【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2017/10/10:バージョン3.5後期今回の装備は、何も買っていなかったのですが、錬金石が貯まりまくっていたので、何か1セットを購入しようと思い悩みましたが、スターダムのセットにしました(体下は無いので巨商)「旅芸人,レンジャー,スーパースター,踊り子」は、舞い手セットから買い替えと言う事になります。踊り子は、トーテムも着れるので、トーテムを着ていまし . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2017/9/24:バージョン3.5後期各種アンクの合成が終わり、ピラミッドを終える事が出来ました。3年半くらになるのかな?もう覚えていませんが、DQ10としては息が長いコンテンツでした。今日は、バステトのアンクの最後の1個のエナジーが満たされるところまで来ていたので、実質ピラミッドも最後になると思いつつ、いろいろと思い出しながら、9→1の順でや . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2017/9/12:バージョン3.5後期PS4版の発売で、多少ですが、確かにユーザは増えたと思います。新規さんと復帰さんでしょうね。新規と復帰で併せて、多く見積もって4~5万アカウントくらいかな、勝手にそう思っていますが。少し前までは、メギも閑散とした景色でしたが、討伐による資金元を頼りに、メギの賑わいは、復調の気配は感じます。さて、新規さんは、無料期間も . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2017/9/6:バージョン3.5後期「大魔王ゾーマへの挑戦」は、バージョン3の最後のコンテンツと言う事になるんでしょうね?ドラクエ10周年の「竜王」と同じような感じで作られたコンテンツでしたが、雰囲気から作り直されていたので、きちんと新しいコンテンツとして楽しめました。道中が長くなって、途中にある「宝箱」を開ける時のドキドキ感もありました。にしても「賢者 . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2017/9/4:バージョン3.5後期そう言えば、2週間か3週間くらい前に、全職業のレベルが「99」に達しました。まだまだ頑張れるじゃん…と思ったんですが、燃え尽きましたwそんなこんなで、やる事ねェじゃねーか!!学園は、嫌いじゃないけど、学園やるなら違うゲーム進めたい。学園に「みなしクリア」実装して、しぐさだけ下さい…よ。明日は . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2017/8/24:バージョン3.5後期インすれば、それなりに楽しんでいます。今度の事なんか、どーでもいいのです。だって、もうこの世界は、死んでるもん。PS4「DQ10(パッケージ版)」の初週売り上げを見て、呆れを通りこして笑えました。switch「スプラトゥーン2」をプレイしていると、もの凄い活気を感じます。アストルティアもそんな頃がありましたねー。DQ . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2017/8/8:バージョン3.5後期「終わりの始まり」ですね~なんて何回か書きましたが、もう「終わってしまったのかな」という感じに低迷していますね。もう嘆くのはやめました、気持ちよく見届けてやろうと、そんな気分。私は、ドラクエ11の影響ではないと考えています。だいぶ前の話になりますが、FF11のオンラインで遊んでいた頃に、FF12が発売された事がありまし . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2017/8/2:バージョン3.後期5周年のドラクエ10いくら、DQ11の発売直後だからとは言え、現状のDQ10の放置っぷりは、酷すぎる今、毎日ログインしている方は、依存してようが何だろうが、アストルティアを楽しんでいる方々。きっとサービス終了までプレイしてくれるであろう、貴重なユーザなのではないでしょうか?ですので、もっと今のユーザを大事にするべきなんだ . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2017/7/25:バージョン3.後期取りあえず、意気込みくらい出さないと。ゼルダが面白い、マリカーも面白い、ARMSも面白い。これら一掃する勢いで、スプラ2面白い。今のDQ10は勢いこそ失っている状況ですが、長い時間をかけて作ってきたメインキャラとフレンドがいるので、今やめるわけにはいかない大事な世界。せっかく、レベルキャップも99まで解放されたのだし、 . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2017/7/18:バージョン3.後期「スライダーク」の強さは、どうなのかな。コインボス「スライダーク」は、常闇の「メイヴ」をやってる人からすれば、それほど問題がない強さですよね。メイヴを、やらない方や、ライトユーザにとっては強すぎるような気がします。実際、如何なんでしょうか。コインの価格も下がってきたとは言え、それでも高価なので、売ってしまう方も多いよう . . . 本文を読む