こんにちは、めがねです。
あっと言う間に3月も終わりに近づいてきましたね。
この時期は、卒園式や卒業式のシーズンで、別れの寂しさを感じたり、新たな生活への旅立ちの時期で胸をワクワクさせる時期でもありますね。
我が家の長男も、4月からこども園に入園するのを、とても楽しみにしています。
今回は、ちょっとおもしろそうな学校を見つけたので紹介したいと思います。
『お楽し森の学校』
(2022年度のチ . . . 本文を読む
リダーでございます。
先日熊野へ旅行にいきました。湯ノ口温泉というこれまた名湯で素晴らしかったのですyが・・・
前評判とかを知らずにたまたま寄った今回紹介するこの紀和鉱山資料館、最高でした。
外観
当時の掘削等の様子がよくわかる実物大の展示
マインクラフト大好きなお子様なら「これが実際の木のツルハシか!」となるはず。
またエレベーターの展示物としての見せ方も興味深かったし、何より . . . 本文を読む
こんにちは、かねこです。
昨年の9月にラグビーのプロチーム「三重ホンダヒート」が本拠地を移籍するというブログを書きました。
そして、実際に先月23日の対キヤノンイーグルス戦を観戦してきたので報告です。
場所はスポーツの杜鈴鹿なのですが、なかなか駅から遠いので移動が大変でした。
直通のシャトルバスが出ているのですが、なかなかの込み具合で1回では乗り切れませんでした。
自分のちょうど前でいっぱい . . . 本文を読む
こんにちは。ひるかわです。
あっという間に3月になりました。
今年度ははじめて
「森のようちえん」に参加しました。
森のようちえんとは、
北欧で発祥した自然環境を利用した幼児教育や子育て支援活動のこと。
詳細はこちら
森のようちえん全国ネットワーク連盟
https://morinoyouchien.org/about-morinoyouchien
このホームページによると
三重県では4つの . . . 本文を読む
旬の魚を探しに
こんばんは、ヅメです。
さて、伊勢湾の春の魚というと、皆様は何を思い出すでしょう。イカナゴかな?残念ながら近年は不漁で、禁漁になってしまいました。禁漁にしなくても、魚そのものが伊勢湾にいない、という話もあります。復活するのも厳しそう。原因がわかっていないからです。個人的には、人間の住みやすさ、リスク管理を優先して、魚の生息域なんて考えられなかったことが問題だと思うので、きっと何 . . . 本文を読む