにPKを取られ……最悪の負け方だ.
 サッカーばかりでなく,先のバンクーバー五輪のスケート競技などでも日本は韓国に勝てなかったが,単に国民性の相違と片付けるだけで済む問題だろうか.子どもたちの夢をそれらの種目に繋ぐためにも,もっと国際感覚に根ざした選手の育成と強化策が必要ではないか.
 Jリーグ発足からはや17年,しかし日本代表は何人,何十人と代替わりしても強くならない.どこか,何か根本的,構造的な問題があるのではないか.
 このままでは到底,W杯でベスト4など望むべくもない.さらには,もし次期五輪のサッカーに日本が出場できなかったら,その次のW杯出場などまず無理と言わざるを得ないだろう.