【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2014/3/30:バージョン2.01年半もやってきて今更かい!と思われるでしょうが、「ピオリム」はむちゃくちゃ重要です。…まぁ私も、分かってはいたのですが、思った以上に効果が高い割には、その効果が分かり難いかと思います。私は良く、魔戦でピラミッドに行く機会が多いので、ピオの効果を確認しながら立ち回って、体感して感覚的に行きついた自論みたいな . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2014/3/29:バージョン2.0「スタンプカード」のスタンプが揃いまして、「ルーラストーン」を取得。ルーラ石は、何個あっても嬉しいですね!クリア時に、「新スタンプカードも作っておかないとな!」的な事を言われて、おいおい…と思いましたがwバージョン1のクエは、お使いが多くて、メンドイのが多かった訳ですが、まぁ報酬のオーブやら、経験値も貰える . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2014/3/28:バージョン2.0「エンゼルハーツ」を100個集めて、「エンゼルスライム帽」に修復。長かった…。これだけを狙うと大変なので、何かのついでにやるのが良いかと思います。効果の「初期12職に限り、レベル40まで獲得経験値が2倍」という条件は残ってないのが残念ですが、見た目としていいかなと。ただ、ドレスアップには使用できません><そ . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2014/3/26:バージョン2.0道具使い、現在レベル「61」。ヤリスキルの習得、必殺を覚えてから、どうぐ使いの楽しさが、ようやく分かってきました。バトルにおいては、ロースタータータイプですね、ただ、立ち上がりは時間がかかるものの軌道に乗ってからの飛躍がやばいかも!?と思える能力。ロースターターである点としては、バフに時間がかかる。バイシ、ピオリム、スク . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2014/3/25:バージョン2.0バージョン2.1後期情報。リリース予定は4月中旬だったかな。バージョン2.1[後期]の情報が公開されたので感想を。・スキルポイントの上限が「100P→120P」120上限で、更にその後のクエスト消化で130Pまで解放されます。新しいスキルは、チャージ時間の導入など、期待できる効果があるのかと思いますが、気になる . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2014/3/23:バージョン2.0運を導く考え方に変えよう…という話。「ステータスを少しでも上げたい」という目標があったとします。①高い装備を買う。②コインボス等のアクセを装備する。③良い合成にする。まぁ、ドラクエ10の現状。大きく分類するとこんな流れで考えるようになるのが普通なのかな。やはり、理論値のアクセがあれば、ステは大きく伸びますよ . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2014/3/23:バージョン2.0ルーラ石…が欲しいので、スタンプカードのスタンプ集めのために、配信クエストを、ちょこちょこ進めています。残りは、ドワチャカ、プクランドの配信クエストで、計10個…。先が長いので、焦らず地道に進めている感じ。にしても、この辺りのクエストは、移動距離が長いものが多くて時間かかります。ドルボなかった . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2014/3/19:バージョン2.0迷宮で新たに追加された「メタルフロア」。メタスラ、メタブラのみのフロア。迷宮レベルによっては、はぐメタもいるのかな。嬉しい!ですが、レベル80で遭遇すると、大して意味がないと言う。。全スキル振り直しで、爆裂を切った事に悔やまれるのが、メタル系が出た時ですね。他の多段技を代用しますが、こればかりは、爆裂より性能が落ちます。 . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2014/3/18:バージョン2.0ストーリ[Ver2.1]クリア。ネタバレなしの方針で、具体的な事は書きません。バージョン2.1のストーリーは、クエストを18個やるような感じの構成です。試練の門などのボス戦が多く、Ver1時代のような、お使い的な要素は少なめですし、ストーリが良いと思うので、楽しみながらサクサク進められる感じ。ですが…そのボ . . . 本文を読む
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。2014/3/16:バージョン2.0スキルポイントの上限解放は2.1の後期から。…ですが、「全ふりなおしの宝珠」は既に買う事ができます、3万G。今まで全振り直しに、7万~8万ほど使っていたので、めっちゃ安く感じます。と言う事で全振り直しを実施。今回は「格闘スキル」を消して、その代わりに「斧」「ヤリ」に振り分けることにしました。今回ポイントにし . . . 本文を読む