補正予算 2016-03-22 21:53:06 | 国際・政治 内閣府と財務省に次の意見を送りました。 「補正予算の話が彼方此方から出ていますけど、10兆円位どーんとやってください。その時は消費喚起と言う事で前やったプレミア商品券の販売をまたやってください。あれで消費が増えたのではないでしょうか。」 商品券欲しい。
年金減額なんて人殺しです 2016-03-21 23:37:07 | 国際・政治 厚生労働省のホームページの国民の皆様の声募集欄に次の意見を書き込みました。 「週刊ポスト2016年3/25・4/1号で「65歳以上の高齢者がいる世帯で、年収160万円以下で暮らす層はこの5年間で24.6%から27.4%に上昇しました。私は85年から高齢者の貧困問題を調査してきましたが、わずか5年で貧困率が3%近くも跳ね上がったのは、今回が初めてです。貧困高齢者が急増した理由をこう分析する。「年金給付額の減少です。総務省の家計調査年報などから推計したところ、無職の高齢夫婦世帯ではこの7年間で年金給付額は月額で1万6000円、年間では約19万3000円も減少しています。例えば、年金収入が年180万円程度あったものの、年々給付額がカットされ続けたことにより、160万円以下に転落した人も少なくありません。」」と書いてあります。ほんと年金が減って大変なんです。年金を減らさないでください。年金を給料上昇よりも減らすという話がありますが、とんでも無い事です。絶対に年金を給料上昇と同様に上げてください。」 年金を減らすな。
高尾山をハイキング 2016-03-20 23:44:24 | 写真 今日高尾山をハイキングして参りました。朝雨だったので傘を持って行ったのですが、一日中晴れでした。高尾山口駅、一号路、高尾山、もみじ台の往復です。もみじ台の茶屋でおにぎりとなめこ汁を頂きました。六根清淨が彼方此方ありますが、たこ杉の六根清淨の写真を乗っけて置きます。
産総研の人工知能研究センターを存分に応援してください 2016-03-19 22:09:52 | 国際・政治 経済産業省のホームページの意見募集欄に次の意見を書き込みました。 「日経テクノロジーonlineの記事「製造業とAIの融合に日本の勝機あり」で「これまで米国の情報産業が他を圧倒していたのは、データ活用のニーズとシーズ、そしてデータそのものが1カ所にそろっていたからです。ところが、重要なデータが“外”にあるということになれば、その構図が一気に崩れます。ニーズもシーズも多様化して、どんどんバラバラになっていく。今後は、広く点在しているデータをうまく集めて、多様なニーズやシーズと適切に組み合わせることで、価値を生み出していく必要があります。AIの研究・活用について米国の情報産業が主導していたステージは終わり、次のステージが始まろうとしているのです。」ここは日本のチャンスです。このチャンスを活用しようと産総研の人工知能研究センターでは研究を行っているそうですので、センターを存分に応援してください。」 センター頑張れ。
65歳以上の高齢者の4人に1人が「生活保護受給水準」の暮らししかできていない 2016-03-18 17:31:29 | 国際・政治 経済産業省のホームページの意見募集欄に次の意見を書き込みました。 「週刊ポスト2016年3/25・4/1号で「不自由ない暮らしをできる人はほんの一握り。65歳以上の高齢者の4人に1人が「生活保護受給水準」の暮らししかできていないことが明らかになった。」と書いてあります。年金が少ないから生活保護受給水準並みの人が沢山いるんですよ。こういう人達は死ぬまで働くしかないんですよ。そのために仕事を与えてください。それには経済を活性化して有効求人倍率を今の1.2倍よりもっともっと上げなければいけません。経済をもっともっと活性化してください。」 有効求人倍率をもっともっともっと上げて欲しい。