こんばんは八木(孝)です。
もうだいぶ暖かくなってきましたね。
今日は3/19に行われたレイさん企画の春バレ活動報告です!
例年の春バレはお花見でしたが、
今年は小さな子どももいるということで
レイさんちでまったりボードゲームをすることに
参加者はレイさん・ヅメさん・八木(孝)・八木(志)・奈々美
ゲストにボードゲームに詳しいレイさん兄夫妻が講師として参加してくれました。
ボードゲームはお互 . . . 本文を読む
リダーです。
相変わらずサーフィン鬼で、プールに週二で通っています。
勝田が通っているのは、津市民プール。
しかーし!
これが今年の秋にリニューアルされるのをご存知でしょうか。
その名も、サオリーナ!!!!
あの三重県が生んだアスリート、吉田沙織選手にならってこの名前がついた、
総合運動場です。
老朽化などの理由から、このサオリーナに、津市民プールも移動するそうです。
ま、まぁ確か . . . 本文を読む
こんにちは!中川です。
もうすぐお花見の季節ですね。
お花見の季節に合わせてぜひ足を運んでもらいたい
企画展をご紹介します。
======
【伊勢志摩国立公園とさくら展】
期 間/平成29年3月18日(土)~4月2日(日)9:30~17:00
会 場/おかげ横丁「大黒ホール」
======
昨年11月、伊勢志摩国立公園は70周年を迎えました。
その制定に尽力した石原円吉(いしはら・えんきち . . . 本文を読む
こんにちは、ランニングにハマってるかねこさんです。
一日遅れのブログですみません。
今日は3・11。そう東日本大震災のあった日です。
6年前のこの日。
まるでドラマでも見ているかのようなショッキングな映像が日常に飛び込んできました。
地震、津波、原発事故。
大都市東京でもパニックが起きました。
そして、東北の津波は私たちの想像をはるかに越える被害をもたらしました。
原発事故はいまだ . . . 本文を読む
こんばんは。
坂本です。
三重県は車文化の街ですが、
今では車移動の必須アイテムとなった
「カーナビ」を世界で初めて商品化したのは、
どこの国の、どの企業か、ご存知ですか?
世界初の地図型自動車用ナビゲーションシステムは、
1981年にHONDAのアコードにて採用されました。
(http://www.honda.co.jp/tech/より)
その14年後、
1995年に日産が鳥瞰図タイプ . . . 本文を読む